治具設計の基本スキル習得講座《化学メーカー等の技術者向け研修》
機械加工 生産/製造/加工技術 生産技術・品質保証 設備導入・保守 専門技術・ノウハウ
治具設計の基本スキル習得講座《化学メーカー等の技術者向け研修》
開催日時 | 未定 |
---|---|
担当講師 | |
開催場所 | 出張セミナー(貴社事業所 or WEB研修) |
定員 | - |
受講費 | - |
《3DCADを使って治具設計をしてみよう》
化学メーカー等の技術者向け
治具設計の基本スキル習得講座
化学メーカー等では、購入した装置に必要に応じて専用の治具を設計作成して装置に取り付けて使用することが一般的である。
しかしながら、化学メーカー等における技術者は化学分野を専門に修めた技術者が多く、機械設備の設計や機械加工を行える技術者が少ないのが現状である。
多くの化学メーカーでは、化学分野の技術者が外注の機械加工メーカー等に治具等の設計依頼を行っているが、必ずしも技術者が考えている治具のイメージを機械工メーカー等の担当者にうまく伝えることができず、仕上がってきた治具に不満を持つことが少なくない。
本講座では、化学分野等の技術者に3次元形状の把握能力、フリーハンド製図、3DCADの使用方法を習得してもらうことにより、自分のイメージする治具の形状等を機械加工メーカーに詳細に伝達する能力を養うことにある。これにより、治具の完成度を高め、生産性の向上に寄与することができる。
また、工場内の配管等の配置も3DCADを使うことで施行業者に明確にイメージを伝えることができ、情報伝達の祖語による工事等のやり直しを減らすことも可能となり、効率的に工場の配管工事を進めることができる。
セミナープログラム(予定)
第1回.3次元形状を把握できるようになろう!
講義パート 投影法の説明 立体図の書き方
実習パート 2次元図面→立体図
立体図→2次元図面
宿題含めてとにかく100問程度といてもらい、図面を見ただけで頭の中で3次元モデルが描ける
レベルまで鍛える。図面を読めない、できない人の大半が頭の中で3次元形状を描けないため。
一番初歩だがここができないと後のステップに進めない。第4回くらいまで実習、宿題を通してこの能力を養っていく。
第2回 製図の基礎を学ぼう!①
講義パート 製図の基礎知識(線の種類、寸法記入法、幾何公差について)
実習パート 寸法記入法、幾何公差の記入の練習
前回から引き続き、立体図⇔2次元図面の練習を行う
第3回 製図の基礎を学ぼう!②
講義パート 公差計算の仕方、嵌めあい
実習パート 交差計算の練習、嵌めあい検討
立体図⇔2次元図面の練習を行う
第4回 機械要素を知ろう!
講義パート 締結部材、歯車、べアリング、ばね等の説明
実習パート 復習問題(機械要素)
立体図⇔2次元図面の練習を行う
第5回 機械加工の基礎を知ろう!①
講義パート 切削加工、放電加工等の説明
実習パート 復習問題(切削・放電加工)
第6回 機械加工の基礎を知ろう!②
講義パート 研削、研磨、表面処理についての説明、表面粗さについて
実習パート 復習問題(研削、研磨、表面処理)
第7回 フリーハンド製図(ポンチ絵)の描き方を学ぼう!
講義パート フリーハンド製図の描き方、ポンチ図の描き方
実習パート フリーハンド製図、ポンチ図実習
第8回 3DCADを使ってみよう!①
講義パート Fusion360の使い方(基本操作編①)
実習パート スケッチ機能全般、フィレット、面取り機能の実習
第9回 3DCADを使ってみよう!②
講義パート Fusion360の使い方(基本操作編②)
実習パート スイープ、ロフト、挿入、アセンブリ機能の実習
第10回 3DCADを使ってみよう!③
講義パート Fusion360の使い方(図面の作成方法)
実習パート 2次元図面の作成方法、3Dプリンター用データへの変換
第11回 3DCADを使ってみよう!④
講義パート Fusion360の使い方(パイプ機能・工場内配管を作る)
実習パート 工場内の配管をパイプ機能で作ってみる
第12回 治具を設計してみよう!①
実習パート 研修者の治具設計補助(会社で必要な治具の設計)
第13回 治具を設計してみよう!②
実習パート 研修者の治具設計補助(会社で必要な治具の設計)
主な受講対象者
- 化学メーカーなどの技術者
- 製図や3DCADを学びたい初心者向け
期待される効果
- 図面から3次元形状を把握することができるようになる
- 3DCADの基本的な操作を行うことができるようになる
- 工場内配管のイメージを施行業者に伝えることができるようになる
備考
◆ 時間、回数
標準の時間設定: 1回あたり2.5時間 ×13回
特定回の時間設定: 第11、12回は 講義なし 実習2.5 時間
実施間隔: 応相談
◆ 受講者が準備するもの
- PC
- インターネット環境
◆ 研修の動画記録・提供
- 動画記録
- 受講者へのアーカイブ提供
◆ 受講者へのレジュメ事前送付の媒体
- 紙
- データ(PDF化したもの)
公開セミナーの次回開催予定
・開催日 : -(出張セミナーのみ)
・開催場所: 出張セミナー(貴社事業所 or WEB研修)
・定員 : 応相談
・受講料 : 50,000円/時間(税抜)
お申し込み方法
★お問い合わせフォームからご連絡下さい。