NOx(窒素酸化物)対策と水素・燃料アンモニアの導入方策【提携セミナー】

NOx(窒素酸化物)対策と水素・燃料アンモニアの導入方策【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 【LIVE配信】2024/4/12(金)12:30~16:40 , 【アーカイブ配信】4/15~4/26(何度でも受講可能)
担当講師

塩沢 文朗 氏
木本 政義 氏

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

定員 -
受講費 非会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)
会員: 46,200円 (本体価格:42,000円)

☆本セミナーではカーボンニュートラル実現における水素・アンモニアの重要性や石炭・

バイオマス混焼を対象とした低NOx燃焼技術について学ぶことができます!

 

NOx(窒素酸化物)対策と

水素・燃料アンモニアの導入方策

 

【提携セミナー】

主催:株式会社R&D支援センター

 


 

◆セミナー趣旨

【第1部】

〇 脱炭素化の重要な方策の一つとして、水素、アンモニアの導入が進められようとしています。そこで水素、アンモニアが重要と考えられている理由、そして水素、アンモニアの製造、輸送等に係る方法と課題について説明します。これらについて理解することが水素、アンモニアの導入方策を考えるうえで重要だからです。
〇 そして何故、特に日本では水素に加えてアンモニアが重要と考えられているのかについて解説します。
〇 次いで、日本における水素とアンモニアの役割分担の可能性について考察します。
〇 これらの理解と考察を踏まえて、今後、日本において水素、アンモニアの導入がどのように進んでいくか考えます。
〇 最後に、アンモニアについてしばしば語られる誤解について、その誤りについて説明します

 

【第2部】

石炭火力は、今後のカーボンニュートラルに向けた社会においても、当面は使用せざるを得ず、その運用においては、CO2 を排出しない燃料を混焼していく必要に迫られています。石炭は、炭化の進み具合で燃料性状が異なるため、燃焼特性の解明や性状に応じた燃焼技術の開発が進められてきました。近年は、既設火力に対し、バイオマスやアンモニアなど石炭とは異なる燃料を利用する技術の開発がターゲットとなっています。低NOx燃焼技術は、重工メーカ各社が長年苦労して培ってきた経緯もあり、他の燃料を混焼した場合のNOx排出特性は、特に懸念される事項です。電力中央研究所では、約40年に渡り、燃焼試験設備を用いて、種々の石炭の専焼・混焼、木質バイオマス混焼、至近ではアンモニア混焼の研究を実施してきています。本セミナーでは、これまでの研究成果から得られた知見を基に、これら燃料を使用した際の低NO燃焼技術について解説します。

 

◆習得できる知識

【第1部】

  • カーボンニュートラル実現における水素、アンモニアの重要性
  • 水素、アンモニアについての基礎知識
  • アンモニアがCO2フリーの燃料として注目される理由
  • アンモニアのコスト
  • 水素キャリアとは
  • 今後の水素、アンモニアの導入展開を考えるうえでのポイント
  • 水素、アンモニアの導入拡大に関連する技術的・社会的課題

 

【第2部】

これまでに開発されてきた各種燃料の低NOx燃焼の内容や変遷が理解できるとともに、
種々の燃料の導入を検討する上で、燃焼技術として留意すべき事項が把握できる。

 

◆受講対象

【第1部】エネルギーの脱炭素化についてご関心があり、化学の基礎的な知識がおありの方であれば。どなたでも結構です。

【第2部】固体燃料を燃焼する業務に携わっている方々やカーボンニュートラル燃料の導入を検討されている方々。

 

◆必要な前提知識

【第1部】高校程度の化学の知識と日本のエネルギーの需給構造や脱炭素化の必要性についての基礎的な理解がおありであれば、講義の内容はお分かりいただけると思います。

【第2部】特に予備知識は必要ありません。基礎から解説いたします。

 

◆キーワード

NOx,水素,アンモニア,CO2,石炭燃焼,バイオマス,講演,セミナー,研修

 

担当講師

【第1部】
(NPO法人)国際環境経済研究所 主席研究員 塩沢 文朗 氏

 

<学位>
工学修士(化学工学)、 Master of Arts in Communications
<専門>
気候変動問題(特に水素エネルギー関係)、エネルギー政策、科学技術政策、化学物質リスク管理対策、化学産業政策等
<略歴詳細>
https://www.rdsc.co.jp/pages/koushi1

 


 

【第2部】
一般財団法人電力中央研究所
エネルギートランスフォーメーション研究本部プラントシステム研究部門
木本 政義 氏

 

<学位>
工学博士
<専門>
燃焼工学、粉体工学

 

セミナープログラム(予定)

【第1部】12:30~14:30
「水素、アンモニアの導入方策と課題」
講師:塩沢 文朗 氏

 

1.脱炭素化において水素、アンモニアに期待される役割

 

2.水素の製造と輸送

 

3.何故、アンモニア?

 

4.アンモニアの製造と輸送

 

5.水素か、アンモニアか?
5-1 CO2フリーン燃料としてのアンモニア
5-2 アンモニアの新たな可能性

 

6.水素、アンモニアの導入は、今後どのように進んでいくか?
6-1 “ブルー”から“グリーン”へ
6-2 水素とアンモニアの補完関係
6-3 発電分野
6-4 その他の分野

 

7.アンモニアにまつわる、よくある誤解
7-1 「アンモニアの製造から、多量のCO2が排出される」
7-2 「アンモニアの燃料から、NOX等の大気汚染物質が排出される」
7-3 「アンモニアは石炭混焼/水素はガス混焼」
7-4 「石炭過料でのアンモニア混焼は、石炭火力の延命策」
7-5 「アンモニアは危険」

 

————————————————————————————

 

【第2部】14:40~16:40
「石炭燃焼、バイオマス混焼、アンモニア混焼を対象とした低NOx燃焼技術の開発」
講師:木本 政義 氏

 

1.電力中央研究所における燃焼研究の概要

 

2.微粉炭燃焼の原理と低NOx燃焼法
2-1 低NOxバーナ、二段燃焼法
2-2 石炭性状とNOx排出特性との関係

 

3.高水分亜歴青炭、高燃料比炭の燃焼技術
3-1 粉砕性
3-2 燃焼特性

 

4.木質バイオマスの混焼技術
4-1 粉砕性とその改善技術
4-2 石炭との混焼方法と燃焼特性

 

5.アンモニアの混焼技術
5-1 アンモニアの燃料としての主な特徴と懸念事項
5-2 石炭との混焼方法と燃焼特性
5-3 アンモニア混焼技術に関する現行プロジェクトの概要

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

【LIVE配信】2024/4/12(金) 12:30~16:40
【アーカイブ配信】4/15~4/26

 

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

 

受講料

非会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)
会員: 46,200円 (本体価格:42,000円)

 

会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
★1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。

 

※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。

 

※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。

 

LIVE配信のご案内

こちらをご参照ください

 

備考

  • セミナー資料は事前に郵送いたします。会社以外の場所で受け取りを希望される場合は、申し込みフォームのメッセージ欄にご住所をご記入下さい。
    ※資料の無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【LIVE配信】、【アーカイブ配信】のどちらかご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売