UV硬化の基礎、硬化不良対策、影部のUV硬化【提携セミナー】

フォトポリマーの材料設計応用

UV硬化の基礎、硬化不良対策、影部のUV硬化【提携セミナー】

開催日時 2024/8/29(木)12:30-16:30  ※途中、小休憩を挟みます。
担当講師

有光 晃二 氏

開催場所

【会場受講】[東京・大井町]きゅりあん5階第1講習室

定員 -
受講費 41,800円
●UV硬化反応の基礎について、光開始剤の特性と硬化機構の両面から解説。

 

UV硬化の基礎、硬化不良対策、影部のUV硬化

 

≪ノンアウトガスタイプの光塩基発生剤、高感度な光強塩基発生剤、および光潜在性チオールとその応用≫

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

光硬化技術にとって、光開始剤は極めて重要なアイテムである。これらの性能によってUV硬化材料の硬化特性が決まってしまうといっても過言ではない。さらに、光開始剤と光源とのマッチングも重要である。本セミナーではUV硬化反応の基礎について、光開始剤の特性と硬化機構の両面から解説する。

 

最新のトピックスとして、演者らが開発したノンアウトガスタイプの光塩基発生剤、高感度な光強塩基発生剤、および光潜在性チオールとその応用についても紹介したい。さらに、酸・塩基増殖剤や連鎖硬化剤を利用した“光化学+熱化学反応”によるデュアル硬化について解説し、影部分の硬化不良対策についてもわかりやすく解説する。

 

◆受講後、習得できること

  • UV硬化反応の基礎知識
  • UV硬化の最新情報
  • 開始剤の選び方
  • 硬化不良対策
  • 影部のUV硬化

 

◆受講対象者

UV硬化の基礎、光開始剤について学びたい人であれば誰でも。

 

◆必要な予備知識など

有機化学、高分子化学の基礎を知っていることが望ましいが、必須ではない。

 

◆講演中のキーワード

光開始剤の基礎、光源と光開始剤、高感度な光強塩基発生剤、アニオンUV硬化、光潜在性チオール、塩基増殖剤、酸増殖剤、連鎖硬化剤、硬化不良対策、レドックス開始重合

 

担当講師

東京理科大学 創域理工学部 先端化学科 教授  有光 晃二 氏

 

* 希望者は講師との名刺交換が可能です

■ご略歴:
1997年7月 東京工業大学大学院 総合理工学研究科 電子化学専攻 博士課程中退
同年7月 東京工業大学 資源化学研究所 光機能化学部門 教務職員
2001年3月 博士(工学) 東京工業大学
同年4月 東京理科大学 理工学部 工業化学科 助手
2006年4月 マサチューセッツ工科大学 在外研究員[平成19年3月まで]
2007年4月 東京理科大学 理工学部 工業化学科 講師
2010年4月 東京理科大学 理工学部 工業化学科 准教授
2017年4月 東京理科大学 理工学部 先端化学科 教授
(2017年4月から学科名が工業化学科から先端化学科に改称、
2024年4月から学部名が理工学部から創域理工学部に改称)
現在に至る

■ご専門および得意な分野・研究:
光機能性有機高分子材料

■本テーマ関連学協会でのご活動:
ラドテック研究会 副会長

 

セミナープログラム(予定)

1.UV硬化の基礎
1-1.UV硬化に必要な光化学の基礎
1-2.光源の選択
1-3.UV硬化と現状と課題

 

2.光開始剤
2-1.光ラジカル重合開始剤の特性とUV硬化への応用
2-2.光酸発生剤の特性とUV硬化への応用
2-3.光塩基発生剤の特性とUV硬化への応用
2-3-1.第1級、第2級アミン発生系
2-3-2.第3級アミン、強塩基発生系
2-4.光潜在性チオールの特性とUV硬化への応用

 

3.カスケード式化学を利用した影部分のUV硬化
3-1.酸増殖剤の開発と応用
3-2.塩基増殖剤の開発と応用
3-3.連鎖硬化剤を利用したUV硬化
3-4.フロンタル重合系の構築
3-5.光塩基発生剤を利用したレドックス開始重合系

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2024年8月29日(木) 12:30-16:30  ※途中、小休憩を挟みます。

 

開催場所

【会場受講】[東京・大井町]きゅりあん5階第1講習室

 

受講料

1名41,800円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円

 

*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

 

備考

●録音・撮影行為は固くお断り致します。
●講義中の携帯電話の使用はご遠慮下さい。
●講義中のパソコン使用は、講義の支障や他の方の迷惑となる場合がありますので、極力お控え下さい。
  場合により、使用をお断りすることがございますので、予めご了承下さい。
  *PC実習講座を除きます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売