高分子材料における添加剤の基礎知識と分析技術 [情報機構]【提携セミナー】

高分子材料における添加剤セミナー

高分子材料における添加剤の基礎知識と分析技術 [情報機構]【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2022/12/16(金) 12:30-16:30
担当講師

三輪 怜史 氏

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

定員 -
受講費 41,800円

★プラスチックやゴム等の高分子材料に使用される各種添加剤の種類と役割について、

高い頻度で使用される添加剤を中心として紹介。

 

高分子材料における

添加剤の基礎知識と分析技術

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

ゴムやプラスチック等の高分子材料に使用される各種添加剤の種類と役割について、高い頻度で使用される添加剤を中心として紹介する。

 

高分子材料中には多種の添加剤が様々な濃度で添加されており、それらの定性・定量を行うには適切な前処理と分析方法を選択する必要がある。目的とする添加剤、高分子の種類、分析目的に合わせた前処理方法について解説するとともに、前処理後に実施する各種分析技術の原理やデータの解析方法について具体例を交えて述べる。また、よく使用される高分子材料添加剤の中でも分析困難な物質として知られるヒンダードアミン系光安定剤(HALS)について、汎用的な機器分析を用いて分析した例を解説する。

 

◆受講後、習得できること

  • 汎用のプラスチック、加硫ゴムに使用される添加剤の役割と種類
  • 添加剤分析のための前処理法(抽出、再沈殿法など)の準備
  • 固相抽出
  • 分析機器の基本知識と使用方法
  • 添加剤の種類に併せた分析法の選び方
  • HALSの分析法

 

◆受講対象者

  • 高分子製品の化学的解析に係る初心者~2,3年目の経験者
  • 高分子製品の品質管理者
  • 本テーマに興味のある方

 

◆必要な予備知識など

  • 大学理系卒業レベルの化学知識
  • 高分子化学の基礎

 

◆キーワード

高分子添加剤、分析前処理、クロマトグラフィー、HALS

 

◆受講された方の声

  • 添加剤の分析方法のお話は興味深かったです。業務に役立てたいと思います。
  • 添加剤の分析方法の整理について知りたくて参加しました。説明も丁寧で分かりやすかったです。
  • 内容も充実していたので、参加して良かったです。ありがとうございました。
    などなど……ご好評の声を多数頂いております!

 

担当講師

一般財団法人化学物質評価研究機構 高分子技術部技術第二課 副長

三輪 怜史 氏

 

セミナープログラム(予定)

1. 高分子材料用添加剤概論
1. 添加剤の役割
2. 添加剤の種類
① プラスチック用添加剤
② ゴム用添加剤

 

2. 添加剤の分析方法
1. 分析のための前処理
~ポリマー種に応じた選択方法の解説~
2. 有機添加剤の分析方法に関する基礎知識と分析事例
①ガスクロマトグラフィー (GC)
~カラム、検出器の選択、試料導入方法や誘導体化方法~
② 液体クロマトグラフィー (HPLC)
~カラム、測定モード、検出器の選択方法 プラスチック添加剤を例として~
③ 質量分析 (MS) 法
④薄層クロマトグラフィー (TLC)
⑤ フーリエ変換赤外分光 (FT-IR) 法
⑥ 核磁気共鳴 (NMR) 法
3. 無機添加剤の分析方法と分析事例
① 元素分析 ~電子線マイクロアナライザー (EPMA) 及び蛍光X線分析 (XRF) 、
誘導結合プラズマ発光、質量分析 (ICP-OES, MS) 法の目的、特徴、前処理について~
② X線回折 (XRD) 法
4. 局所分析方法 ~X線光電子分光、飛行時間型2次イオン質量分析法など~

 

3. ゴム材料の添加剤の分析方法
1. 架橋剤、加硫促進剤の分析方法
2. 有機添加剤の定性、定量分析
3. カーボンブラック、シリカの定性・定量分析
4. 無機充填材の分析

 

4. 応用分析事例紹介
1. ヒンダードアミン系光安定剤 (HALS) の分析例
2. 添加剤の変質を原因とする製品変色の分析例

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2022年12月16日(金) 12:30-16:30

 

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

 

受講料

1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円

 

*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

 

 ●録音・録画行為は固くお断り致します。

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

備考

配布資料・講師への質問等について

●配布資料は、印刷物を郵送もしくはメール送付のどちらかを検討中です。
 お申込については4営業日前までのお申込みを推奨します。
 それ以降でもお申込みはお受けしておりますが(開催1営業日前の12:00まで)、
 テキストが郵送となった場合、資料の到着がセミナー後になる可能性がございます。

 

●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売