イチから始めるヘアケア化粧品の処方設計とトレンドを抑えた商品開発【提携セミナー】

イチから始めるヘアケア化粧品の処方設計とトレンドを抑えた商品開発【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

大熊 康範 氏

開催場所 未定
定員 -
受講費 未定

 

イチから始めるヘアケア化粧品の処方設計と

トレンドを抑えた商品開発

 

ヘアケア化粧品の処方設計において必須の知識から

シャンプー・トリートメント・アウトバスコンデショナー処方までご解説!

 

【提携セミナー】

主催:サイエンス&テクノロジー株式会社

 


受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】

 

【Live配信受講者 特典のご案内】

Live配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。

 

。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°
 
化粧品の中でも特に嗜好性に左右される物といわれるヘアケア化粧品。
特に近年では単に清潔性だけでなく、ファション性、機能性、アンチエイジング等
生活者の悩みも多様化していることから、処方開発も複雑化しています。

 

本セミナーでは、ヘアケア化粧品で使用される原料や処方骨格、評価方法など、
実際のヘアケア化粧品(シャンプー、トリートメント、アウトバストリートメント)を開発する際に、
役立つ知識を、事例を含めご解説致します。
並びに、消費者の訴求・お悩みに合わせたアプローチや、近年のトレンドと技術動向についてもご紹介します。

。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°

 

【Live配信受講者特典のご案内】

Live(Zoom)配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。

 

セミナー趣旨

化粧品の中でもヘアケア化粧品は嗜好性に左右される物といわれています。特に近年では生活者の悩みも多岐にわたり、単に清潔性だけでなく、ファション性、機能性、アンチエイジングを訴求した製品が求められ、処方開発も複雑化しています。

 

そこで、本セミナーでは、ヘアケア処方開発部門の初任者の方や、教育を担当される方々を対象に、使用される原料や処方骨格等、実際のヘアケア化粧品を開発する際に役立つ知識を解説します。合わせて生活者のお悩みに合わせたアプローチや、近年のトレンドと技術動向についてもご紹介します。

 

処方例についても可能な限り含めながら進めたいと思いますので、ぜひご参加下さい。

 

得られる知識

  • ヘアケア化粧品の処方設計の基礎
  • ヘアケア化粧品に使われる化粧品原料
  • ヘアケアの最新のトレンド
  • 生活者の悩みに合わせたヘアケア化粧品の処方の設計

 

担当講師

株式会社アリミノ 研究開発部 総合研究所 基礎研究室
大熊 康範 氏

 

【主なご経歴】
株式会社アリミノ 研究開発部 総合研究所 基礎研究室
2005年3月  東京農業大学 応用生物科学部 生物応用化学科 卒業
2014年10月~現在 株式会社アリミノ 研究開発部 総合研究所 在籍

【業界での関連活動】
毛髪化学に関する基礎研究
シャンプー・スタイリング剤等の製剤開発

 

セミナープログラム(予定)

1. ヘアケア化粧品の開発者が知っておくべき毛髪科学
1-1. 毛髪の構造と機能
1-2. 毛髪のダメージと訴求点
1-3. 毛髪のエイジングと訴求点

 

2. ヘアケア化粧品に配合される原料の基礎知識
2-1. 主な原料の基礎知識
2-2. 界面活性剤の基礎知識
2-3. シリコーンの基礎知識

 

3. ヘアケア化粧品の処方の成り立ち
3-1. シャンプーの処方設計の基本
3-2. トリートメントの処方設計の基本
3-3. アウトバストリートメントの処方設計の基本
3-4. 生活者の悩み・機能別ヘアケア化粧品の処方設計
3-5. ヘアケア化粧品の評価方法
3-6. ヘアケア化粧品開発の実例

 

4. 近年のトレンドと技術動向
4-1. 生活者のライフスタイルと環境変化
4-2. ヘアケア化粧品の変貌
4-3. 近年のヘアケアトレンド
4-4. 今、注目されているヘアケア成分

 

□ 質疑応答 □

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

 

開催場所

未定

 

 

受講料

未定

 

 

※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。

※※お申込みフォームのメッセージ欄に【テレワーク応援キャンペーン希望】とご記載ください。
※他の割引は併用できません。

 

【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。

 

※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。

 

配布資料

  • Live配信受講:PDFテキスト(※印刷可・編集不可)
  • アーカイブ配信受講:PDFテキスト(印刷可・編集不可)
    開催2日前を目安に、主催者サイトのマイページよりダウンロード可となります。
    なお、アーカイブ配信受講の場合は、配信日になります。

 

オンライン配信のご案内

※【Live配信(zoom使用)対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

※【WEBセミナー:アーカイブ受講対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

 

備考

※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。

 

特典

Live配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。聞き逃しや振り返り学習に活用ください。
(アーカイブ配信については、「オンライン配信」項目を参照)

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
★【LIVE配信】【アーカイブ配信】のどちらかご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売