新たな化学物質管理の基礎と自律的管理に向けたポイント【提携セミナー】

化学物質管理セミナー

新たな化学物質管理の基礎と自律的管理に向けたポイント【提携セミナー】

開催日時 2025/12/9(火)10:00~17:00
担当講師

津田 文男 氏

開催場所

Zoomによるオンライン受講

定員 30名
受講費 55,000円(消費税込・資料付き)
★自律的化学物質管理に向けた、SDSの活用と実践ポイントについて解説

 

新たな化学物質管理の基礎と

自律的管理に向けたポイント

 

【提携セミナー】

主催:株式会社技術情報協会

 


 

講座内容

本講座は、法改正の背景及び概要(主な内容)を理解し、新たな化学物質管理の特徴である自律的管理と従来の化学物質管理との違いを理解できる。そして、自律的管理を行うために必要となるSDS(安全データシート)の具体的な見方と実践的知識を修得できる。さらに現場で実践的に活用できるリスクアセスメント手法(クリエイトシンプル)の活用法を修得することができる。

 

習得できる知識

自律的化学物質管理に向けた、SDSの活用と実践ポイントについて理解が深まる

 

担当講師

津田技術士・安全コンサルタント事務所 代表 津田 文男 氏

 

セミナープログラム(予定)

【講演ポイント】

本講座は、法改正の背景及び概要(主な内容)を理解し、新たな化学物質管理の特徴である自律的管理と従来の化学物質管理との違いを理解できる。そして、自律的管理を行うために必要となるSDS(安全データシート)の具体的な見方と実践的知識を修得できる。さらに現場で実践的に活用できるリスクアセスメント手法(クリエイトシンプル)の活用法を修得することができる。

 

【プログラム】

1.新たな化学物質管理に関わる法改正の背景及び概要(主な内容)

 

2.労働安全衛生法と“新たな化学物質管理”との関係

 

3.新たな化学物質管理(自律的管理)と今までの化学物質管理との違い

 

4.SDS(安全データシート)の構成及び見方

 

5.実践的に使えるリスクアセスメント手法(クリエイトシンプル)の活用法

 

【質疑応答】

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2025/12/9(火)10:00~17:00

 

開催場所

Zoomによるオンライン受講

 

受講料

1名につき55,000円(消費税込・資料付き)
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき49,500円(税込)〕

 

技術情報協会主催セミナー 受講にあたってのご案内

 

備考

資料は事前に紙で郵送いたします。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売