導電性高分子の基礎と高導電化・高機能化技術および最新技術動向【提携セミナー】

導電性高分子の基礎と高導電化・高機能化技術および最新技術動向【提携セミナー】

開催日時 【Live配信受講(アーカイブ配信付)】 2025/9/3(水) 10:30~16:30
担当講師

小林 征男 氏

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

定員 -
受講費 通常申込:本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円

 

導電性高分子の基礎と

高導電化・高機能化技術および最新技術動向

 

《PEDOT:PSSおよびPEDOT系の高導電化とそのメカニズム、分子設計手法、新規ドーピング手法》

 

【提携セミナー】

主催:サイエンス&テクノロジー株式会社

 


受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

 

★アーカイブのみの視聴も可能です(視聴期間:9/4~9/10)

 

本セミナーでは、導電性高分子の基礎からPEDOT:PSSの高導電化手法とそのメカニズム、分子設計・添加・複合・延伸などによる導電制御の最新技術をわかりやすく解説します。また、ここ数年で注目されているアニオン交換型などの革新的なドーピング手法、N型導電性高分子の新展開などについても、最新の研究成果とともに実用化に向けたポイントや課題を整理します。

 

セミナー趣旨

導電性高分子は電解コンデンサ、透明帯電防止および透明導電電極として実用化されています。いずれの用途においても、PEDOT:PSSは有力な材料ですが、より高い電気伝導度が求められています。最近では15,000 S/cmを越える超高導電PEDOT:PSSも報告されています。また、PEDOT系以外の導電性高分子の高導電化に関しても多くの手法が開発され、10^5 S/cmを超えるものも報告されております。セミナー前半では導電性高分子の基礎及びPEDOT:PSSをメインに高導電化の手法とそのメカニズムについて詳細に解説します。後半では、ここ数年の間に新たに開発されたアニオン交換ドーピングなど新しいドーピング手法を中心に最新の技術開発動向を詳細に紹介します。

 

【得られる知識】

  • 導電性高分子の導電機構
  • PEDOT:PSSの高導電化
  • PEDOT:PSS以外の導電性高分子の高機能化
  • PEDOT:PSSとCNTとの複合化
  • 導電性高分子の新しいドーピング手法とその特徴
  • 空気中で安定な高導電n-型導電性高分子

 

【受講対象】

導電性高分子を扱っている技術者・研究者
予備知識:高分子に関する基礎知識を有する方

 

【キーワード】

PEDOT:PSSの高導電化、超高導電PEDOT:PSS、PEDOT:PSSの複合化、導電性高分子の高導電化、との複合化、気相重合法、oCVD法、新しいドーピング手法、高導電n-型導電性高分子

 

担当講師

小林技術士事務所 所長 工学博士 小林 征男 氏

 

[ご経歴]
昭和41年大手化学会社入社、中央研究所においてポリオレフィン樹脂、ノルボルネン樹脂、光硬化樹脂の研究・開発に従事後、約10年間にわたり導電性高分子の開発を担当し、電池・コンデンサなどのエレクトロニクス部品の開発業務に従事。その後、総合研究所有機材料研究部長、本社・品質保証部長を歴任。平成12年小林技術士事務所開設。
横浜国大・産学共同研究推進センター・客員教授、東京工芸大学及び神奈川工科大学の非常勤講師を歴任。

[ご専門] 導電性高分子、導電性ポリマーコンポジット
小林技術士事務所HP:http://www5d.biglobe.ne.jp/~hightech/

 

セミナープログラム(予定)

1.導電性高分子の導電機構

 

2.高移動度導電性高分子の設計
2.1 分子量および分子量分布の影響
2.2 結晶性の影響
2.3 タイ分子の影響

 

3.PEDOT:PSSの導電機構

 

4.第3成分添加によるPEDOT:PSSの高導電化
4.1 極性溶媒添加系
4.2 界面活性剤添加系
4.3 プロトン酸添加系
4.4 イオン液体添加系

 

5.延伸・配向処理によるPEDOT:PSSの高導電化

 

6.超高導電(σ.> 15,000 S/cm)PEDOT:PSS

 

7.複合化によるPEDOT:PSSの高機能化
7.1 カーボンナノチューブとの複合化による高導電化と耐熱性向上
7.2 グラフェンとの複合化による高導電化
7.3 架橋ポリマーとの複合化による高延伸性付与

 

8.PEDOT:PSS以外のPEDOT系の高導電化
8.1 化学重合法
8.2 気相重合法
8.3 oCVD法

 

9.新規なドーピング手法による導電性高分子の高機能化
9.1 気相ドーピングによる高導電化
9.2 アニオン交換ドーピングによる高導電化と熱安定性向上
9.3 カチオン交換ドーピングによる空気中で安定なN-型導電性高分子の合成
9.4 ダブルドーピングの機構と特徴

 

10.新規な高機能導電性高分子
10.1 銅並みの高い電気伝導度を持った導電性高分子
10.2 空気中での安定性が良好な高導電n-型導電性高分子

 

11.まとめ

 

□質疑応答□

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

【Live配信受講(アーカイブ配信付)】 2025年9月3日(水)  10:30~16:30

 

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

 

受講料

55,000円 ( E-Mail案内登録価格 52,250円 )
定価:本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円

 

E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で55,000円 (2名ともE-Mail案内登録必須​/1名あたり定価半額の27,500円

 

テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】
1名申込み: 受講料 44,000円(E-Mail案内登録価格 42,020円)

 

定価:本体40,000円+税4,000円
E-Mail案内登録価格:本体38,200円+税3,820円

 

※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。

※お申込みフォームのメッセージ欄に【テレワーク応援キャンペーン希望】とご記載ください。
※他の割引は併用できません。

 

【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。

 

※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。

 

配布資料

製本テキスト(開催日の4、5日前に発送予定)
※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、
 セミナー資料の到着が開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
 Zoom上ではスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。

 

オンライン配信のご案内

※【Live配信(zoom使用)対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

※【WEBセミナー:アーカイブ受講対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

 

Live配信受講のアーカイブ(見逃し)配信について

視聴期間:終了翌営業日から7日間[9/4~9/10中]を予定
※見逃し配信は原則として編集は行いません
※視聴準備が整い次第、担当から視聴開始のメールご連絡をいたします。
(開催終了後にマイページでご案内するZoomの録画視聴用リンクからご視聴いただきます)

 

備考

※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売