架橋剤を使うための総合知識 (R&D)【提携セミナー】

ゴムの架橋と特性解析

架橋剤を使うための総合知識 (R&D)【提携セミナー】

開催日時 【LIVE配信】2024/12/16(月)10:30~16:30 , 【アーカイブ配信】12/17~12/31(何度でも受講可能)
担当講師

畠山 晶 氏

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

定員 30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
受講費 非会員: 55,000円 (本体価格:50,000円)
会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)
架橋剤を使い慣れていない技術者、架橋剤の知識の無い技術者にも分かりやすい解説!

 

架橋剤を使うための総合知識

 

《種類・特徴、反応メカニズム、選び方、使い方、効果》

 

【提携セミナー】

主催:株式会社R&D支援センター

 


 

◆セミナー趣旨

架橋剤は塗料や接着剤の性能を向上させるための有効な素材である。たとえば架橋剤を用いる事により、塗料や接着剤の接着性や耐熱性などの性能を改良することができる。

 

この講演では初めに架橋剤によるポリマー(塗料や接着剤)の物性改良について説明する。ただし、常に架橋剤によるポリマーの物性を改良できるわけではない。ここでは物性改良を起こすことができる場合とできない場合についても説明する。

 

次に架橋剤の使い方について紹介する。世の中には多種の架橋剤があり、広く使用されている。ここでは代表的な架橋剤の反応性、特徴について述べる。さらに架橋剤の実際の使用に当たっては色々な注意や工夫が必要であり、これらについても説明する。

 

最後に架橋剤による接着性、耐熱性などの改良効果の具体例を紹介する。

 

なお、本講座の内容は接着剤と塗料だけでなく、プラスチックや金属などの接着にも有効である。また本講座は架橋剤を使い慣れていない技術者、架橋剤の知識の無い技術者にも分かりやすい説明にする予定である。

 

◆習得できる知識

  • 架橋剤の架橋によるポリマーの物性改良
  • 各種架橋剤の反応性と特徴
  • 架橋剤使用上の工夫と注意点
  • 架橋剤の効果の具体例(接着改良、耐熱性改良、その他の性能改良)
  • 架橋剤使用上の注意点

 

◆受講対象

  • 架橋剤の基礎を学びたい方
  • 架橋剤を実際に使用するための知識が必要な方
  • 接着剤や塗料の接着改良に興味のある方
  • コーティングの耐熱性や耐水耐油性の改良に興味のある方
  • 架橋剤の特別な知識の無い方も受講可能です。

 

◆キーワード

樹脂,塗料,高分子,ポリマー,オンライン,WEBセミナー

 

担当講師

畠山技術士事務所 所長 技術士 (応用理学部門) 畠山 晶 氏

 

【略歴】
1980年~2013年まで富士フイルムの研究所に勤務し写真フィルム、光学フィルム、
太陽電池用バックシートなどの商品化研究と高分子の要素研究に従事。

 

セミナープログラム(予定)

1.初めに

 

2.ポリマーの架橋
2.1 ポリマー鎖の動き
(1)ポリマーの架橋
(2)ポリマー鎖の動き
2.2 架橋によるポリマー物性の変化
(1)架橋によるポリマー鎖の動きの変化
(2)架橋によるポリマー物性の変化

 

3.架橋剤
3.1 架橋剤による架橋の特徴
(1)架橋剤とは
(2)架橋剤による架橋の特徴
(3)層内架橋と層間架橋
3.2 架橋剤の種類とその特徴
(1)架橋剤と反応するポリマーの官能基
(2)イソシアネート系架橋剤
(3)エポキシ系架橋剤
(4)オキサゾリン系架橋剤
(5)カルボジイミド系架橋剤
(6)ビドラジド系架橋剤
(7)アルデヒド系架橋剤
(8)アジリジン系架橋剤
(9)メチロール系架橋剤
(10)アセトアセチル系架橋剤
(11)金属系架橋剤
3.3 特別な架橋剤
(1)金属イオン架橋剤
(2)吸着型架橋剤
(3)ホウ酸架橋剤
(4)イオウ架橋剤
(5)シランカップリング剤

 

4.架橋剤の使用方法
4.1 架橋剤の使用方法
(1)架橋剤の使用方法
(2)架橋剤の塗布
4.2 架橋剤使用の注意
(3)架橋剤の反応速度
(4)架橋剤の凝集防止方法
(5)反応進行不足の対策
(6)単層塗布系の架橋剤の添加方法
(7)重層塗布系の架橋剤の添加方法

 

5.架橋剤の効果
5.1 架橋剤によるポリマーの物性変化
(1)架橋剤によるポリマー物性の変化
5.2 架橋による接着の改良
(1)層内架橋、層間架橋と接着
(2)層間架橋と接着1
(3)層間架橋と接着2
(4)層間架橋と接着3
(5)層内架橋と接着4
(6)層内架橋と接着1
(7)層内架橋と接着2
5.3 架橋による耐熱性の改良
(1)耐熱性の改良1
(2)耐熱性の改良2
(3)耐熱性の改良3
(4)耐熱性の改良4
5.4 架橋によるその他の性能の改良
(1)耐水性の改良
(2)耐油性の改良
(3)透明性の改良
(4)ゲルの強度の改良

 

6.まとめ

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

【LIVE配信】2024/12/16(月)10:30~16:30
【アーカイブ配信】12/17~12/31

 

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

 

受講料

非会員: 55,000円 (本体価格:50,000円)
会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)

 

会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で55,000円(税込)から

  • 1名で申込の場合、49,500円(税込)へ割引になります。
  • 2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。
  • 3名以上同時申込は1名につき27,500円(税込)です。

 

※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。

 

※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。

 

LIVE配信のご案内

こちらをご参照ください

 

備考

  • 資料付き【PDF配布】

 

  • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
    無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【LIVE配信】、【アーカイブ配信】のどちらかご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売