資料ダウンロード
技術者教育研究所・資料ダウンロードページへのご訪問ありがとうございます
当ページでは製造業技術者の皆さまの業務にお役立て頂ける各種資料・ファイルを無料提供しています。皆さまへのお役立ち情報が満載の当研究所無料メルマガの配信先メールアドレスを入れて頂くだけで、すぐにダウンロードしてご利用いただけます。ぜひご活用ください!
FTA評価管理表
FTAの評価を管理するためのツールです。FTAの評価をこの表に整理していくことにより、証拠ベースでのシステマティックな解析が可能となり、自社の技術ノウハウとして活用することもできます。
「FTA評価管理表」の使い方はこちらのページをご参照ください。
「FTA評価管理表」の使い方はこちらのページをご参照ください。
FMEA表
FMEAを実施する際に記入する「FMEA表」のテンプレート(雛形)です。想定される故障モードとその発生メカニズム、発生した時の影響の大きさ、対策の要否、対策内容等を書き出して整理しつつ、定量評価をすることが出来ます。
「FMEA表」の使い方はこちらのページをご参照ください。
「FMEA表」の使い方はこちらのページをご参照ください。
VE機能評価分析表
VEの機能評価の段階で用いられる「機能別コスト分析」「機能評価」「対象分野選定」の各表についてのテンプレートです。
「VE機能評価分析表」の使い方はこちらのページをご参照ください。
「VE機能評価分析表」の使い方はこちらのページをご参照ください。
QFD(品質機能展開)品質表
QFD関連のツールです。要求品質と品質特性の関係を可視化した二元表である「品質表」のほか、「信頼性展開表」「コスト展開表」のフォーマットを収録しています。
「QFD品質表」の使い方はこちらのページをご参照ください。
「QFD品質表」の使い方はこちらのページをご参照ください。
QC工程表
多くの製造業で活用されている、定番の工程管理ツールです。各工程の管理特性や管理基準等をこのフォーマットを使ってまとめることで、品質管理方法や品質を把握することができます。
「QC工程表」の作成法と使い方はこちらのページをご参照ください。
「QC工程表」の作成法と使い方はこちらのページをご参照ください。
「QC7つ道具」Excelフォーマット(4技法)
QC7つ道具のうち、「パレート図」「ヒストグラム」「特性要因図」「管理図」の4技法(ツール)をすぐに実践できる、エクセル形式のテンプレート集です。
各技法の概要については、「QC7つ道具の基本」を解説している下記ページをご参照ください。
各技法の概要については、「QC7つ道具の基本」を解説している下記ページをご参照ください。
あいあーるBOOKSミニ:「QC7つ道具」配布教材
品質管理に必須のQC7つ道具について簡単にまとめた小冊子です。
より詳しくはQC7つ道具に関するeラーニングで学ぶこともできます。
より詳しくはQC7つ道具に関するeラーニングで学ぶこともできます。
「疲労限度線図」の作成用資料
装置設計者に必要な、金属の疲労限度線図を自動作成するためのファイルです。
疲労限度線図の概要については、【機械設計マスターへの道】疲労強度の確認方法と疲労限度線図のページに記載していますので、参考にしてご利用ください。
疲労限度線図の概要については、【機械設計マスターへの道】疲労強度の確認方法と疲労限度線図のページに記載していますので、参考にしてご利用ください。
サイト全体検索