量子アニーリング・イジングマシン【提携セミナー】
開催日時 | 2022/9/21(水)12:30-16:30 |
---|---|
担当講師 | 白井 達彦 氏 |
開催場所 | Zoomによるオンラインセミナー |
定員 | - |
受講費 | 【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:41,800円 【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:47,300円 |
「組合せ最適化問題」に向けた
量子アニーリング・イジングマシンの最新技術を分かり易く解説!
量子アニーリング・イジングマシン
≪使い方・応用探索・研究開発の概観≫
【提携セミナー】
主催:株式会社情報機構
★研究動向(2022年5月)
イジング計算機で組合せ最適化問題の「真の最適解」を高精度に探索
組合せ最適化問題は交通・情報通信・製造・金融・製薬といった実社会の様々な業種において現れる問題である.そのため,IoT社会,Society5.0,DXの実現において,組合せ最適化高速処理技術が重要性を増している.近年,量子アニーリングマシン・イジングマシンと呼ばれる組合せ最適化問題に対する専用計算機ハードウェアの開発が盛んに進められている.本セミナーでは,こうした新しい計算技術の使い方・応用探索・研究開発の最前線について解説する.
◆受講後、習得できること
- 量子アニーリングマシン・イジングマシンの使い方
- 量子アニーリングマシン・イジングマシンの応用事例
- 量子アニーリングマシン・イジングマシンの最新研究開発動向
◆受講対象者
- イジングマシンのビジネス活用を検討されている方.
- イジングマシンに関する情報収集を行われている方.
- イジングマシンの産学官共同研究を検討されている方.
- 量子コンピュータに興味のある方.
◆必要な予備知識など
必須の予備知識はありませんが,
数学(線形代数)や計算機科学(プログラミング)の知識があると,さらに理解が深まります.
担当講師
早稲田大学 基幹理工学部情報通信学科 講師 博士(理学) 白井 達彦 先生
セミナープログラム(予定)
1. 量子アニーリング・イジングマシンの位置付け
1)量子コンピューティング技術の必要性
2)量子コンピューティング技術の分類
a) ゲート式量子コンピュータ
b) 量子アニーリング・イジングマシン
2. 量子アニーリング・イジングマシンの使い方
1)組合せ最適化問題とは
2)量子アニーリング・イジングマシンによる組合せ最適化問題処理の流れ
3)量子アニーリング・イジングマシンの計算原理
a) アニーリングとは
b) イジングマシンのタイプ
4)イジングモデルを用いた組合せ最適化問題の表現
a) イジングモデルとは
b) QUBOとは
c) 組合せ最適化問題の分類
d) 制約が無い問題の表現方法
e) 等式制約がある問題の表現方法
f) 不等式制約がある場合の表現方法
5)イジングマシンで組合せ最適化問題を解くデモ
3. 応用探索の紹介
1)応用探索事例のリスト
2)シフト作成問題
3)配送計画問題
4)集積回路設計
5)化学結合検知
4. 研究開発の紹介
1)ハードウェア開発
2)ソフトウェア開発
a) 量子アニーリング・イジングマシンを使いやすくするための試み
5. まとめ
公開セミナーの次回開催予定
開催日
2022年9月21日(水) 12:30-16:30
開催場所
Zoomによるオンラインセミナー
受講料
【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名41,800円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名47,300円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円
*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。
●録音・録画行為は固くお断り致します。
備考
配布資料・講師への質問等について
●配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
(開催1週前~前日までには送付致します)。
*準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。