基礎から学ぶ化管法【提携セミナー】

成形品_化学物質管理法規

基礎から学ぶ化管法【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2023/5/30(火) 13:00-15:30
担当講師

小泉 岳利 氏

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

定員 30
受講費 【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:33,000円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:38,500円
★化管法の基礎・概要を学べるセミナーです!要点だけに絞って、時間をコンパクトにしました!
★「化審法」「安衛法」「毒劇法」についても同シリーズから開催!
【日本国内における主要化学物質規制の理解シリーズ】

 

基礎から学ぶ化管法

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

日本において化学物質を規制する法律は、細かいものも含めると数百はあり、そのうち分野や業界を限定しない汎用的な法はおよそ20~30本と言われています。

理想的には、化学物質を製造・販売・使用している方には、概要でもいいので全ての規制を知っておいて頂きたいと思いますが、現実的には難しいのではないかと思います。

このセミナーでは、多くの企業に関係すると思われる主要法規のうち、化管法(特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律、PRTR法)に関する規制の概要をお伝えします。

 

◆受講後、習得できること

  • 日本の化学物質規制の概要
  • 化管法の概要と企業の責務
  • 主要法規の改正動向

 

◆受講対象者

  • 化学物質を製造・販売している企業の実務担当者及び責任者
  • 化学物質を輸入している企業の実務担当者及び責任者
  • 企業のコンプライアンス部門や環境管理部門、品質保証部門の担当者及び責任者

 

◆講演中のキーワード

  • 化管法
  • 化審法
  • 安衛法
  • 毒劇法
  • 消防法
  • 化学物質規制

 

◆本テーマ関連法規・ガイドラインなど

  • 化管法
  • 化審法、安衛法、毒劇法、消防法
  • GHS

 

担当講師

小泉コンサルティングオフィス 代表 小泉岳利 先生

 

■経歴
1991年3月 千葉大学工学研究科 修了(工業化学専攻)
1991年4月 大手総合化学・アルミ加工メーカー 入社
・工場生産技術(3年)、品質保証(10年)
2004年8月 工業用接着剤メーカー 入社
・品質保証、環境管理、購買、工場総務、生産技術、情報セキュリティなど、工場の間接部門の管理(10年)
・受注、管理会計、現地法人サポート、戦略企画などの本社間接部門の管理(3年)
・人事制度見直し、BCP、営業秘密管理など、特命プロジェクトの推進・管理
2017年4月~現在 経営コンサルタント(中小企業診断士)・キャリアコンサルタント

■専門および得意な分野・研究
化学物質規制、経営全般、業務効率化、品質保証、安全衛生、情報セキュリティなど

 

基礎から学ぶ化審法

基礎から学ぶ安衛法

基礎から学ぶ毒劇法

セミナープログラム(予定)

1.日本の化学物質規制の概要

1-1.化学物質規制の流れ

1-1-1.ハザード管理からリスク管理、SDGs

1-1-2.事故・災害と規制

1-2.主な法規制

 

2.化管法の規制概要

2-1.PRTRの歴史と制度の概要

2-1-1.PRTRの歴史

2-1-2.PRTRの概念

2-2.化管法の全体像

2-2-1.化管法制定の背景

2-2-2.化管法制度

2-3.SDS制度

2-4.SDSの記載内容と作成

 

<終了後、質疑応答>

 

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2023年5月30日(火) 13:00-15:30

 

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

 

受講料

 

【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】

1講座のみの参加 33,000円(税込、資料付) *1社2名以上同時申込の場合、22,000円

2講座の参加         44,000円(税込、資料付) *1社2名以上同時申込の場合、33,000円

3講座の参加         59,400円(税込、資料付) *1社2名以上同時申込の場合、48,400円

全4講座の参加     70,400円(税込、資料付) *1社2名以上同時申込の場合、59,400円

 

【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】

1講座のみの参加 38,500円(税込、資料付) *1社2名以上同時申込の場合、27,500円

2講座の参加         52,800円(税込、資料付) *1社2名以上同時申込の場合、41,800円

3講座の参加         70,400円(税込、資料付) *1社2名以上同時申込の場合、59,400円

全4講座の参加   83,600円(税込、資料付) *1社2名以上同時申込の場合、72,600円

 

学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

 

全4回申込の方へ(不測の事態等、全開催できない場合、以下規定に基づき、返金致します。)

全4回中、2回未満の実施の場合: 75%返金

全4回中、3回未満の実施の場合: 50%返金

全4回中、4回未満の実施の場合: 25%返金

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

備考

配布資料・講師への質問等について

●配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
 (開催1週前~前日までには送付致します)。
*準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)

 

●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売