医薬品特許を最大限に活用したライフサイクルマネジメント(LCM)延長戦略【提携セミナー】

医薬品特許を最大限に活用したライフサイクルマネジメント(LCM)延長戦略【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2023年7月28日(金)10:00~16:00
担当講師

泉谷 玲子 氏
木ノ村 尚也 氏
阿部 隆徳 氏
堀江 健太郎 氏

開催場所

Zoomによるオンライン受講

定員 30名
受講費 60,500円(税込)

★ レジメン・用途・用法/用量・製剤特許の活用

★ LCM失敗例と成功例に分けて分析!

 

医薬品特許を最大限に活用した

ライフサイクルマネジメント(LCM)延長戦略

 

【提携セミナー】

主催:株式会社技術情報協会

 


 

講座内容

医薬品等の承認(処分)を得るために必要であり特許発明を実施することができなかった特許期間を補完するための制度として、特許権存続期間制度が規定されています。本講演では、医薬品の用途発明について特許権存続期間制度をどのように利用しうるかについて、説明したいと思います。

 

新薬開発の困難化に伴い、既存薬の効能追加や投与方法の変更等、使用方法の重要性が増大しており、これらの知見について経時的に出願し、権利化、そして特許期間延長を行なうことは、医薬品LCM戦略の上でも非常に重要である。
本セミナーでは、医薬品の用法・用量に関する特許の取得とその活用方法について理解を深めていただけるよう、具体的な事例を交えて解説する。

 

医薬品の研究開発には莫大な投資が必要であり、その投資を回収するためにも、特許による医薬品の保護は重要です。様々な種類の医薬品特許の中から、「製剤特許」に焦点を当ててお話いたします。また、独占的な販売をできるだけ長期にすることも重要ですので、特許権の存続期間の延長登録出願についてもお話しします。あわせて、存続期間が延長された特許権の効力について判断したオキサリプラチン事件についてもお話しいたします。

 

レジメン特許が問題となった裁判例をLCM失敗例と成功例に分けて分析し、レジメンの特許化がLCM延長にどのような効果を及ぼしたのかを探る。

 

習得できる知識

  • 特許権存続期間延長登録の要件
  • 特許権存続期間延長出願における留意事項
  • 外国の特許権存続期間延長制度の概要紹介
  • 用途発明と特許権存続期間延長とその効力
  • 用法・用量発明を保護する背景
  • 用法・用量特許を取得するためには
  • 用法・用量特許の取得事例
  • レジメン特許が問題となった裁判例をLCM失敗例と成功例に分けて分析
  • 存続期間が延長された製剤特許の具体例

 

担当講師

【第1部】ユアサハラ法律特許事務所 特許部 パートナー弁理士 泉谷 玲子 氏

 

【第2部】朝日奈特許事務所 弁理士 木ノ村 尚也 氏

 

【第3部】阿部国際総合法律事務所 代表パートナー 阿部隆徳 氏

 

【第4部】志賀国際特許事務所 ALP2部 部長 堀江 健太郎 氏

 

セミナープログラム(予定)

(10:00~11:10)
「用途発明と特許権存続期間延長」
ユアサハラ法律特許事務所 特許部 パートナー弁理士 泉谷 玲子 氏

 

1.特許権存続期間延長制度の説明
①特許権存続期間延長制度の概要
②特許権存続期間延長登録の要件
③特許権存続期間延長出願における留意事項

 

2.用途発明とは?

 

3.用途発明と特許権存続期間延長
①1つの処分に対する特許権が複数あるとき
②1つの特許権に関する処分が複数あるとき
③効力

————————————————————————-

 

(11:20~12:30)
「用法・用量による特許期間延長の戦略」
朝日奈特許事務所 弁理士 木ノ村 尚也 氏

 

・用法・用量発明とは
・用法・用量発明を保護する背景
・用法・用量特許を取得するためには
・用法・用量特許の取得事例
・日米欧における保護比較
・特許期間延長制度との関係
・特許権の効力についての考察

————————————————————————-

 

(13:20~14:50)
「レジメンの特許化とLCM延長に対する効果 ‐LCM失敗例と成功例の分析‐」
阿部国際総合法律事務所 代表パートナー 阿部隆徳 氏

 

・東京地判令和元年5月29日(リツキサン)
・知財高判平成30年10月11日・知財高判平成30年10月22日(ハーセプチン)
・知財高判平成19年3月1日(タキソール)
・請求放棄事例(ハーセプチン)
・知財高判平成29年2月2日(ペメトレキセド)
・知財高判平成26年12月24日(ゾルドレン酸)

————————————————————————-

 

(15:00~16:00)
「製剤特許による特許期間延長の戦略」
志賀国際特許事務所 ALP2部 部長 堀江 健太郎 氏

 

1.製剤特許
①医薬品の特許
②医薬品のライフサイクルマネジメント
③製剤特許の具体例

 

2.特許権の存続期間の延長登録出願
①延長登録出願の基本的な説明
②存続期間が延長された製剤特許の具体例

 

3.オキサリプラチン事件について

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2023年7月28日(金)10:00~16:00

 

開催場所

Zoomによるオンライン受講

 

受講料

1名につき60,500円(消費税込・資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき55,000円(税込)〕

 

技術情報協会主催セミナー 受講にあたってのご案内

 

備考

資料は事前に紙で郵送いたします。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売