脱炭素ビジネスの動向と成功のポイント、実践的な企画構築方法【提携セミナー】

脱炭素ビジネスの動向と成功のポイント、実践的な企画構築方法【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2023/2/21(火)10:30-16:30
担当講師

村谷 敬 氏

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

定員 -
受講費 【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:47,300円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:52,800円

脱炭素ビジネスの競争環境、国内外の動向、有望性の高い脱炭素ビジネスについて

実利的な情報から実践方法まで詳しく解説します!

 

脱炭素ビジネスの動向と成功のポイント、

実践的な企画構築方法

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

2020年以降、世界各国のカーボンニュートラル宣言を号砲に「脱炭素ビジネス」の機運は高まり続けています。しかし、脱炭素ビジネスのカバーする範囲は極めて広く、自社で脱炭素ビジネスを推進しようと専門チームを組織したけれど、企画をどのように進めていくべきか分からず立ち往生している企業も少なくないのが現状です。自社のビジネスモデルとの親和性にこだわるあまりに、革新的なビジネス創出への機会を逃してしまうケースも珍しくありません。

 

当セミナーでは脱炭素ビジネスの競争環境、日本を含む各国の脱炭素ビジネスの動向、有望性の高い脱炭素ビジネスを紹介するだけでなく、講師が脱炭素ビジネスを志向する各社に実際にお渡ししている企画書の雛形を用いて脱炭素ビジネスコンサルタントの視点で企画構築をご一緒していただきます。

 

受講生の皆様が、明日にも脱炭素ビジネスの企画を考案できるよう実践的な教育の場とすることを狙いとします。

 

◆この講座を受講して得られる情報・知見:

■脱炭素ビジネスの現在地と将来性
■各国の脱炭素ビジネスの動向
■成功する脱炭素ビジネスの共通要素
■脱炭素ビジネスの有望分野
■脱炭素ビジネス企画の作り方
■脱炭素ビジネス企画書雛形と活用方法
■脱炭素コンサルティングの視点と知識の拡充方法

 

担当講師

株式会社AnPrenergy 代表取締役
早稲田大学 ナノ・ライフ創新研究機構 招聘研究員 村谷 敬 先生

 

株式会社エナリス、株式会社エプコを経て、電力ビジネス、民間宇宙ビジネス、ワインビジネスの総合支援コンサルタントとなる。2017年、新規参入事業者の競争戦略をレクチャーする、適者生存戦略コンサルティング会社として株式会社AnPrenergyを設立。
大手重電メーカー、大手印刷業、大手エネルギー事業者、自治体の脱炭素、再生可能エネルギービジネスの顧問を務める。
人生の半分以上、資格受験指導、ビジネス人材育成の講師でもあり、全国で講演活動も行っている。Anti-Pradatorという「強大な天敵を脅かす防衛行動」の研究を行い、ランチェスター戦略と融合させることで独自の教育理論を持つ。

著書:電力の未来2018-2027/日経BP
エネルギーの未来2020-2029/日経BP

 

セミナープログラム(予定)

1 脱炭素ビジネスの拡大
(1)国際的な脱炭素化への潮流
(2)脱炭素ビジネス拡大の機運
(3)将来的な脱炭素ビジネスの機会

 

2 脱炭素ビジネスの動向
(1)脱炭素ビジネス5大ベクトル
・エネルギー分野
・モビリティ・輸送分野
・食品・農業・土地利用分野
・重工業分野
・ライフスタイル分野
(2)世界の脱炭素ビジネスの動向
・欧州・米国・中国
・新興国
(3)日本の脱炭素ビジネスの動向
・大手企業
・新興企業

 

3 脱炭素ビジネスの成否を分けるポイント
(1)経済性
(2)脱炭素価値
(3)市場規模
(4)技術優位性
(5)潜在シナリオ

 

4 有望性の高い脱炭素ビジネスへの期待と課題
(1)エネルギー分野
・リソースアグリゲーションビジネス
・系統用蓄電池ビジネス
・「火力発電代替型」高出力発電ビジネス
(2)モビリティ・輸送分野
・Level4.MaaSビジネス
・EVバッテリー高速劣化診断ビジネス
(3)食品・農業・土地利用分野
・ゲノミクスビジネス
・クリーンミートビジネス
(4)重工業分野
・CCUSビジネス
・素材グリーン化ビジネス
(5)ライフスタイル分野
・「衣」関連ビジネス
・「食」関連ビジネス
・「住」関連ビジネス

 

5 脱炭素ビジネス企画の実践
(1)組織
(2)人材育成
(3)企画考案の順序
(4)事業化から事業拡大のロードマップ

 

6 脱炭素ビジネス企画書と活用方法
(1)脱炭素ビジネス企画書雛形
(2)企画書雛形の使い方
(3)企画書の具体的事例

 

<質疑応答>

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2023年2月21日(火) 10:30-16:30

 

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

 

受講料

【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名47,300円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円

 

【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名52,800円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき41,800円

 

*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

 

 ●録音・録画行為は固くお断り致します。

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

備考

※配布資料・講師への質問等について

●配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
(開催1週前~前日までには送付致します)。
*準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)

 

●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売