お問い合わせ
03-6206-4966
早わかり電気回路・電子回路
【早わかり電子回路】オペアンプの応用回路① [フィルタリング/信号変換/信号処理/発振回路]
オペアンプは、アナログ回路あるいはデジタル/アナログ混在回路のなかで最も基本的な構成要素で、様々な応用回路があります。 今回は、オペアンプの応用回路について見ていきましょう。 1.オペアンプの働き 当連載の …
講師寄稿
【電子機器設計の基本】ノイズの種類と具体的なノイズ対策《回路設計の専門家が解説》
電子回路や電子機器の設計者にとって、ノイズ対策は永遠のテーマだと思います。 今回は、筆者の設計経験を踏まえながら、ノイズの種類と具体的な対策方法について解説します。 1. ノイズの種類・分類 ノイズは大きく …
【早わかり電子回路】オペアンプとは?機能・特性・使い方など基礎知識をわかりやすく解説
電子回路を構成する部品に、「オペアンプ」(OPアンプ)があります。 オペアンプ(Operational Amplifier、演算増幅器)とは、微弱な電気信号を増幅することができる集積回路(IC)です。アナロ …
技術のキホン
3分でわかる技術の超キホン 集積回路(IC)とは?概要/分類/製造工程などを要点解説
今回は集積回路(IC: Integrated Circuit)についてお話したいと思います。 日頃使用している電気製品のほとんどには、機能を制御する電気回路の基板が入っています。 この基板上には、CPU(C …
【早わかり電気回路】テスター(マルチメーター)の測定原理と使い方
今回は、電気回路・電子回路用の測定器である「テスター」について説明します。 1.テスターとは?マルチメータとは? 「テスター」は、「マルチメーター」や「回路計」とも呼ばれ、一台で電圧や抵抗、電流が計れる、便 …
【早わかり電子回路】D-A変換回路とA-D変換回路
「D-A変換回路」はデジタル信号からアナログ信号に変換する回路で、「A-D変換回路」はアナログ信号からデジタル信号に変換する回路です。これらの回路は、現在では、様々なところで使われています。 例えば、CDな …
【早わかり電子回路】パルス発生回路とマルチバイブレータ
1.パルス発生回路とは? パルス発生回路は、その名の通りパルスを発生する回路です。 デジタル回路は、“1”か“0”(ハイかロウ)のパルスで構成されているので、パルス発生回路が必要です。 基本的には、発振回路 …
【早わかり電子回路】7セグメント表示器の駆動回路とデコーダ回路
1. 7セグメント表示器とは? デジタル処理されたデータは、人間の目により認識される必要があります。 このためによく用いられるのが、「7セグメント表示装置」です。 7セグメント表示装置は、7つのセグメント( …
リチウムイオンバッテリの特徴とバッテリマネジメントシステム(BMS)の仕組み
スマートフォンやノートパソコンなどのモバイル機器から電気自動車やハイブリッドカー、蓄電池など、リチウムイオンバッテリ(リチウムイオン電池)は、現代の我々の生活には欠かすことができない蓄電デバイスとなっていま …
【早わかり電子回路】デジタル回路のコンパレータを解説
デジタル回路は、論理回路とも呼ばれていますが、論理回路のうち入力信号の組み合わせだけで出力が決まるような論理回路を「組み合わせ回路」と呼びます。(※組み合わせ回路の解説ページはこちら) 「組み合わせ回路」の …
【早わかり電子回路】デジタル回路の加算器・減算器をわかりやすく解説
コンピュータは「電子計算機」とも呼ばれますが、どうやって計算しているのでしょうか? コンピュータはデジタル回路で構成されているので、デジタル回路での計算が必要となってきます。 ここでは、デジタル回路で構成さ …
【早わかり電子回路】デジタル回路のエンコーダとデコーダ
デジタル回路は、論理回路とも呼ばれていますが、論理回路のうち入力信号の組み合わせだけで出力が決まるような論理回路を「組み合わせ回路」と呼びます。 この「組み合わせ回路」のうち、今回は「エンコーダ」と「デコー …
3分でわかる技術の超キホン プリント基板の構造・材質とパターン形成プロセス
プリント基板は、現在の電子機器には必ずと言っていいほど使われています。 今回は、多くの電子機器における縁の下の力持ちともいえる「プリント基板」についてみていきましょう。 1.プリント基板とは? プリント基板 …
【早わかり電子回路】レジスタ回路とシフトレジスタ回路
今回は、デジタル回路のうち「レジスタ回路」「シフトレジスタ回路」について説明します。 1.レジスタ回路/シフトレジスタ回路とは? 「レジスタ回路」は記憶装置を構成します。 また、レジスタ回路に適当な論理回路 …
【早わかり電子回路】カウンタ回路とは?前提となる2進数の理解から丁寧に解説
デジタル回路のうち、数を数える回路を「カウンタ回路」と呼びます。 「カウンタ」とは、数を数える(カウントする)装置を指しますが、デジタル回路の場合は、回路にパルスが入力されたときにパルスの数を数える論理回路 …
【早わかり電子回路】順序回路とは?フリップフロップの種類と同期の方法を学ぶ
デジタル回路のうち、内部に記憶回路と同期回路を備え、入力信号の組み合わせだけで出力が決まらない論理回路を「順序回路」と呼びます。 「順序回路」は、現在の入力に加えて、過去の入力により出力を決定する論理回路で …
【早わかり電子回路】デジタル回路の「組み合わせ回路」を学ぶ!(マルチプレクサ等)
今回は、デジタル回路のうち、組み合わせ回路について説明します。 1.組み合わせ回路とは デジタル回路は、「論理回路」とも呼ばれていますが、論理回路のうち入力信号の組み合わせだけで出力が決まるよ …
【早わかり電子回路】デジタル回路の「基本論理回路」まずはコレだけ!回路記号・真理値表も整理
1.デジタル回路の論理回路 電子回路でいう「デジタル回路」は、ハイレベル(オン)か、ロウレベル(オフ)かの、2つのレベル(電圧)だけ扱う回路ということになります。 また、デジタル回路は論理演算を行い、「論理 …
【早わかり電子回路】デジタル回路とアナログ回路の違いとは?それぞれの特徴って何?
今回は、電子回路のうち「デジタル回路」の前提知識について説明します。 1.「アナログ」と「デジタル」 電子回路は、大きく「アナログ回路」と「デジタル回路」とに分けられます。 まず、「アナログ」、「デジタル」 …
3分でわかる技術の超キホン スピーカーの構造と基本原理、種類(分類)、出力計算の考え方
今回は、電子回路部品のうち「スピーカー」について説明します。 1.スピーカーとは? 「スピーカー」は、音を出すという基本的な部品です。 スピーカーは、音源を電気信号として受信して、振動することによって信号を …
3分でわかる技術の超キホン 電子部品「リレー」とは?構造・原理・役割と使い方を解説
1.「リレー」とは? 電子回路を構成する部品のうち、「リレー」はマイクロコンピューター等から他の電子機器やモータなどを駆動する場合に多く使われています。リレーは、英語で「Relay」と書きます。運動会の種目 …
幾何公差の基礎と実践活用《演習付き・1日徹底習得》(セミナー)
開催日時 2025/1/31(金)10:00~17:00
LTspiceで学ぶ電子部品の基本特性とSPICEの使いこなし(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木)10:00~16:00
《初心者向け》やさしい図面の書き方 最新JIS製図と図解力完成(セミナー)
開催日時 2024/12/13(金)10:00~17:00
機械材料の選定の基礎(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木) 10:00-16:30
バッテリマネジメントシステムの基礎とバッテリパックの設計手法(セミナー)
開催日時 2025/1/27(月)10:00~16:00
商品に直結する研究開発テーマが作れるようになる!R&D組織のための技術マーケティング思考(セミナー)
開催日時 2024/12/6(金)10:30~16:30
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売