粘着・剥離のメカニズムと粘着剤設計のポイント【提携セミナー】

粘着・剥離のメカニズムと粘着剤設計のポイント【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

中村 吉伸 氏

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

定員 未定
受講費 未定

★粘着性はどのように発現するのか?

粘着の本質を見極めるための手法を紹介し,粘着剤の設計について解説します!

 

粘着・剥離のメカニズムと粘着剤設計のポイント

 

【提携セミナー】

主催:株式会社R&D支援センター

 


 

◆セミナー趣旨

粘着強さはピール試験やタック試験で評価される。得られた値で粘着剤相互の比較はできるが,粘着性発現のメカニズムは明らかにできない。粘着性の発現には,被着体に濡れる易動性と剥離に抵抗する凝集力の相反する特性が必要である。これらの寄与の解明こそが重要である。粘着剤は典型的な粘弾性体であるので,弾性率は速度依存性を有し,これが粘着特性に大きく影響している。また,粘着剤は配合でなく,モルフォロジーからのアプローチも必要である。タックの剥離挙動やピール試験の糸曳きのモルフォロジーのin situ観察,タッキファイヤのモルフォロジーのパルスNMRによる解析,AFMフォースカーブから粘着の本質を見極めるための手法を紹介し,得られた結果を活用した粘着剤の設計について解説する。

 

◆習得できる知識

  • 粘着剤の基礎,粘着とは
  • 粘着試験の結果をいかに考察してつぎに結びつけるか
  • パルスNMRやAFMの粘着剤開発への活用法

 

◆受講対象

  • 粘着剤を作っておられる方
  • これから粘着剤の仕事をしようとお考えの方

 

◆キーワード

粘着剤、剥離、タッキファイヤ、設計、タック試験、評価、メカニズム、NMR、AFM、測定

 

担当講師

大阪工業大学 工学部 応用化学科 特任教授 学術博士 中村 吉伸 氏

 

<ご専門>
高分子物性,高分子複合材料,粘着,シランカップリング剤

<学協会>
高分子学会,日本接着学会,日本ゴム協会

<ご略歴>
1983年 神戸大学大学院 自然科学研究科博士課程修了,
1997年まで日東電工(株)勤務,1997年より大阪工業大学助教授,
2002年より教授
2019年退職 特任教授に

 

セミナープログラム(予定)

1.粘着とは?

 

2.タッキファイヤによる粘着性発現
2.1 なぜ粘着性が発現するのか?
2.2 タッキファイヤはいかに機能するのか?
2.3 タッキファイヤのモルフォロジーからの粘着剤の設計

 

3.力学特性からの粘着剤の設計
3.1 ローリングタック試験
~速度依存性が粘着性発現のキー
3.2 ダルキスト基準の意味するもの

 

4.タック試験からの粘着剤の設計
4.1 タック試験の重要ポイント
4.2 瞬間でどれだけ濡れるかが重要
4.3 プローブタック試験による濡れ性の評価
4.4 プローブタック試験における剥離挙動の観察
4.5 剥離のモルフォロジーも重要
4.6 タック試験からの粘着剤の設計
・汎用のPBAとP2EHAもこれだけ違う
4.7 ボールタック試験を摩擦係数からより定量的に

 

5.糸曳きからの粘着剤の設計
5.1 糸曳きの観察手法
5.2 糸曳きのモルフォロジーからここまで粘着剤が見える
5.3 糸曳きからの粘着剤の設計

 

6.パルスNMRの粘着剤設計への活用
6.1 緩和スペクトルの活用 いかに粘着特性を高めるかを知る
6.2 差スペクトルの活用 タッキファイヤのモルフォロジーがわかる
6.3 パルスNMRの本質~最新の成果から

 

7.AFMフォースカーブの粘着剤の設計への活用
7.1 AFMフォースカーブの測定法
7.2 AFMフォースカーブからの粘着性発現メカニズム
7.3 AFMフォースカーブからの粘着剤の設計

 

8.まとめ

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。

 

※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。

 

LIVE配信のご案内

こちらをご参照ください

 

備考

  • セミナー資料は事前にPDFでお送りします。紙媒体では配布しません。
    セミナー資料の無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売