《分離プロセス,粉体工業などにおける》粉体シミュレーションおよび機械学習の利活用の動きとその展望
2023/12/6(水)10:30~16:30
お問い合わせ
03-6206-4966
粉体プロセスにおける付着・固結・滞留・ 閉塞・リークなどのトラブル実例と対処【提携セミナー】
開催日時 | 2023/11/15(水)13:00~16:00 |
---|---|
担当講師 | 高島 久継 氏 |
開催場所 | 【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。 |
定員 | - |
受講費 | 非会員: 49,500円 (本体価格:45,000円) 会員: 46,200円 (本体価格:42,000円) |
☆粉体プロセスの様々なトラブルについて、発生事例と具体的な解決策を解説!
実例をもとに写真や動画などを多用し、わかりやすく解説いたします。
※困っているトラブル事例がございましたら、コメント欄にご記入ください。
講義の中に取り入れたいと思います。
【提携セミナー】
主催:株式会社R&D支援センター
◆セミナー趣旨
粉体プロセスは粉砕、乾燥、集塵、輸送、貯蔵など多岐にわたり、そこでは様々なトラブルが発生します。粉体プロセス固有のトラブルについて乾燥設備をメインに発生事例と具体的な解決策について実施例を紹介しながら解説します。
基本的には私の所属している会社でのプロセス設計として経験した実例をもとにしており、より解かりやすくするために実験などの写真や動画、図面を多用しています。
現在、貴工場で困られている具体的なトラブルがあれば、その解決のヒントを提供します。
◆習得できる知識
◆受講対象
粉体製造プロセスの工場で製造・技術管理業務にたずさわっている方
◆必要な前提知識
特に予備知識は必要ありません。基礎から解説いたします
◆キーワード
粉体,付着,固結,滞留,閉塞,リーク,対策,セミナー
(株)奈良機械製作所 プロジェクトチームデルタ 常務取締役 高島 久継 氏
(一社)日本粉体工業技術協会 環境エネルギー・流動化分科会 技術アドバイザー
【ご専門】粉体工学、環境エネルギー
1.付着
1.1 乾燥機伝熱面への付着による伝熱阻害
1.2 湿粉の分散
1.3 付着異物の製品混入汚染
1.4 集塵装置の付着
2.固結
2.1 乾燥工程での固結
2.2 充填工程での固結
2.3 保管工程での固結
3.滞留
3.1 異常滞留蓄熱による発火
3.2 滞留堆積による粉塵爆発
3.3 発火・粉塵爆発の防止策
4.閉塞
4.1 ディスクドライヤー内の閉塞
4.2 流動層乾燥機の閉塞
4.3 ロータリーバルブの閉塞
5.リーク
5.1 回転機器のシャフトシールからの粉漏れ
5.2 最新シャフトシール構造
6.フラッシング
6.1 貯蔵サイロにおけるマスフローとファンネルフロー
6.2 輸送機のフラッシングによる不安定供給
6.3 装置内からの粉の飛散
【質疑応答】
2023年11月15日(水)13:00~16:00
【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。
非会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)
会員: 46,200円 (本体価格:42,000円)
会員の方あるいは申込時に会員登録される方は、受講料が1名49,500円(税込)から
※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。
※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。