はんだ不良の発生メカニズムとトラブル対策【提携セミナー】

生産/製造/加工技術 生産技術・品質保証 専門技術・ノウハウ
はんだ不良の発生メカニズムとトラブル対策【提携セミナー】
開催日時 | 未定 |
---|---|
担当講師 | 谷口 成人 氏 |
開催場所 | 未定 |
定員 | 未定 |
受講費 | 未定 |
★ 加熱不足、フラックス活性不足、電極酸化、ソルダ酸化、、、不良要因の対策技術を詳解!
はんだ不良の発生メカニズムとトラブル対策
【提携セミナー】
主催:株式会社技術情報協会
講座内容
【講座概要】
はんだ不良は、時代とともに、実装形態が変わっても、なくなりません。但し、不良発生のメカニズムを知ることは、はんだ付けのおもしろさでもあります。普段は、はんだ不良対策の為、無くすことに余念がありませんが、一度落ち着いて、整理し、考えてみることが大切だと思います。本セミナーでは、約半分を 実例の問題に充てています。皆様が抱えている問題と合致するものあると思いますので、是非参加してみて下さい。
習得できる知識
①はんだ付けの挙動から見た不良メカニズムの解明
②FFA解析の手法
③良いソルダリングを得る為のフローソルダー、リフローソルダーでの管理方法
担当講師
(株)弘輝テック 名古屋事業所 技術部 実装シニアアドバイザー 谷口 成人 氏
セミナープログラム(予定)
1.はんだ付けの原理・原則
2.はんだ付けの基礎
3.各種はんだ不良の挙動、発生メカニズムと対策
3.1 ぬれ不良
3.2 部品の回転ずれ、平行ずれ
3.3 チップ立ち、チップ浮き
3.4 未溶融
3.5 ブリッジ
3.6 ソルダボール
3.7 ソルダ不足、未ソルダ
3.8 フローアップ不足
3.9 つらら
3.10 ブローホール
4.プロセスの管理
4.1 はんだ付け装置の設備条件
4.2 実装する電子部品の管理状態
4.3 はんだ材料の管理方法
4.4 設備の維持管理
【質疑応答】
公開セミナーの次回開催予定
開催日
未定
開催場所
未定
受講料
未定
備考
資料は事前に紙で郵送いたします。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
※お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。
※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。