具体的事例を含めたにおいの官能評価・機器分析手法【提携セミナー】
開催日時 | 2021/5/18(火)12:30~16:30 |
---|---|
担当講師 | 高野 岳 氏 |
開催場所 | 【Zoomを使ったLIVE配信セミナー】 |
定員 | 30名 |
受講費 | 非会員: 49,500円(税込) 会員: 46,200円(税込) |
官能試験と機器分析の組み合わせにより、
製品から発生する臭気、室内の臭気などの分析評価の手法を解説!
具体的事例を含めた
においの官能評価・機器分析手法
【提携セミナー】
主催:株式会社R&D支援センター
消費者が製品を選定する場合、その機能や価格とともに、五感による製品の良否の判断をしており、においの面では、製品のにおいの管理(異臭)や不快な臭気の改善が重要になっている。
今回の講演では、人がにおいを感じる仕組(官能試験)と臭気としての化学物質の分析(機器分析)を組み合わせることにより、製品から発生する臭気、室内の臭気などの分析評価の手法を事例を踏まえて説明をさせていただきます。
◆ キーワード
- におい,臭気,分析,クロマト,ガスクロ,香り,研修,講習会,セミナー
担当講師
(株)島津テクノリサーチ 試験解析事業部 営業部 グループ長 高野 岳 氏
セミナープログラム(予定)
1 においを感じる仕組み
2 においの感じ方
3 嗅覚の特徴
4 化学物質の嗅覚閾値
5 嗅覚閾値の求め方
6 臭気化学化学物質の発生特性やサンプリング方法
7 官能試験法法による分析・評価
8 機器分析法による分析・評価
9 臭気の評価手法
10 においの分析・評価の具体例
【質疑応答】
公開セミナーの次回開催予定
開催日
2021年05月18日(火)12:30~16:30
開催場所
【Zoomを使ったLIVE配信セミナー】※在宅、会社にいながらセミナーを受けられます
受講料
非会員: 49,500円(税込)
会員: 46,200円(税込)
※会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で 49,500円(税込)から
★1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計 49,500円(2人目無料)です。
※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。
※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
備考
- 資料付(開催前日までにお送りいたします)。
- 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。