お問い合わせ
03-6206-4966
【展示会情報】モノづくりフェア2023
《主催者サイトより》 ものづくりエンジニアのための技術開発促進と課題解決の場
製造業の仕事解説
【はじめての生産管理】生産管理のIT化の基本を解説|ERP/EDI/生産管理システム/生産スケジューラ
生産管理という職種に初めて従事する方に向けて、分かりやすくその仕事を解説する本連載。 第4回は、生産管理の業務を進める上でかかせない各種システムについてです。 会社によってERPや生産管理システム、EDIな …
【はじめての生産管理】原価管理の基礎知識 [用語/原価の構造/直接費と間接費/仕事の流れなど]
生産管理に初めて従事する方でも分かるように解説する本連載も、第3回となりました。 第1回は工程管理について、第2回は資材管理について解説しましたが、今回は「原価管理」です。 生産管理システムやERPを使用し …
生産技術・設備技術
エッジコンピューティングって何?製造業でのメリット・応用例をわかりやすく解説
皆さんは「エッジコンピューティング」という言葉を知っていますか? このキーワードでネット検索をかけると、たくさんの検索結果が出てきます。 ここでは、エッジコンピューティングの概要と求められる背景、メリット・ …
【はじめての生産管理】資材管理の基本を整理|資材所要量計画(MRP)とは?
生産管理に初めて従事する方でも分かるように解説する本連載。 第1回では工程管理と生産計画の立て方について紹介しました。生産計画を立てたら、次にやるべきことは現場が生産に着手できるように資材を発注することです …
【はじめての生産管理】工程管理とは?生産計画の立て方の基本を学ぶ
工場には設計や製造など様々な部門が存在しますが、生産管理は調達~生産~出荷までを管理する仕事です。 しかしその仕事の範囲は多岐にわたり、初めて従事する方が体系的に理解するのは難しいものがあります。 本連載で …
【展示会情報】FOOD展 フードディストリビューション 食品物流マテハン・資材展
《主催者サイトより》 国内唯一となる食品の物流・ECをテーマに厳しい温度管理や衛生管理が必要とされる食品物流業界に関わる最新の物流設備・機器・システム・サービスが集まり、食品メーカーをはじめ、 …
《初心者必見》生産管理システムの主要機能と選び方、運用のポイント等を解説
1.生産管理システムとは? 生産管理システムは、モノの動きと情報の流れを一致させるシステムです。 製造業は、原材料を購入・加工し、販売するという一連の生産活動で利益を得ます。紙やExcelなどで生産活動を管 …
【展示会情報】INDUSTRY-FRONTIER 2023
“つながる工場”推進展、工場内のシステム見える化展、工場内のデジタルトランスフォーメーション(DX)展、工場内の予兆診断・保全展、工場内物流最適化展、工場内の非接触技術展、工場の協働 …
半導体製造プロセス入門
【半導体製造プロセス入門】半導体工場の設備を学ぶ
今回のコラムでは、半導体工場の設備について解説します。 1.半導体工場のレイアウトとウエハー搬送 まず工場のレイアウトです。 近年の大規模な半導体工場では、半導体製造装置が並んで設置され、その間を自動搬送車 …
生産技術のツボ
【生産技術のツボ】生産管理における「在庫管理」の基本(発注方式の種類・注意点など)
企業間の競争がグローバル化し、競争が激化している現在、企業がいかに素早く適切な対応をとるかが成否の分かれ目となります。製造業においては、生産管理の良し悪しが極めて重要であるといえるでしょう。これは製造会社の …
【生産技術のツボ】生産管理業務の進め方(日程計画と負荷計画、手配、進捗管理の基本)
1. 生産管理とは 企業間の競争がグローバル化し、競争が激化している現在、企業がいかに素早く適切な対応をとるかが成否の分かれ目となります。製造業においては、生産管理の良し悪しで決まるといっても過言ではありま …
HPLCを使いこなす基礎技術(セミナー)
開催日時 2024/1/17(水)13:30~16:30
初心者向け やさしい図面の書き方《Level 0》最新JIS製図と図解力完成(セミナー)
開催日時 【24年1月期】2024/1/19(金)10:00~17:00
やさしい図面の書き方 寸法公差編《Level1》(セミナー)
開催日時 1月期:2024/1/26(金)10:00~17:00
【プラント設計時のリスクアセスメントの流れを1日でマスター】HAZOP、LOPA、FTA、ETA、FMEA(セミナー)
開催日時 2024/2/7(水)10:00~17:00
設計・加工部門等と話せるようになる!ステップアップ 図面の読み方(セミナー)
開催日時 2023/12/4(月)10:00~17:00
薄膜技術の高度化と素材・デバイスへの応用の最新動向(セミナー)
開催日時 2023/12/5(火)10:00~16:00
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売