シリカ微粒子の基礎と利用法【提携セミナー】

シリカ微粒子の基礎と利用法【提携セミナー】

開催日時 【LIVE配信】2025/12/3(水)10:30~16:30 , 【アーカイブ配信】12/4~12/12(何度でも受講可能)
担当講師

木俣 光正 氏

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

定員 -
受講費 非会員: 55,000円 (本体価格:50,000円)
会員: 46,200円 (本体価格:42,000円)

 

シリカ微粒子の基礎と利用法

 

《分散評価とゼータ電位、調製、粉砕、表面改質、

分散・混合・撹拌、コーテイング方法》

 

【提携セミナー】

主催:株式会社R&D支援センター

 


 

◆セミナー趣旨

本セミナーでは、シリカ粒子の基本物性から、粒子の分散・凝集理論、表面改質処理、コーティングといった応用技術まで一気に学ぶことができる内容となっております。具体的には、まず、シリカ粒子に限らず、粉体の特性や表面評価法、表面エネルギーや付着力などについて説明します。次に、吸着現象や粒子分散に関わるDLVO理論と種々の表面改質法について示し、さらに小型反応器の撹拌の影響についてシリカ粒子の合成例を示します。また、シリカ粒子の調製法について概説後、最後にシリカ粒子が関わる粒子のコーティング法について実験結果に基づき紹介するという内容になっています。

 

◆習得できる知識

  • シリカ粒子の特性や、それらに関する各種測定法についての知識
  • シリカ粒子の分散・凝集現象についての知識
  • シリカ粒子の表面改質に関する知識
  • シリカ粒子の合成法や粉砕法、各種コーティング法についての知識

 

◆キーワード

粉体,微粒子,シリカ粒子,流動,付着力,表面評価法,吸着,DLVO,コーティング,セミナー

 

担当講師

山形大学 大学院理工学研究科 システム創成工学分野 教授 博士 (工学) 木俣 光正 氏

 

【専門】化学工学,粉体工学,物理化学

 

セミナープログラム(予定)

1.はじめに

 

2.シリカ粒子の特性と表面評価法
2-1 粒子の大きさと比表面積
2-2 粒子径測定法
2-3 粒子密度とその測定法
2-4 シリカの結晶性と硬度
2-5 濡れ、接触角、表面エネルギー
2-6 帯電現象と電気二重層
2-7 ゼータ電位測定法
2-8 粒子の付着力
2-9 疎水性相互作用
2-10 安息角・圧縮度

 

3.シリカ粒子の分散と表面改質法
3-1 吸着現象と吸着等温線
3-2 DLVO理論
3-3 シリカ粒子の分散(ゼータ電位)
3-4 沈降法による分散性評価
3-5 界面活性剤による改質
3-6 水溶性高分子による改質
3-7 カップリング剤による改質
3-8 シリカの表面処理
3-9 様々な流体と撹拌装置
3-10 小型フラスコスケールの撹拌
3-11 撹拌とシリカ粒子合成

 

4.シリカ粒子の調製とコーティング
4-1 乾式法
4-2 湿式法
4-3 金属アルコキシド法
4-4 粉砕法と粒子の分散
4-5 シード粒子成長法
4-6 シリカコーティング酸化物粒子
4-7 シリカコーティング金属粒子
4-8 シリカコーティングポリマー粒子
4-9 シリカ粒子への金属コーティング
4-10 シリカ粒子へのポリマーコーティング
4-11 メカノケミカル重合法によるポリマーコーティング

 

5.おわりに

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

【LIVE配信】2025/12/3(水)10:30~16:30
【アーカイブ配信】12/4~12/12(何度でも受講可能)

 

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

 

受講料

非会員: 55,000円 (本体価格:50,000円)
会員: 46,200円 (本体価格:42,000円)

 

会員の方あるいは申込時に会員登録される方は、受講料が1名55,000円(税込)から

  • 1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
  • 2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。
  • 3名以降は一人当たり定価の半額となります。
    <※2名以上でお申込の場合は1名につき27,500円(税込)>

 

※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。

 

※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。

 

LIVE配信のご案内

こちらをご参照ください

 

備考

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったWEB配信セミナーとなります。

 

  • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【LIVE配信】、【アーカイブ配信】のどちらかご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売