医薬品・医療機器における日欧米の包装規制の最新動向【提携セミナー】

医薬包装

医薬品・医療機器における日欧米の包装規制の最新動向【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

西 秀樹 氏

開催場所 未定
定員 -
受講費 未定

 

医薬品・医療機器における日欧米の包装規制の最新動向

 

《食品包装用樹脂のPL制度化、ICHにおける溶出物と浸出物の規格化》

 

【提携セミナー】

主催:サイエンス&テクノロジー株式会社

 


受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】

 

日欧米の薬局方は、国際調和会議(ICH)により整合化が審議されているが、未だ多くの相違点が見られる。
特に日本は、材料の規格は無く容器の規格も欧米と比較して限定的である。
ICHでは溶出物と浸出物の規格化が審議されているが、材料規格の無い日本には難問である。
本年6月から食品包装用樹脂のPL制度化が完全施行となる。

 

本セミナーでは、包装規制に関する日欧米の最新動向と企業の対応について詳しく解説する。
また、PL制度化、E&L対応(ICH最新動向)についても紹介する。

 

【Live配信受講者特典のご案内】

Live(Zoom)配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。

 

【得られる知識】

  • 日欧米の薬局方の現状
  • ICHにおける溶出物と浸出物の審議状況
  • 食品包装用樹脂のPL制度化と医療分野への影響

 

担当講師

西包装専士事務所 代表 (日本包装専士会 元会長)
西 秀樹 氏

 

【主なご経歴】
三菱化ケミカルにて研究所、品質保証部を経て、プラスチックの製品安全を担当。
現在はフリーの立場で講演、執筆に従事

【主なご研究・ご業務】
プラスチックの製品安全

【業界での関連活動】
日本包装技術協会 包装管理士講座講師
旧厚生省マスターファイル委員会委員

 

セミナープログラム(予定)

1.包装を取り巻く環境

 

2.医療分野に使用される包装材料の概要
・プラスチック・ゴム・ガラス

 

3.医薬品規制の国際調和会議(ICH)等の進捗状況

 

4.日本薬局方(JP)の概要
・法体系、製剤包装通則、参考情報、ガラスとプラスチック製容器の規格

 

5.米国薬局方(USP)の概要:材料と容器の規制、溶出物・浸出物の規格

 

6.欧州薬局方(EP)の概要:材料と容器の規制、血液関連規格の再編成

 

7.ICHにおける溶出物・浸出物の審議状況、受託機関の例

 

8.日欧米の医療機器包装規制の概要:ISO規格、滅菌に関する業界ガイドライン

 

9.日欧米三極の医薬品・医療機器包装規制の現状比較

 

10.食品包装用樹脂のPL制度化完全施行と医療分野への影響

 

11.包装材料に含まれる化学物質と健康影響要因

 

12.医薬品・医療機器包装の環境対応:PTPのリサイクル、バイオマス化

 

13.まとめ -企業としての対応―

 

□ 質疑応答 □

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

 

開催場所

未定

 

 

受講料

未定

 

 

※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。

※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択のうえお申込みください。
※他の割引は併用できません。

 

【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。

 

※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。

 

配布資料

PDFテキスト(印刷可・編集不可)
開催2日前を目安に、主催者サイトのマイページよりダウンロード可となります。
   なお、アーカイブ配信受講の場合は、配信日になります。

 

オンライン配信のご案内

※【Live配信(zoom使用)対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

※【WEBセミナー:アーカイブ受講対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

 

備考

※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。

 

特典

●Live(Zoom)配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
聞き逃しや振り返り学習に活用ください。
(アーカイブ配信については、「オンライン配信」項目を参照)

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【LIVE配信】、【アーカイブ配信】のどちらかご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売