<ケーススタディによる>においの調査及び分析評価の具体的すすめ方【提携セミナー】

<ケーススタディによる>においの調査及び分析評価の具体的すすめ方【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2024/3/6(水)12:30-16:30
担当講師

高野 岳 氏

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

定員 -
受講費 【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:41,800円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:47,300円

★においの快/不快の感じ方から嗅覚閾値の求め方まで、

におい分析の際の基礎事項から理解できる!

★におい調査の流れからサンプリング方法、におい評価・改良方法等について、

具体的な手順を数多くの事例をもとにわかりやすく解説します!

 

<ケーススタディによる>

においの調査及び分析評価の具体的すすめ方

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

芳香や消臭の機能を保有した商品の開発・販売で幅広い分野への展開がなされている。また、顧客・消費者からの、製品のにおいに関するクレーム・問い合わせも発生している。

 

これらの状況を踏まえて、本セミナーでは、においの調査方法と分析方法・評価方法について基礎的な内容から説明を行います。

 

ケーススタディとして数々の分析事例をもとに、そのアプローチの考え方やスキーム構築、分析評価方法等、具体的なすすめ方を学びます。

 

◆受講後、習得できること

においの調査のスキームの構築方法、においの分析方法・評価方法の考え方の習得

 

◆受講対象者

  • 食品・飲料、容器包装材、家電、工業製品、室内等の異臭等で困っている方
  • 消脱臭関連製品、臭気の低減化の担当者、体臭等のにおい分野の製品の開発担当者

 

担当講師

(株)島津テクノリサーチ 試験解析事業部 営業部東日本営業グループ グループ長  高野 岳 先生

 

セミナープログラム(予定)

1.においを感じる仕組み
(1)臭気、香気とは
(2)においを感じる経路
(3)におい物質

 

2.においの感じ方
(1)においの強さと濃度
(2)においの質と言語表現
(3)容認性(快・不快度)

 

3.嗅覚の特徴
(1)個人差
(2)濃度と強度の関係性
(3)強度と快・不快の感じ方
(4)順応、嗅覚疲労

 

4.化学物質の嗅覚閾値
(1)閾値の種類(検知/認知/弁別)
(2)嗅覚閾値の測定結果

 

5.嗅覚閾値の求め方
(1)検知閾値濃度

 

6.臭気化学物質の発生特性やサンプリング方法
(1)においの採取方法(サンプル:ガス状/液状/固形状)
(2)住宅室内
(3)体臭成分の採取方法

 

7.官能試験法による分析・評価
(1)パネルの選定方法
(2)臭気指数/臭気濃度の測定方法
(3)パネルの訓練

 

8.機器分析法による分析・評価
(1)においの調査の流れ
(2)クロマト分析/悪臭物質の分析例
(3)におい嗅ぎGC
(4)におい識別装置
(5)検知管法

 

9.臭気の評価手法
(1)異臭クレーム対応
(2)におい・香りの広告例(視覚化)

 

10.においの分析・評価の具体例
*セミナーで紹介する各種においの調査及び分析評価の事例

 

(1)製品の異臭の事例
事例1 カップ麺の異臭の事例
事例2 容器包装材の移香調査
(2)製品の低臭化・消脱臭化の評価の事例
事例3 納豆の比較
事例4 ゴム手袋の評価
事例5 樹脂のにおいのグループ化と臭質改善
(3)室内のにおい/体臭の事例
事例6 部屋の臭気調査
事例7 洗濯槽の臭気調査
事例8 換気扇の油臭調査
事例9 柔軟剤を使用したシャツの臭気調査
事例10 喫煙後の呼気の経時変化

 

<質疑応答>

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2024年3月6日(水) 12:30-16:30

 

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

 

受講料

【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名41,800円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円

 

【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名47,300円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円

 

*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

 

●録音・録画行為は固くお断り致します。

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

備考

※配布資料等について

●配布資料はPDF等のデータで配布致します。ダウンロード方法等はメールでご案内致します。

  • 配布資料に関するご案内は、開催1週前~前日を目安にご連絡致します。
  • 準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
    (土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
  • セミナー資料の再配布は対応できかねます。必ず期限内にダウンロードください。

 

●当日、可能な範囲でご質問にお答えします。(全ての質問にお答えできない可能性もございます。何卒ご了承ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売などは禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売