次世代電池の研究・開発動向と今後の展望【提携セミナー】

高分子ゲル電解質の解説(リチウムポリマー電池)

次世代電池の研究・開発動向と今後の展望【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2024/1/24(水)10:30-16:30  ※途中、お昼休みと小休憩を挟みます。
担当講師

小林 直哉 氏

開催場所

【会場受講】[東京・大井町]きゅりあん4階第1グループ活動室

定員 -
受講費 47,300円

・全固体電池や空気電池、多価イオン電池、ナトリウムイオン電池等…… 強まる次世代電池への要望

・企業での研究開発に長年従事し今も指導を続ける講師が、各電池の実情に迫ります。

 

次世代電池の研究・開発動向と今後の展望

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

SDGs実現に向けて、電池は重要な技術の一つです。周知のとおり、リチウムイオン電池がその中心で、従来のスマホやノートパソコン等の民生機器分野に加えて電動車や電力貯蔵等の分野への展開が急激に拡大しています。特に電気自動車の航続距離の更なる向上、電力貯蔵分野の信頼性向上、低コスト化等のため、リチウムイオン電池の性能を超える次世代電池への要望が強くなっています。例えば、全固体電池や空気電池、多価イオン電池、ナトリウムイオン電池等です。

 

本セミナーでは、各種次世代電池の現状の課題や今後の展望に関して解説します。

 

今回は会場での対面セミナーとしております。オンラインではやや開示しにくい事案についても、来場者へは可能な範囲でお伝えする予定です。ご質問も歓迎します。また時間の許す限り、個別的な質問・相談にも応じます。

 

◆受講後、習得できること

  • 電池業界の動向・現状と将来像
  • 各種次世代電池の特徴・技術的課題と今後の展望
  • 各種次世代電池の研究開発指針 等

 

◆受講対象者

  • リチウムイオン電池や、全固体電池を含む各種次世代電池の研究開発者
  • 化学・材料メーカの研究開発者
  • 次世代電池に、これから携わろうとしている方
  • 次世代電池の利用・活用を検討中の方 等

 

受講に際して、あると望ましい知識等

  • 電池の基本的な用語
  • 材料の解析評価方法
  • 電気化学測定方法
    ※上記知識に不安のある方は、市販の入門書を通読しておくことをお勧めします(必須ではありません)。

 

▽好評の声、続々!(同講師の過去セミナー受講者のアンケートより)

「質問にも丁寧に答えて頂き、勉強になりました。ありがとうございました」(高分子材料開発)
「親切な進め方で大変分かりやすい講義でした」(薄膜設計)
「要点が見やすくまとめられていて、理解しやすかったです」(設計開発)
「聴きたいことが聴けて、大変満足しました」(正極材料開発)
「全体的な概要から研究成果などの詳細まで解説いただき、非常に勉強になりました」(マーケティング担当)
「(質問への)丁寧なご回答、ありがとうございました」(電極・セルの試作評価)
「本日はありがとうございました.非常に役立つ講演でした」(研究開発)

 

担当講師

(株)NKエナジーフロンティア 代表取締役 博士(工学) 小林 直哉 先生

 

* 希望者は講師との名刺交換が可能です

1985年-1992年 新神戸電機(株)にて「ニカド電池」の研究開発
1992年-2004年 キヤノン(株)にて「リチウム二次電池(特に合金負極材料)」の研究開発
2004年-2015年 (株)サムスン日本研究所にて「次世代リチウムイオン電池材料、全固体電池、次世代EDLC」の研究開発
2015年-2019年 TOCキャパシタ(株)にて「Dual-ion電池、ハイブリッドキャパシタ、次世代EDLC」の研究開発
2019年より (株)NKエナジーフロンティアを設立し、現在に至る
国内外の各企業に対し、二次電池及びキャパシタ関連の技術・研究開発アドバイス・コンサルティングを展開中

 

セミナープログラム(予定)

1.序論:電池業界の今
1.1 背景:市場予測・近年のニュース・関連メーカの動き等
1.2 リチウムイオン電池の現況
1.3 次世代電池の種類

 

2.全固体電池を巡る動向
2.1 全固体電池の部材・仕組みと課題
2.2 半固体電池の部材・仕組みと課題
2.3 固体電池についての今後の展望

 

3.リチウム硫黄電池を巡る動向
3.1 リチウム硫黄電池の部材・仕組みと課題
3.2 今後の展望

 

4.ナトリウムイオン電池を巡る動向
4.1 ナトリウムイオン電池の部材・仕組みと課題
4.2 今後の展望

 

5.多価イオン(Mg、Al)電池を巡る動向
5.1 多価イオン電池の部材・仕組みと課題
5.2 今後の展望

 

6.空気電池を巡る動向
6.1 空気電池の部材・仕組みと課題
6.2 今後の展望

 

7.デュアルイオン電池を巡る動向
7.1 デュアルイオン電池の部材・仕組みと課題
7.2 今後の展望

 

8.次世代電池の展望
8.1 有望な電池はどれか/どの電池がどの程度進展しているか
8.2 電池リサイクルの動向・技術

 

<質疑応答>

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2024年1月24日(水) 10:30-16:30  ※途中、お昼休みと小休憩を挟みます。

 

開催場所

【会場受講】[東京・大井町]きゅりあん4階第1グループ活動室

 

受講料

1名47,300円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円
※当面の間、昼食の提供サービスは中止させて頂きます。

 

*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

 

●録音・撮影行為は固くお断り致します。
●講義中の携帯電話の使用はご遠慮下さい。
●講義中のパソコン使用は、講義の支障や他の方の迷惑となる場合がありますので、極力お控え下さい。
  場合により、使用をお断りすることがございますので、予めご了承下さい。
  *PC実習講座を除きます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売