高分子材料の組成・構造・末端基解析【提携セミナー】

高分子材料の劣化

高分子材料の組成・構造・末端基解析【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2023/6/14(水)10:00~17:00
担当講師

石田 康行 氏
田村 耕平 氏
菅沼 こと 氏
石塚 圭 氏

開催場所

Zoomによるオンライン受講

定員 30名
受講費 66,000円(税込)
★ 新材料開発、品質管理、劣化状態解析への活用! 豊富な事例と共に詳解します!

 

高分子材料の組成・構造・末端基解析

 

【提携セミナー】

主催:株式会社技術情報協会

 


 

講座内容

  • 熱分解ガスクロマトグラフィーによる高分子の組成および分子構造解析
  • FT-IRの測定技術と高分子の組成・構造解析への応用
  • NMR法による高分子の微細構造解析
  • 高分解能質量分析計とKMDプロット法による高分子材料の詳細構造解析

 

習得できる知識

  • 熱分解GC法の基礎と測定条件の決定方法
  • 有効炭素数の概念を利用した簡単な組成算出方法
  • 反応熱分解GCにおける最適測定条件や測定のノウハウ・コツ
  • 熱分解GCおよび反応熱分解GCによる高分子の組成・構造解析方法
  • FT-IRやラマン分光光度計の基礎(原理・得られる情報・使い分け)
  • 高分子化合物の定性分析に適用できる有機化合物のスペクトル解析事例
  • 測定対象に応じた測定手法の選択術
  • 顕微鏡を利用した測定手法
  • NMR法による高分子の構造解析のうち、特に末端基やシークエンスなどの微細構造解析
  • 高分解能MALDI-MSによる一次構造解析
  • 高分解能ESI-MSによる一次構造解析

 

担当講師

【第1部】中部大学 応用生物学部 応用生物化学科 教授 博士(工学) 石田 康行 氏

 

【第2部】日本分光(株) 光分析ソリューション部 ソリューション技術課 技術3係 田村 耕平 氏

 

【第3部】帝人(株) 構造解析センター 博士(工学) 菅沼 こと 氏

 

【第4部】AGC(株) 先端基盤研究所 分析科学チーム 石塚 圭 氏

 

セミナープログラム(予定)

(10:00-11:30)

 

「熱分解ガスクロマトグラフィーによる高分子の組成および分子構造解析」

 

中部大学 応用生物学部 応用生物化学科 教授 博士(工学) 石田 康行 氏

 

【習得できる知識】

  • 熱分解GC法の基礎と測定条件の決定方法
  • 有効炭素数の概念を利用した簡単な組成算出方法
  • 反応熱分解GCにおける最適測定条件や測定のノウハウ・コツ
  • 熱分解GCおよび反応熱分解GCによる高分子の組成・構造解析方法

 

【講座の趣旨】

本講座では、まず、熱分解ガスクロマトグラフィー(熱分解GC)とそのバリエーションである反応熱分解GCについて、測定原理や装置構成をそれぞれ解説します。次に、これらの方法を、実際の高分子試料の組成・構造解析に応用した事例をいくつか紹介します。さらに、これらの分析において利用できる様々なテクニックやコツ・ノウハウ的な情報も併せて説明します。

 

1.熱分解GCの基礎と応用
1.1 熱分解GCの基礎
1.1.1 原理と測定方法
1.1.2 熱分解装置や分離カラムなどの装置構成
1.1.3 測定パラメーターの決め方
1.2 熱分解GCによる高分子分析の応用例
1.2.1 有効炭素数の概念を利用した簡単な共重合組成の算出方法
1.2.2 熱分解GCによる高分子の一次構造解析例

 

2.反応熱分解GCの基礎と応用
2.1 反応熱分解GCの基礎
2.1.1 原理と測定方法
2.1.2 使用される試薬類
2.2 反応熱分解GCによる高分子分析の応用例
2.2.1 高分子の組成分析例
2.2.2 紫外線硬化樹脂の構造キャラクタリゼーション例

 


 

(12:10-13:40)

 

「FT-IRの測定技術と高分子の組成・構造解析への応用」

 

日本分光(株) 光分析ソリューション部 ソリューション技術課 技術3係 田村 耕平 氏

 

【習得できる知識】

  • FT-IRやラマン分光光度計の基礎(原理・得られる情報・使い分け)
  • 高分子化合物の定性分析に適用できる有機化合物のスペクトル解析事例
  • 測定対象に応じた測定手法の選択術
  • 顕微鏡を利用した測定手法

 

【講座の趣旨】

FT-IRは、分子振動を測定し、化学構造を明らかにできる装置で、高分子化合物においても物性評価や定量など幅広く用いられている。本講座ではまず、赤外分光法の基本的な原理や高分子の組成や構造解析に必須となるスペクトルの解析における着目点について解説する。さらに、一般的な測定事例の概説や具体的なサンプル評価に関する事柄を交えて解説する。加えてFT-IRと相補的に用いられるラマン分光光度計についても簡単に触れる。

 

1.赤外分光法の原理
1.1 赤外分光法の原理
1.2 高分子をはじめとしたスペクトルを読み解くポイント
1.3 検索プログラムを利用した解析

 

2.FT-IRによる主な測定事例
2.1 粉末測定をはじめとした透過法の主な測定事例
2.2 ATR法をはじめとする反射法の主な測定事例
~プリズム選択・解析上の注意・表面分析の事例など~
2.3 高分子をはじめとした各種応用測定事例
~加熱測定・薄膜測定・配向測定を中心に~
2.4 赤外顕微鏡による測定事例
~サンプリングや異物測定、イメージング測定事例を中心に~

 

3.ラマン分光光度計による主な測定事例
3.1 ラマン分光法の原理と赤外分光法との比較
3.2 ラマン分光法の特徴
3.3 ラマン分光光度計による高分子の結晶化度や配向性評価を含めた各種測定事例

 


 

(13:50-15:20)

 

「NMR法による高分子の微細構造解析」

 

帝人(株) 構造解析センター 博士(工学) 菅沼 こと 氏

 

【習得できる知識】

NMR法による高分子の構造解析のうち、特に末端基やシークエンスなどの微細構造解析

 

1.NMR法による高分子の末端基解析
1.1 末端基解析における注意点
1.2 末端基解析事例

 

2.NMR法による高分子のシークエンス解析
2.1 シークエンス解析における注意点
2.2 シークエンス解析事例

 


 

(15:30-17:00)

 

「高分解能質量分析計とKMDプロット法による高分子材料の詳細構造解析」

 

AGC(株) 先端基盤研究所 分析科学チーム 石塚 圭 氏

 

【講座の趣旨】

高分解能質量分析計を活用して、高分子の一次構造解析を行った事例を紹介する。特に、高い質量分解能と質量精度を有するマススペクトルに関して、Kendrick mass defect (KMD) プロット法を用いて試料情報を抽出していくプロセスを説明する。

 

1.高分子の構造解析
1.1 高分子の一次構造解析
1.2 一次構造解析に汎用される分析手法

 

2.高分解能MALDI-MSによる一次構造解析
2.1 MALDI-MSの特徴
2.2 Kendrick mass defect (KMD) プロット法の特徴
2.3 界面活性剤の構造解析と課題
2.4 製品樹脂に含有される界面活性剤の詳細構造解析

 

3.高分解能ESI-MSによる一次構造解析
3.1 高分子材料の一次構造解析における課題
3.2 ESI-MSの特徴
3.3 高分子量ポリオールの詳細構造解析

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2023/6/14(水)10:00~17:00

 

開催場所

Zoomによるオンライン受講

 

受講料

1名につき66,000円(消費税込み,資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき60,500円〕

 

技術情報協会主催セミナー 受講にあたってのご案内

 

備考

資料は事前に紙で郵送いたします。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売