QMS構築にむけたQbDの基礎と品質許容限界設定の考え方・逸脱対応【提携セミナー】
おすすめのセミナー情報
もっと見る開催日時 | 【Live配信】 2023/12/20(水)13:00~16:30 , 【アーカイブ受講】 2024/1/9(火)まで受付(配信期間:1/9~1/23) |
---|---|
担当講師 | 小澤 郷司 氏 |
開催場所 | 【Live配信】 オンライン配信セミナー |
定員 | - |
受講費 | 通常申込:49,500円 E-Mail案内登録価格: 46,970円 |
QMS構築にむけたQbDの基礎と
品質許容限界設定の考え方・逸脱対応
《 最適なクオリティと品質許容限界の考え方・設定事例》
【QbDを意識したQMS実践導入成功のポイントとオーバークオリティ判断】
【提携セミナー】
主催:サイエンス&テクノロジー株式会社
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ
【Live配信受講者 特典のご案内】
Live配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。
ICH-E6R2が2016年に施行されて以降、製薬会社だけでなく治験実施医療機関においてもClinical Quality Management System(QMS)及びRisk Based Approach(RBA)の導入を進めてきた。既に導入に成功して軌道に乗っている企業がある一方、SOPやマニュアルなど社内プロセスは整備したものの、実践導入という点でうまく軌道に乗っていない企業も見受けられる。2020年からのコロナ禍を経て、一旦は進展したDCTも揺り戻し現象がおきていて、なかなか進んでいないのが現状ではないだろうか。
また、ICH-E8(R1)が施行されて、Quality by Design(QbD)の考え方がE8にも明文化されて、いよいよ治験計画段階から実施までの質の造り込みが本格的に求められているが、今後どのようにQbDの考え方を治験計画段階から組み込んでいくのか具体的な導入は各ステークホルダー間で進捗にばらつきがある。
本セミナーでは、『今後必要となるQbDの基礎から、QTLsの考え方、それらからの逸脱対応について現場目線で知りたい。』という参加者の皆さんの声にお応えして、QbDの基本的考え方をまとめて、品質許容限界及びその限界を逸脱した場合の対応を皆さんと一緒に考えていきたい。
得られる知識:
ISO9000QMSの概要
Clinical QMSの概要
Lean Six Sigmaの概要
Clinical QMSの導入状況
QbDの考え方とプロセス
品質許容限界の考え方
担当講師
(株)Real Discovery Outdoors/代表取締役社長
ウーブン・バイ・トヨタ(株)/Mobility Incubation Healthcare
Drug Information Association Japan Contents Committee委員長
小澤 郷司 氏
【主なご経歴】
・2002年~2014年 ノバルティスファーマ(株) 開発本部所属
CRA、LCRA、Global LCRAとして21試験担当、PMDA書面実地10回、7製剤上市、Lean Six Sigmaを活用した社内コンサルタントとしてAsia Pacific Japan地域の業務改善効率化&組織改革に従事
・2014年~2019年12月 (株)Integrated Development Associates シニアディレクター/Head, Clinical Operations
*2019年4月にCovanceに合併され、Portfolio Management Directorとして日本の成長戦略立案など活動
Project Directorとして日本、韓国、台湾、フィリピン、オーストラリアなどAPACでの開発戦略立案、PMDA相談資料作成、PMDA相談実施、KOLマネジメント、CTN資料作成、ICCC治験実施、IM主催、学会でのマーケティング&プロモーションなど希少疾患10本含む30プロジェクト以上担当
・2020年1月~2022年3月 Real World Data(株) 執行役員/営業ソリューション部、臨床開発・PMS事業部長
・2022年6月~現在 ウーブン・バイ・トヨタ(株)Mobility Incubation Healthcare, Senior Product Manager
ヘルスケア新規事業開発
・2015年~現在 (株)Real Discovery Outdoors 代表取締役社長
RBMを含むLean Six Sigmaを活用した組織改革・業務改善効率化のコンサルティングおよびアドベンチャーレースを活用したリーダー人材育成・能力開発コンサルティングを主軸にした顧客志向のコンサルティングサービスを展開
・2021年7月~現在 Drug Information Association Japan Contents Committee委員長
セミナープログラム(予定)
1 Clinical QMSの概要
1.1 品質管理の歴史
1.2 ISOにおけるQMS
1.3 Lean Six Sigma
1.4 Clinical QMS
1.5 Clinical QMSとRBA
2 QbDによるプロセス最適化
2.1 QbDの基本的考え方
2.2 QbDによるプロセス最適化
2.3 治験依頼者と治験実施医療機関の相互理解
3 品質許容限界の設定
3.1 品質許容限界の基本的考え方
3.2 最適なクオリティ
3.3 品質許容限界の設定
3.4 オーバークオリティ判断
3.5 事例紹介
4 QbDを意識したQMS実践導入成功に向けて
4.1 QMS導入の必要性
4.2 QMS導入成功のポイント
5 まとめ
6 質疑応答
公開セミナーの次回開催予定
開催日
【Live配信】 2023/12/20(水)13:00~16:30
【アーカイブ受講】 2024/1/9(火)まで受付(配信期間:1/9~1/23)
開催場所
【Live配信】 オンライン配信セミナー
【アーカイブ受講】 オンライン配信セミナー
受講料
一般受講:本体45,000円+税4,500円
E-Mail案内登録価格:本体42,700円+税4,270円
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
【2名同時申込みで1名分無料キャンペーン(1名あたり定価半額の24,750円)】
※【テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】
1名申込みの場合:受講料( 定価 35,750円/E-Mail案内登録価格 33,990円 )
定価:本体32,500円+税3,250円
E-mail案内登録価格:本体30,900円+税3,090円
※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※※お申込みフォームのメッセージ欄に【テレワーク応援キャンペーン希望】とご記載ください。
※他の割引は併用できません。
★【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。
※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。
配布資料
- PDFテキスト(印刷可・編集不可)
※開催2日前を目安に、主催者サイトのマイページよりダウンロード可となります。
なお、アーカイブ配信受講の場合は、配信日になります。
備考
※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
★【Live配信】【アーカイブ受講】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。