高圧水素タンクの設計、寿命予測と安全性評価【提携セミナー】

高圧水素タンクの設計、寿命予測と安全性評価【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2023/9/29(金)10:30~16:00
担当講師

吉川 暢宏 氏
高野 俊夫 氏
藤尾 侑輝 氏

開催場所

Zoomによるオンライン受講

定員 30名
受講費 60,500円(税込)
★高耐圧性やバリア性、強度、安全性など実用化を見据えた評価の最新技術を学びます!

 

高圧水素タンクの設計、寿命予測と安全性評価

 

【提携セミナー】

主催:株式会社技術情報協会

 


 

講座内容

カーボンニュートラルの実現のために不可欠な基盤機器の一つが高圧水素容器である。燃料電池自動車をはじめとするモビリティへの展開や水素輸送においては、軽量化の観点から炭素繊維強化プラスチック製の高圧水素容器が多用されている。その評価と設計に経済的合理性を取り込むためには、精度の高い信頼性評価技術が必須である。その評価事例について様々な手法を紹介する。

 

産総研で開発した、力・微小変形を光に情報変換する材料:応力発光体について、応力発光の概要、使用法、適用例(高圧水素容器の内面欠陥可視化等)を紹介する。

 

習得できる知識

  • 燃料電池自動車用高圧水素容器の安全性性評価方法と法規制
  • 炭素繊維強化プラスチック製タイプ4容器の有限要素解析手法
  • メゾスケールシミュレーションによる新たな展開の可能性
  • 動的なひずみ分布を可視化する応力発光技術の概要と使用法
  • 応力発光技術の技術適用結果(高圧水素容器の内面疲労き裂進展解析など)

 

担当講師

東京大学 生産技術研究所 教授 工学博士 吉川 暢宏 氏

 

JFEコンテイナー(株) 高圧ガス容器事業本部 シニアフェロー 高野 俊夫 氏

 

(国研)産業技術総合研究所 センシングシステム研究センター 博士(工学)主任研究員 藤尾 侑輝 氏

 

セミナープログラム(予定)

【10:30-12:00】
1.燃料電池自動車用高圧水素タンクの安全性
東京大学 生産技術研究所 教授 工学博士 吉川 暢宏 氏

 

1.水素燃料電池システムの用途拡大

 

2.高圧水素容器を中核とする水素供給マネジメント

 

3.高圧水素容器の種類

 

4.高圧水素容器の法体系

 

5.CFRP製高圧水素容器のフィラメントワインディング製法

 

6.鋼製容器の設計

 

7.CFRP製容器設計および製造の現状

 

8.燃料電池自動車用高圧水素容器のシリーズ試験

 

9.有限要素法による詳細な応力評価
9-1 積層形状の正確なモデル化
9-2 メゾスケールモデルの適用性

 

10.硬化成形プロセスシミュレーション

 

11.まとめ

 

【質疑応答】

 

——————————————————

 

【12:50~14:20】
2.高圧水素容器・CFRP複合容器の設計・要求課題
JFEコンテイナー(株) 高圧ガス容器事業本部 シニアフェロー 高野 俊夫 氏

 

1.高圧水素容器の視点に立った水素社会とその動向
1.1 各種の水素利用アプリケーション
1.2 産業用車両への移行
1.3 FCドローンの導入

 

2.高圧水素に係る基礎知識
2.1 急速充填時の温度上昇

 

3.各種の高圧ガス容器の解説
3.1 タイプ1,2,3,4 容器の構造
3.2 タイプ3,4 容器の製造方法

 

4.高圧水素貯蔵用タイプ3、タイプ4容器に係る基礎知識
4.1 容器認証に関わる要求仕様
4.2 ライナーに関わる基本特性
4.2.1 耐水素劣化
4.2.2 熱伝導性
4.2.3 水素透過性
4.2.4 低温特性
4.2.5 ライナーの座屈現象

 

5.FCドローン搭載用小型水素容器の市場導入
5.1 水素燃料電池ドローンにおける高圧ガスの安全のためのガイドライン

 

【質疑応答】

 

——————————————————

 

【14:30~16:00】
3.応力発光による高圧水素容器の寿命予知診断
(国研)産業技術総合研究所 センシングシステム研究センター 博士(工学)主任研究員 藤尾 侑輝 氏

 

1.応力発光体
1.1 応力発光
1.2 応力発光体
1.3 応力発光特性
1.4 応力発光機構
1.5 応力発光体の世界的研究開発動向

 

2.応力発光技術
2.1 応力発光技術の使用方法
2.2 応力発光技術の特徴
2.3 適用例1(車体衝突)
2.4 適用例2(複合材評価)
2.5 適用例3(他)

 

3.応力発光技術の高圧水素容器検査技術への応用
3.1 表面から見えないき裂の可視化の検証
3.2 き裂起源の応力発光
3.3 外観検査によるTypeⅠ高圧容器の内面疲労き裂可視化と進展度解析

 

4.まとめ

 

【質疑応答】

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2023/9/29(金)10:30~16:00

 

開催場所

Zoomによるオンライン受講

 

受講料

1名につき60,500円(消費税込・資料付き)
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき55,000円(税込)〕

 

技術情報協会主催セミナー 受講にあたってのご案内

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売