昆虫食の基礎から機能性食品としての最新研究と可能性【提携セミナー】
開催日時 | 2022/10/28(金)13:00-16:00 |
---|---|
担当講師 | 井内 良仁 氏 |
開催場所 | Zoomによるオンラインセミナー |
定員 | - |
受講費 | 【オンライン受講:見逃し視聴なし】 36,300円 【オンライン受講:見逃し視聴あり】 41,800円 |
○メタボやロコモーティブシンドローム改善、抗酸化、抗炎症、免疫賦活作用など
昆虫ごとの最新研究報告例を交えながら、昆虫食の秘めたる実力を解説!
昆虫食の基礎から機能性食品としての
最新研究と可能性
≪代替タンパクだけではない、昆虫食の高付加価値に迫る≫
【提携セミナー】
主催:株式会社情報機構
昆虫食は、罰ゲームやパーティーグッズという立場から食糧危機における食資源であるという認識が広まりつつある中で、実は単に代替タンパク質のみに留まらず、健康食・機能性食品であるという可能性もあるということを知って頂きたい。
◆受講後、習得できること
- 昆虫食が単に代替食料・代替タンパク質に留まらない理由
- 昆虫食品の可能性と発展性
など
◆受講対象者
- 昆虫食の研究開発を始めるつもりの方から、ある程度の研究経験を経た方。
- 業務に活かすため、昆虫食についての知見を得たいと考えている方
- 昆虫など大嫌いで食べる気などまったく無い方
- 他、本テーマに興味のある方なら、どなたでも受講可能です。
◆必要な予備知識など
高校卒業レベルの科学の知識
担当講師
山口大学 大学院 創成科学研究科農学系学域 教授 井内 良仁 先生
ご略歴
1995年 広島大学大学院理学研究科博士課程修了
1995年 山形大学医学部 助手
2010年 山口大学農学部 准教授
2021年 山口大学大学院創成科学研究科農学系 教授
現在に至る
セミナープログラム(予定)
1.老化とアンチエイジング
1)平均均寿命と健康寿命
2)活性酸素と老化・寿命
3)抗酸化システム
4)抗酸化とアンチエイジング
2.昆虫食について
1)昆虫の基本的な実力
a)栄養価
b)養殖
c)経済的価値
2)機能性に着目した昆虫の応用性
a)食品機能性とは
b)昆虫が含有する成分
c)知られざる昆虫の機能性成分-昆虫ごとの研究報告例を交えて
・メタボリックシンドローム改善効果
・細胞保護効果
・ロコモーティブシンドローム改善効果
・抗酸化物質、抗炎症作用
・免疫賦活作用
・その他
d)展望と未来
<質疑応答>
公開セミナーの次回開催予定
開催日
2022年10月28日(金) 13:00-16:00 *途中、小休憩を挟みます。
開催場所
Zoomによるオンラインセミナー
受講料
【オンライン受講:見逃し視聴なし】 1名36,300円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき25,300円
【オンライン受講:見逃し視聴あり】 1名41,800円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円
*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。
備考
配布資料・講師への質問等について
●配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
(開催1週前~前日までには送付致します)。
*準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。