プラスチック用添加剤の作用機構と使い方【提携セミナー】

添加剤

プラスチック用添加剤の作用機構と使い方【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2022/7/15(金)10:30~16:30
担当講師

小林 豊 氏

開催場所

Zoomによるオンライン受講

定員 30名
受講費 55,000円(税込)

★ 機能発現のメカニズムから複数の添加剤を併用する場合のポイントまで詳説!

 

 

プラスチック用添加剤の作用機構と使い方

 

 

【提携セミナー】

主催:株式会社技術情報協会

 


 

講座内容

1.一般に使われている高分子材料の特徴
2.高分子に使われる添加剤の全体像
3.高分子と添加剤の物理と化学
4.添加剤と添加剤の相互作用(拮抗作用)

 

 

習得できる知識

プラスチックに使われている添加剤全般の知識が得られる。また、高分子との作用機構を理解することにより、適切な使い方が分かる。

 

 

担当講師

山形大学 グリーンマテリアル成形加工研究センター 産学連携教授 博士(理学) 小林 豊 氏

 

 

セミナープログラム(予定)

【講座の趣旨】
高分子科学の入門書には、添加剤の説明はほとんど書かれていません。しかし、現実のプラスチックには必ず添加剤が使われています。この講座では、すべての添加剤を紹介します。そして、その添加剤が機能を発揮する理由を高分子の特性と併せて説明します。人間もプラスチックも同様で、複数の薬を併用するときには、十分に注意しないと、適切な効果が得られません。このように使い方についても、説明します。

 

1.一般に使われている高分子材料の特徴
1.1 基礎物性の説明
(1)構造、モルフォロジー
(2)融解、結晶化
(3)ガラス転移温度、緩和
1.2 成形加工性とレオロジー特性
1.3 劣化と耐久性
(1)熱分解、光分解
(2)加水分解、微生物分解

 

2.高分子に使われる添加剤の全体像
2.1 酸化防止剤
2.2 光安定剤
2.3 PVC用添加剤(特に可塑剤)
2.4 酸スキャベンジャー
2.5 滑剤
2.6 加工助剤
2.7 アンチブロッキング剤
2.8 スリップ剤
2.9 アンチフォギング剤
2.10 帯電防止剤
2.11 抗菌剤
2.12 難燃剤
2.13 化学発泡剤
2.14 架橋剤、分解剤
2.15 色材
2.16 蛍光白色剤
2.17 フィラー強化材、カップリング剤
2.18 造核剤

 

3.高分子と添加剤の物理と化学
3.1 自由体積と可塑化、粘度
3.2 溶解度と拡散、プリード
3.3 分解、架橋、発泡
3.4 発色と分散、内部ヘーズと外部ヘーズ

 

4.添加剤と添加剤の相互作用(拮抗作用)

 

【質疑応答】

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2022/7/15(金)10:30~16:30

 

開催場所

Zoomによるオンライン受講

 

受講料

1名につき55,000円(消費税込・資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき49,500円〕

 

 

技術情報協会主催セミナー 受講にあたってのご案内

 

備考

資料は事前に紙で郵送いたします。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売