AI創薬の知財戦略と経営への利活用【提携セミナー】

AI創薬の知財戦略セミナー

AI創薬の知財戦略と経営への利活用【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

馰谷 剛志 氏
田中 宏樹 氏

開催場所 未定
定員 未定
受講費 未定

★タイムリーに、特許を取得するための秘訣 と、友好な知財戦略
★他社の抑制と、一段高いレベルの経営戦略のための、AI創薬とは?

 

AI創薬の知財戦略と経営への利活用

 

 

【提携セミナー】

主催:株式会社技術情報協会

 


 

講座内容

1.タイムリーな特許を取得することの秘訣を考える
2.AIと特許についてその関係を知り、有効な知財戦略を考える。
3.他者を抑制するAI創薬の知財戦略の構築
4.経営戦略を一段高いレベルにもたらすAI創薬の知財戦略

 

 

習得できる知識

・創薬AIの成功事例のケーススタディ
・AIと特許の関係性から考える有効な知財戦略の構築

 

 

担当講師

山本特許法律事務所(神戸大学客員教授)知財グループ 弁理士 ・ 博士(薬学)  馰谷 剛志 氏
山本特許法律事務所知財グループ 弁理士 田中 宏樹 氏

 

 

セミナープログラム(予定)

1.タイムリーな知財戦略

・知財戦略の基本

  • 戦略の立案前になすべきこと
  • ランドスケープとポートフォリオ構築
  • 経営計画、事業概要の検討
  • マーケティングとの連動
  • レギュレーションの確認
  • 標準技術の確認

・出願戦略のタイミング~他社よりも早く特許を取得するために

  • そもそも早ければよいのか?
  • 何を権利化し、何を隠すのか
    ・戦略立案のために必要な「非」知財知識・情報

・そもそも出願するかどうか~何を特許出願するか、

  • 情報コントロールの重要性
  • 人材流動化の時代の出願戦略
  • 経済安全保障の観点

・ノウハウとの関連

  • 営業秘密・ノウハウの制度
  • 秘匿・開示の判断基準

 

2.AIと創薬

・創薬におけるAI

  • そもそもAI創薬とは?
  • AIを用いた創薬の課題と展望

・AIと特許制度

  • 特許化できるAIとは?
  • AI自体の特許化
  • AIを利用した発明の特許化
  • AIが発明者になり得る場合の問題点

・AIと特許適格性

  • 世界各国における要件の検討
  • 裁判例の傾向

・AI関連の出願タイミング

  • 種類別、タイプ別、事業モデル別の検討

 

3.知財と経営 AI創薬の場合

・知財はあくまで経営のツール

  • 経営戦略におけるAIの位置づけ
  • 創薬分野の場合
  • そもそも「創薬」にこだわる必要があるのか、

ヘルスケアビジネス全体で捉えるべきか

・知財ベースの経営 ガバナンスコード

  • ガバナンスコードの基準
  • ガバナンスコード対策

・投資かコストか ~AI出願の経済的効果

  • 経済モデルによる出願¥秘匿の効果を考える

・経営におけるAI知財の利活用

  • AI知財論
  • コラボレーションにおけるAI知財
  • ビッグデータの利活用

 

公開セミナーの次回開催予定

開催

未定

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

技術情報協会主催セミナー 受講にあたってのご案内

 

備考

資料は事前に紙で郵送いたします。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。

 

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

注目のセミナー

バイオ

医薬・バイオ関連のバイオリアクターの設計とスケールアップ【実践編】(セミナー)

開催日時 【LIVE配信】2025/9/18(木) 13:30-16:30 【アーカイブ配信】9/22-10/5

バイオ

医薬・バイオ関連のバイオリアクターの設計とスケールアップ【基礎編】(セミナー)

開催日時 【LIVE配信】2025/8/7(木) 13:30-16:30 【アーカイブ配信】8/19-9/1

秋葉原Roll to Rollセミナー

Roll To Roll 実務者セミナー in秋葉原[塗工可能な膜厚と速度のザックリ見積スキル編]

開催日時 2025/6/19(木) 13:00~17:00

LTspiceを活用した熱設計・熱回路網の基礎と回路設計への応用(セミナー)

開催日時 2025/4/23(水)10:00~17:00

機械設計図面

《初心者向け》やさしい図面の書き方 最新JIS製図と図解力完成(セミナー)

開催日時 2025/4/21(月)10:00~17:00

治験に関わるベンダーの要件調査と監査《GCPシステム監査の応用、適合性調査と監査事例》(セミナー)

開催日時 【会場受講,LIVE配信】2025/5/13(火) 13:00-16:30 【アーカイブ配信】5/15-5/28

化学物質管理・法規制(セミナー・研修)

はじめての化学物質法規制・基礎講座(セミナー)

開催日時 【LIVE配信】2025/5/29(木)13:00-16:30,【アーカイブ配信】6/2~6/16

GMPセミナー

GMP超入門セミナー《未経験者/新任担当者向け》

開催日時 【会場受講・LIVE配信】2025/6/10(火)10:30-16:30 【アーカイブ配信】2025/6/12~6/26

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売