医療機器設計開発フローに沿ったQMS省令の理解・基礎講座【提携セミナー】

改正QMS省令セミナー

医療機器設計開発フローに沿ったQMS省令の理解・基礎講座【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2024/8/22(木) 13:00-17:00
担当講師

清水 美雪 氏

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

定員 -
受講費 【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:41,800円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:47,300円

☆法令・要求事項の基本から開発の全体像を押さえたい方へ

☆開発の各段階でどのような記録が必要なのか、

どのような要求事項が絡んでくるのかを初心者にもわかりやすく解説

 

医療機器設計開発フローに沿った

QMS省令の理解・基礎講座

 

≪各段階で残すべき記録/製造部門への橋渡しまで全体像がわかる≫

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

医療機器を開発する際は、QMS省令に従った手順で開発を進めなければなりません。
本セミナーでは、QMS省令に記載されている開発の手順を開発の流れに合わせて解説し、体系的に理解できるように進めます。

 

また、一つ一つの項目について、どのような記録を残すべきか事例を挙げて解説します。

 

◆受講後、習得できること

  • 医療機器の設計開発の流れがわかる。
  • 日々の開発の中で実施する、QMS省令に従った記録の残し方がわかる。

 

◆本テーマ関連法規・ガイドラインなど

薬機法、QMS省令、ISO13485、ISO14971

 

◆講演中のキーワード

設計開発、QMS省令、ISO13485、リスクマネジメント、品質記録

 

担当講師

株式会社メディカルラボパートナーズ 代表取締役 清水美雪 氏

 

■経歴
千葉大学大学院、多摩大学大学院卒。理学修士、経営情報学修士。
1998年にテルモ株式会社に入社後、17年間、医療機器の開発を行う。途中一年間、東京大学医学部附属病院にて、医師たちと共に基礎研究を行う。
2015年10月、テルモ株式会社を退職し、(株)メディカルラボパートナーズを創業。
これまでに、多くの企業の医療機器の開発コンサルティング、市場調査などを行う。

■専門および得意な分野・研究
プラスチック製医療機器の開発、医療業界におけるニーズ探索・マーケティング、合成高分子、血液、細胞治療、高齢者医療

■本テーマ関連学協会での活動
国立開発法人日本医療研究開発機構 医療機器開発支援ネットワーク 伴走コンサルタント
国立開発法人日本医療研究開発機構 課題評価委員会 委員
厚生労働省 医療系ベンチャー・トータルサポートオフィス 非常勤サポーター
医工連携コーディネーター協議会 コーディネーター
埼玉県立がんセンター 倫理委員会 技術専門員

 

セミナープログラム(予定)

1.医療機器開発の流れとQMS
1-1. 医療機器開発の流れ
1-2. QMS省令とは/薬機法とQMS
1-3. QMS省令に従うには1-. 製品実現の流れ

 

2.信頼できるデータを取得する
2-1. データの信頼性とは
2-2. 測定機器の管理

 

3.開発する製品(要求仕様)と開発担当者を決める
3-1. 要求仕様とは
3-2. 要求仕様書の作成
3-3. 開発担当者を決める
3-4. 開発計画と目標を管理する
3-5. 設計開発ファイルを作成する

 

4.開発の結果の検証と設計のレビュー
4-1. 開発の結果の検証
4-2. 設計のレビューとは
4-3. 設計を変更するとき

 

5.リスクマネジメント
5-1. リスクマネジメントの手順
5-2. リスクマネジメントの結果と実施すべき評価

 

6.外注先の管理

 

7.滅菌して使用する医療機器に求められること

 

8.設計の終わらせ方
8-1. 妥当性確認
8-2. 製造販売承認・認証申請
8-3. 製品標準書の作成

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2024年8月22日(木) 13:00-17:00

 

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

 

受講料

【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名41,800円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円

 

【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名47,300円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円

 

*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

 

●録音・録画行為は固くお断り致します。

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

備考

※配布資料等について

●配布資料は、印刷物を郵送で1部送付致します。
・お申込の際にお受け取り可能な住所を必ずご記入ください。
・郵送の都合上、お申込みは4営業日前までを推奨します。(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
・それ以降でもお申込みはお受けしておりますが(開催1営業日前の12:00まで)、その場合、テキスト到着がセミナー後になる可能性がございますことご了承ください。
・資料未達の場合などを除き、資料の再配布はご対応できかねますのでご了承ください。

 

●当日、可能な範囲でご質問にお答えします。(全ての質問にお答えできない可能性もございます。何卒ご了承ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売などは禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売