熱膨張の基礎とその制御・評価法【提携セミナー】

熱膨張

熱膨張の基礎とその制御・評価法【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

竹中 康司 氏

開催場所 未定
定員 -
受講費 未定

熱膨張の基礎とその制御・評価法

 

≪熱膨張制御に必要とな材料学的基礎から負熱膨張性微粒子の開発と応用まで≫

 

【提携セミナー】

主催:株式会社R&D支援センター

 


 

◆セミナー趣旨

固体材料の熱膨張制御を行う際に必要となる材料学的基礎を修得します。無機固体を中心に、固体の成り立ちや熱膨張をはじめとする物理的性質、熱膨張の評価法を解説します。金属や樹脂など様々な材料の熱膨張を制御する目的で、「温めると縮む」負熱膨張材料を熱膨張抑制剤として含有する複合材料が検討されています。この負熱膨張材料については、近年進展がめざましく、従来材料の数倍から十倍大きな負熱膨張を示す新規材料も見つかっています。これら負熱膨張材料について、その材料群とメカニズムを詳しく紹介します。また、これら負熱膨張材料を熱膨張抑制剤として含有する熱膨張可変複合材料について、実例をもとに、材料設計に必要な複合則や複合化で実現される機能、今後の課題などを解説します。とりわけ、近年関心が高い負熱膨張性微粒子の開発と応用を紹介します。

 

本講演は、特別な前知識なしで受講できます。この講習では、様々な例題を解き、歪ゲージによる熱膨張評価の手法を学ぶことで、熱膨張の評価を経験していない受講者に対しても、知識が研究開発の現場で応用できるよう配慮します。

 

◆習得できる知識

  • 固体材料の物理的性質
  • 負熱膨張の機構と材料
  • 固体材料の熱膨張評価手法
  • 複合材料の熱膨張設計・解析法
  • 負熱膨張材料を含有する複合材料の合成法

 

◆受講対象

材料開発やデバイス開発の現場で熱膨張評価や制御の必要を感じているが、
その経験のない方。あるいは、その材料学・物理学的な基礎知識を再確認したい方。
負熱膨張材料について興味のある方。

 

◆キーワード

熱膨張,制御,評価,複合,樹脂,微粒子,負熱膨張,セミナー,講座,研修

 

 

担当講師

名古屋大学 大学院工学研究科 応用物理学専攻 教授 博士(工学)

竹中 康司 氏 (たけなかこうし)

 

<略歴>
1991年3月 京都大学理学部卒業
1996年3月 東京大学大学院工学系研究科(物理工学専攻)博士課程修了
1996年4月 名古屋大学大学院理学研究科(物質理学専攻)助手
2003年4月 理化学研究所研究員
2007年4 月 名古屋大学大学院工学研究科(結晶材料工学専攻)准教授
2013年7 月 名古屋大学大学院工学研究科(マテリアル理工学専攻)教授
2017年4月 改組により名古屋大学大学院工学研究科(応用物理学専攻)教授
<受賞>
第16回学術貢献賞(公益社団法人日本金属学会) 2018年9月
第39回技術進歩賞(一般社団法人粉体粉末冶金協会)2021年6月

 

セミナープログラム(予定)

1.固体の熱膨張
1-1.固体の成り立ちと物理的性質
(a) 結晶とその電子状態
(b) 固体の物理的性質
1-2.格子振動と熱膨張
(a) 格子振動の非調和性と熱膨張
(b) 熱膨張の評価

 

2.負の熱膨張: その機構と材料
2-1.負の熱膨張
(a) 物質と機構
(b) 従来型負熱膨張: 共有結合性固体
(c) 相転移型負熱膨張-電荷移動転移, 強誘電転移, 磁気転移, 金属絶縁体転移-
2-2.材料組織効果
(a) Ca2RuO4: セラミック体における材料組織効果の再認識
(b) β-Cu1.8Zn0.2V2O7

 

3.固体材料の熱膨張制御
3-1.複合材料の熱膨張
(a) 熱膨張制御の重要性
(b) 熱膨張評価式
3-2.負熱膨張材料による熱膨張制御
(a) 複合材料における熱膨張制御の実例
(b) 金属複合材料
(c) 樹脂複合材料
3-3.負熱膨張性微粒子による局所領域制御
(a) 負熱膨張性微粒子の開発
(b) 負熱膨張性微粒子による電子デバイスのサーマル・マネジメント

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。

 

※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。

 

LIVE配信のご案内

こちらをご参照ください

 

備考

・本セミナーは「Zoom」を使ったWEB配信セミナーとなります。

 

・セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売