(有機)電解合成・電解反応のメカニズム,二酸化炭素の還元,電池・電子材料の合成,その他の応用【提携セミナー】

(有機)電解合成・電解反応のメカニズム,二酸化炭素の還元,電池・電子材料の合成,その他の応用【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2023/10/5(木)10:00~17:00
担当講師

淵上 寿雄 氏
山本 崇史 氏
山中 一郎 氏
金澤 昭彦 氏
大友 順一郎 氏

開催場所

Zoomによるオンライン受講

定員 30名
受講費 66,000円(税込)

★重合条件の最適化,有害な触媒を用いない材料開発,装置や器具の選び方・使い方

★機能性材料,導電性材料,触媒,生物,医療,エネルギー,環境化学,各分野への応用展開

 

(有機)電解合成・電解反応のメカニズム,

二酸化炭素の還元,電池・電子材料の合成,

その他の応用

 

【提携セミナー】

主催:株式会社技術情報協会

 


 

講座内容

有機電解合成とは電気化学を組み合わせた有機合成の手法であり,特別な試薬を必要としないことから,SDGsの観点から注目度が高まっている。本セミナーでは,様々な有機電解合成の手法から応用展開までの研究動向を広く学びます。

 

習得できる知識

  • 高分子,電気電子電池,医薬食品化粧品,航空宇宙,環境エネルギー,機械プラントなどの業種で,研究開発,設計,製造,品質管理に携わる方

 

担当講師

【第1部】東京工業大学 名誉教授 工学博士 淵上 寿雄 氏

 

【第2部】慶應義塾大学 理工学部化学科 准教授 博士(理学)  山本 崇史 氏

 

【第3部】東京工業大学 物質理工学院 応用化学系 教授 博士(工学) 山中 一郎 氏

 

【第4部】東京都市大学 工学部 エネルギー化学科 教授 博士(工学) 金澤 昭彦 氏

 

【第5部】東京工業大学 環境・社会理工学院 融合理工学系 教授 博士(工学) 大友 順一郎 氏

 

セミナープログラム(予定)

【10:00~11:30】
第1部 有機電解合成の基本的な考え方,その可能性

 

●講師 東京工業大学 名誉教授 工学博士 淵上 寿雄 氏

 

【セミナープログラム】
1.有機電極反応の反応機構とその種類
1.1 炭素種
1.2 窒素種
1.3 酸素種
1.4 カルコゲン(硫黄,セレン,テルル)種
1.5 ハロゲン種
1.6 第14族,15族元素の活性種

 

2.電解槽(セル)の選び方

 

3.定電流電解と定電位電解

 

4.直接電解と間接電解

 

5.電極材料と参照電極

 

6.電解溶媒と支持電解質

 

7.生成物および原料の追跡

 

8.電解液の後処理および目的生成物の単離,同定

 

9.電流効率とその測定法について

 

10.医薬,有機電子材料合成への応用例

 

11.今後の可能性

 

【質疑応答】

 

----------

 

【12:30~13:30】
第2部 ダイヤモンド電極を活用した有機電解合成

 

●講師 慶應義塾大学 理工学部化学科 准教授 博士(理学)  山本 崇史 氏

 

【講座の趣旨】
有機電解合成とは電気化学を組み合わせた有機合成の手法であり,特別な試薬を必要としないことから,SDGsの観点から注目度が高まっている。本セミナーでは,ダイヤモンド電極を活用した有機電解合成の研究を解説する。

 

【セミナープログラム】
1.有機電解合成とは
1.1. 歴史
1.2. 必要な器具と技術
1.3. 世界の動向

 

2.ダイヤモンド電極とは
2.1. 作製方法
2.2. 電気化学特性
2.3. 応用例

 

3.実際の反応例
3.1. 陽極における酸化反応
3.2. 陰極における還元反応

 

【質疑応答】

 

----------

 

【13:40~14:40】
第3部 SPE電解法の基礎および電解合成反応 への応用と電極触媒作用の解説

 

●講師 東京工業大学 物質理工学院 応用化学系 教授 博士(工学) 山中 一郎 氏

 

【セミナープログラム】
1.SPE電解実験法
1.1 SPEの解説
1.2 多孔質電極の解説
1.3 電解ユニットの解説

 

2.SPE電解による還元反応の紹介と解説
2.1 過酸化水素の合成
2.2 二酸化炭素のの還元
2.3 有機ハイドライド合成

 

3.SPE電解による酸化反応の紹介と解説
3.1 活性酸素種について
3.2 アルカンの部分酸化
3.3 アルケンのエポキシ化

 

【質疑応答】

 

----------

 

【14:50~15:50】
第4部 全固体リチウムイオン電池応用に向けた導電性ポリマーの電解合成

 

●講師 東京都市大学 工学部 エネルギー化学科 教授 博士(工学) 金澤 昭彦 氏

 

【講座の趣旨】
本講演では,全固体リチウムイオン電池用の硫黄正極への応用を指向した導電性有機硫黄ポリマーの分子設計と電解合成について解説する。

 

【セミナープログラム】
1.電池デバイスの現状と課題

 

2.リチウムイオン電池における硫黄正極

 

3.導電性有機硫黄ポリマー正極の開発
3.1 二硫化炭素の電解重合によるポリ(一硫化炭素)の合成
3.2 ポリ(一硫化炭素)の導電性レッドクス特性

 

4.全固体リチウムイオン電池用正極材への応用
4.1 導電性硫黄正極としてのポリ(一硫化炭素)
4.2 電池性能向上に関する分子材料設計

 

【質疑応答】

 

----------

 

【16:00~17:00】
第5部 プロトン伝導性無機固体電解質を用いた電解反応

 

●講師 東京工業大学 環境・社会理工学院 融合理工学系 教授 博士(工学) 大友 順一郎 氏

 

【講座の趣旨】
プロトン伝導性無機固体電解質を用いた次世代型の高効率燃料電池(プロトン伝 導性セラミック燃料電池)による電解反応について,その作動原理と共に,固体 酸化物形燃料電池(SOFC)による電解反応との違いについての解説も交えながら, アンモニア電解合成などの応用例について解説する。

 

【セミナープログラム】
1.エネルギー・気候変動問題と電解反応
1.1 水素エネルギーキャリアの動向
1.2 電解反応の適用の取り組み

 

2.中温・高温作動電解セルについて
2.1 イオン伝導体の種類
2.2 固体酸化物形燃料電池(SOFC)
2.3 プロトン伝導性セラミック燃料電池(PCFC)

 

3. 電解反応
3.1 水蒸気電解
3.2 二酸化炭素・水共電解
3.3 アンモニア電解合成
3.4 今後の展開

 

【質疑応答】

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2023/10/5(木)10:00~17:00

 

開催場所

Zoomによるオンライン受講

 

受講料

1名につき66,000円(消費税込・資料付き)
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき60,500円(税込)〕

 

技術情報協会主催セミナー 受講にあたってのご案内

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売