有機系熱電変換技術の基礎からモジュール設計および応用展開の可能性【提携セミナー】

熱電変換の基礎

有機系熱電変換技術の基礎からモジュール設計および応用展開の可能性【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

向田 雅一 氏

開催場所 未定
定員 -
受講費 未定

○有機熱電素子や材料構造と物性の相関といった基礎から正しい特性評価法、

高効率モジュールの設計方法などの知見が得られます!

○応用事例として、電源を使わず60℃程度で無線センサーを稼働させる技術や

100℃程度でリチウムイオン電池を充電できる技術なども紹介します!

 

有機系熱電変換技術の基礎から

モジュール設計および応用展開の可能性

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

有機熱電素子の基礎から、材料構造と物性の相関、正しい評価手法、高効率モジュールの設計方法、IoT用に普及が見込まれる無線センサーの駆動電源や二次電池の充電器として利用できる技術など、基礎から最新の開発動向までを詳細に説明します。有機熱電材料が実際に使えるレベルに達していることを、ぜひ実感してください。

 

◆受講後、習得できること

有機熱電において今までネックとなっていたものは何であったか、そしてそれはどのように解決されたかを知ることができます。また、熱電材料は、その評価方法が難しいことが開発の進捗を妨げています。このセミナーを聴講していただくことで、正しい評価技術について詳細に知ることができます。また、熱電では、同じ材料を使用しても素子形状やモジュール構造によって出力が全く異なります。実用化レベルとするうえで、それぞれをどのように設計すべきかの指針を得ることができます。さらに、有機熱電の応用例として、電源を使わずに、60℃程度の熱源で無線センサーを稼働させる技術や100℃程度の熱源でリチウムイオン二次電池を充電できる技術を知ることができます。

 

受講対象者:

理系文系にこだわらず、エネルギー問題等に興味のある方であればどなたでも受講していただけます。また、以下にかかわる方々は専門的な数値や式等に関して理解を深めることができます。

  • IT機器あるいはIoT機器
  • 電源あるいは電池
  • エネルギーリサイクルあるいはエネルギーハーベスト
  • 熱電

 

必要な予備知識:

特に必要ありません。

 

 

事前に目を通しておくと理解が深まるサイト:※閲覧必須ではありません。

内容について参考となるURLを以下に記します。
(1) https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101079.html
(2) https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2020/pr20200121_2/pr20200121_2.html
(3) https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2022/pr20220928_2/pr20220928_2.html
など

 

担当講師

国立研究開発法人 産業技術総合研究所
先端オペランド計測技術オープンイノベーションラボラトリ 副ラボ長
向田 雅一 先生

 

1990年3月 東北大学大学院 工学研究科博士課程修了(工学博士)
1990年4月 工業技術院 化学技術研究所 入所
1993年1月 物質工学工業技術研究所に改組
2001年4月 独立行政法人 産業技術総合研究所に再編

日本セラミックス協会より、協会活動有功賞、並びに振興功績賞を受賞
文部科学省科学技術・学術政策研究所専門調査員(元)
NEDOピアレビュアー審査委員(現)

 

セミナープログラム(予定)

1.有機熱電素子
1)開発背景
2)熱電材料の基本
3)有機材料の特徴
4)熱電素子の特性評価手法

 

2.有機熱電モジュール
1)有機熱電素子の基本
2)モジュールの基本
3)有機熱電素子によるモジュール設計

 

3.有機熱電モジュールの応用
1)小型軽量電源としての利用
2)二次電池の充電器としての利用

 

4.まとめ

 

<質疑応答>

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

備考

※配布資料等について

●配布資料はPDF等のデータで配布致します。ダウンロード方法等はメールでご案内致します。

  • 配布資料に関するご案内は、開催1週前~前日を目安にご連絡致します。
  • 準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
    (土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
  • セミナー資料の再配布は対応できかねます。必ず期限内にダウンロードください。

 

●当日、可能な範囲でご質問にお答えします。(全ての質問にお答えできない可能性もございます。何卒ご了承ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売などは禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売