- おすすめ
GMP・ISO等で求められるデータインテグリティ対応実務講座(セミナー)
【LIVE配信受講】2025/3/19(水) 9:30~16:30 【アーカイブ配信】3/24~4/6
お問い合わせ
03-6206-4966
開催日時 | 未定 |
---|---|
担当講師 | 蜂谷 達雄 氏 |
開催場所 | 未定 |
定員 | 未定 |
受講費 | 未定 |
☆ 企業目線からのDI対応のポイントと文書管理とは!?
☆ GMP省令改正に伴った実装として期待されるポイント紹介!!
データインテグリティ対応を踏まえた
GMP文書・SOP・記録の作成と管理
《DI対応のポイントと文書管理の実際》
【提携セミナー】
主催:株式会社技術情報協会
データインテグリティ対応が進む中、GMP領域では依然として他のGxP領域よりも注目されている。データインテグリティ対応をより効果的に実践するにはどのように行えばよいのか。特にGMP文書・SOP・記録の作成及び管理という視点からそのポイントを紹介する。さらに、GMP省令改正、GMP事例集改訂に伴い要求されるデータインテグリティのポイント、その実装として期待されるポイントについても併せて概説する。
GMP領域における今さら聞けないと思われるような基礎内容から実運用のポイントまで、現場の今を知る演者が説明する。
住友ファーマ(株) 蜂谷 達雄 氏
1.GMPと文書
2.生データの運用管理
3.データインテグリティとは
4.データインテグリティ対応の主なポイントと期待されること
5.GMP文書・SOP作成におけるデータインテグリティ
6.GMP記録作成におけるデータインテグリティ
7.GMP関連文書の運用・管理におけるデータインテグリティ
8.GMP省令改正におけるデータインテグリティ対応のポイント
9.GMP事例集改訂に伴うデータインテグリティ対応のポイント
10.データインテグリティ・文書管理関連の規制当局の指摘事項例の紹介
11.GMP領域におけるデータインテグリティ対応の実務ポイント
【質疑応答】
未定
未定
未定
資料は事前に紙で郵送いたします。
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
※お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。
※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。