≪高分子フィルムの材料設計と成形技術の連携強化≫押出・延伸・冷却による構造制御と可視化・解析による機能発現の最適化【提携セミナー】
開催日時 | 2025/9/25(木) 10:00~17:00 |
---|---|
担当講師 | 金井 俊孝 氏 |
開催場所 | Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能) |
定員 | - |
受講費 | 通常申込:60,500円 E-Mail案内登録価格: 57,420円 |
≪高分子フィルムの材料設計と成形技術の連携強化≫
押出・延伸・冷却による構造制御と
可視化・解析による機能発現の最適化
レオロジー、インフレーション・キャスト成形、ポリマー構造と成形性・物性、理論解析と樹脂設計、
樹脂劣化、ダイ不良、スケールアップ則、成形安定化、少量評価、高透明化技術 etc.
【提携セミナー】
主催:サイエンス&テクノロジー株式会社
受講可能な形式:【Live配信】のみ
──材料設計と成形技術の間にある“溝”を埋めるために
本セミナーでは、材料設計者が意図した特性を活かし、成形技術者が求める加工安定性や機能を実現するため、
両者の橋渡しとなるよう、レオロジー・構造制御・解析手法・成形現象について、不良の回避、高機能化、スケールアップの視点を交えながら解説。不良や課題の背後にある因果関係を“見える化”しながら、豊富な知見を共有します。
現場での調整・開発に頭を悩ませる技術者の方に、ぜひご活用いただきたい内容です。
セミナー趣旨
フィルム成形技術や成形材料に関する基礎的な技術を紹介する。また、各成形技術の実験解析や理論解析を通して、フィルム成形でしばしば問題となる不良現象の発生メカニズムやその対処法、物性や成形性を支配する成形過程の挙動に関しての評価技術について紹介する。さらに、最近注目されている高機能フィルムの動向や市場についても紹介する。
得られる知識
フィルム成形の基礎技術の修得と基礎技術の応用展開、構造解析技術
受講対象
フィルム成形を専門とする研究者・技術者、フィルム評価・解析、高機能フイルム研究企画担当者
担当講師
KT POLYMER 代表 工学博士 金井 俊孝 氏
元プラスチック成形加工学会会長/元出光興産(株)主幹研究員
【専門】高分子材料と高分子成形加工
セミナープログラム(予定)
1.フィルム成形に重要なレオロジーと成形加工性
・剪断粘度、伸長粘度、メルトテンションと成形加工性
2.フィルム用材料の特徴
・フィルム成形用PEおよびPPの構造と成形性・物性
3.押出機内の樹脂劣化の定量解析と劣化防止
・酸化劣化のメカニズム
・スクリュー形状と劣化
・劣化防止対策
4.ダイの不良現象可視化観察とそのメカニズム
・ダイ内の可視化による不良現象の把握
・シャークスキン、メルトフラクチャーの発生原因と対策
5.インフレーション成形の理論解析と物性予測
・インフレーション成形の理論解析
・成形条件と物性の関係および物性の支配因子
・スケールアップ則
6.溶融キャスト成形のネックインおよび成形不安定現象
・ドローレゾナンス現象と理論的解釈
・ネッキング量の予測および樹脂とネッキングの関係
・成形条件と物性の関係
7.原反シートの冷却解析と高透明化技術
・原反シート成形における冷却計算と冷却条件による高次構造の変化
・原反成形時の結晶化時間と結晶化度、球晶生成、透明性の関係
・シート成形条件制御による高透明化技術
8.延伸挙動の可視化解析と実用評価技術
・一軸、二軸延伸過程の延伸挙動解析と少量評価技術
・二軸延伸過程の可視化(S-S曲線、3軸配向評価、球晶、位相差分布価)
9.延伸フィルム成形工程の延伸挙動解析と高機能化
・延伸過程の理論解析と厚み精度予測・高速薄膜化
・理論解析による樹脂設計
・高機能フィルムの最近の動向
□質疑応答□
公開セミナーの次回開催予定
開催日
2025年9月25日(木) 10:00~17:00
開催場所
Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能)
受講料
一般受講:本体55,000円+税5,500円
E-Mail案内登録価格:本体52,200円+税5,220円
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で60,500円 (2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額の30,250円)
テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】
1名申込み: 受講料 48,400円 (E-Mail案内登録価格 46,200円)
定価:本体44,000円+税4,400円
E-Mail案内登録価格:本体42,000円+税4,200円
※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※お申込みフォームのメッセージ欄に【テレワーク応援キャンペーン希望】とご記載ください。
※他の割引は併用できません。
★【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。
※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。
配布資料
製本テキスト(開催日の4、5日前に発送予定)
※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が、
開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
Zoom上ではスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
備考
※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。