エポキシ樹脂の変性技術と物性評価、応用技術【提携セミナー】

熱可塑性エポキシ樹脂構造、物性その応用

エポキシ樹脂の変性技術と物性評価、応用技術【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

野村 和宏 氏

開催場所 未定
定員 -
受講費 未定

エポキシ樹脂の変性技術と

物性評価、応用技術

 

 

~特性を引き出す、要求特性を満足させる変性技術と正しい評価方法~

 

 

■エポキシ樹脂と硬化剤の特徴■

■エポキシ樹脂の変性法、添加剤の選択■

■エポキシ樹脂の応用分野と要求特性■

■分野別エポキシ樹脂の評価方法■

 

 

 

【提携セミナー】

主催:サイエンス&テクノロジー株式会社

 


 

要求特性を実現するエポキシ樹脂・原料の選定法、使用法、製造法

各分野で必要な要求特性とその正しい測定法

変性エポキシ樹脂の基礎と応用

硬化剤との反応、変性に必要な原料、硬化物性の測定

自動車・航空機・半導体、脱炭素関連、、、アプリケーション別の要求特性

 

 

セミナー趣旨

全世界的に各分野で温室効果ガスの排出削減を目標としての技術開発が盛んとなっている。エポキシ樹脂に関しても例外ではなく、再生エネルギー、乗り物の軽量化、電動化、省エネルギーなどに関するテーマに対しての開発が活発となっている。
本講義では変性エポキシ樹脂の基本的な技術に関する説明を中心として特に脱炭素に関するテーマを例にして要求特性、それらを満足するための設計技術、評価法について説明する。

 

得られる知識

  • エポキシ樹脂と硬化剤の特徴
  • エポキシ樹脂の変性法、添加剤の選択
  • エポキシ樹脂の応用分野と要求特性
  • 分野別エポキシ樹脂の評価方法

 

キーワード
:エポキシ樹脂、変性技術、脱炭素、評価法

 

担当講師

NBリサーチ 代表 野村 和宏 氏
※元ナガセケムテックス(株)

 

セミナープログラム(予定)

1.エポキシ樹脂の基本
1.1 エポキシ樹脂の歴史
1.2 エポキシ樹脂の特徴
1.3 エポキシ樹脂の合成法
1.3.1 エピクロロヒドリン法
1.3.2 過酸法
1.3 エポキシ樹脂の種類
1.3.1 エポキシ樹脂の構造と特性
1.3.1 汎用エポキシ
1.3.2 耐熱エポキシ
1.3.3 可とう性エポキシ
1.3.4 難燃性エポキシ

 

2.エポキシ樹脂の硬化剤
2.1 アミン系硬化剤
2.1.1 脂肪族アミン
2.1.2 芳香族アミン
2.1.3 潜在性硬化剤
2.2 酸無水物
2.2.1 脂環式酸無水物
2.2.2 芳香族酸無水物
2.3 フェノール
2.3.1 2官能フェノール
2.3.2 フェノールノボラック

 

3.エポキシ樹脂と硬化剤の反応
3.1 アミン硬化
3.2 酸無水物硬化
3.3 フェノール硬化
3.4 エポキシ樹脂の自己重合

 

4.エポキシ変性に欠かせない原料
4.1 添加剤
4.2 促進剤
4.3 希釈剤
4.4 無機フィラー
4.5 低応力化剤

 

5.エポキシ樹脂の製造法
5.1 エポキシ変性品の混練法
5.2 エポキシ製造に必要な設備

 

6.エポキシ変性品の物性測定
6.1 流動性測定
6.2 熱特性測定
6.3 物理特性測定
6.4 環境試験

 

7.エポキシ樹脂の応用分野と要求特性
7.1 自動車分野
7.1.1 CFRPマトリックス
(1)自動車構造用マトリックス
(2)水素タンク用マトリックス
7.1.2 自動車用接着剤
(1)車体用構造接着剤
7.2 航空機分野
7.2.1 機体用マトリックス
7.3 半導体分野
7.3.1 パワーモジュール用封止剤
7.3.2 ワイヤータイプ向け液状封止剤
7.3.3 フリップチップ向け液状封止剤
7.3.4 高周波対応封止剤
7.4 環境分野
7.4.1 風力発電ブレード用マトリックス剤
7.4.2 風力発電ブレード用接着剤

 

□質疑応答□

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。

※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。

 

配布資料

電子媒体(PDFデータ/印刷可)を主催者サイトのマイページよりダウンロードいただきます。
(開催2日前を目安に、ダウンロード可となります)
(ダウンロードには会員登録(無料)が必要となります)

 

オンライン配信のご案内

※【Live配信(zoom使用)対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

 

 

備考

※資料付
※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売