研究開発における契約の基礎と実務【提携セミナー】

研究開発における契約セミナー

研究開発における契約の基礎と実務【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2021/12/22(水)12:30-16:30
担当講師

實淵 武治 氏

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

定員 -
受講費 41,800円

研究・開発契約について実務上の留意点を中心に

チェックリストも用いて分かりやすく解説します!

争点になり易い事項の対応の考え方とポイント!トラブルの予防策と解決策!

望ましい落としどころとは!?

 

研究開発における契約の基礎と実務

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

 

相手先の選定、契約の交渉、締結、運用、終了に至る共同開発契約の条文構成やその背景、実務上の留意点などを中心に研究・開発契約の基本事項を企業間と産学連携の場合に分けてチェックリストも用いて解説します。

 

産学連携の共同研究契約や共同出願契約について争点になり易い事項やその対応ポイントを主要大学の文例を用いて解説します。また、国際的な共同研究契約のポイントについても触れます。
最後に共同研究・開発において頻出するトラブル例を紹介し、予防策や解決策などを各当事者の立場から説明します。

 

◆受講後、習得できること

  • 研究開発の担当者が知っておくべき契約の締結・運用等に関する基本事項
  • 契約担当が知っておくべき産学連携の共同研究契約の傾向や企業間の共同開発に関わる知財・法務上面での実務的な注意点

 

担当講師

出光興産株式会社 法務部 シニアエキスパート 實淵 武治 氏

 

セミナープログラム(予定)

1.共同研究・開発の形態と注意点
1.1 企業間の取り組みの場合
(ベンチャー企業との取り組みを含む)
1.2 産・官・学連携の取り組みの場合

 

2.共同研究・開発契約の基本事項
2.1契約の主要項目と留意点の解説(チェクリスト含む)
ア)企業間の共同開発の場合
・期間、役割分担と費用負担、成果の公表、
・成果の帰属、成果の実施(利益バランスのとり方)
イ)産学連携の共同研究の場合
・研究担当者に学生や外国籍研究員を起用する場合の注意点
・成果の取り扱いから契約に至るプロセスと選択肢
・実施に関する事項の考え方
(独占・非独占実施、持分の買い取りと対価etc.)
2.2 共同研究契約、同関連契約の文例分析と契約交渉のポイント
実務的視点から見た検討のポイント、
注意が必要な契約条項、
大学ごとの特徴など

 

3.共同研究・開発研究のトラブル事例とその対応について
3.1 秘密保持関係
・契約を逸脱した情報開示、成果の公表
3.2 研究担当者に関すること
・学生を発明者に含む発明の取り扱い
3.3 契約の運営管理
・適切な契約の履行、期限管理、類似する取り組みへの対応など

 

<質疑応答>

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2021年12月22日(水) 12:30-16:30

 

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

 

受講料

1名41,800円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円
*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

備考

配布資料・講師への質問等について
●配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
(開催1週前~前日までには送付致します)。
*準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)

●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売