- おすすめ
GMP・ISO等で求められるデータインテグリティ対応実務講座(セミナー)
【LIVE配信受講】2025/3/19(水) 9:30~16:30 【アーカイブ配信】3/24~4/6
お問い合わせ
03-6206-4966
開催日時 | 2022/12/21(水)10:30~16:00 |
---|---|
担当講師 | 浅井 俊一 氏 |
開催場所 | Zoomによるオンライン受講 |
定員 | 30名 |
受講費 | 55,000円(税込) |
★ 製薬企業における教育プログラムや教育測定方法のポイント紹介!!
【提携セミナー】
主催:株式会社技術情報協会
QAビジネスコンサルティング 浅井俊一 氏 (元・ロート製薬)
【講座主旨】
現在、医薬品の欠品や限定出荷など医薬品不足が大きな社会問題になっていますが、この状況を招いた大きな原因として、製造販売承認書に記載のない方法での製造や試験の実施による自主回収とこれによる業務停止が挙げられます。
本セミナーはこのような深刻な現状に鑑み、品質と生産の安定確保にむけて、①医薬品の品質保証に求められる基本的な知識、②GMP記録の信頼性確保を基礎とした承認書やSOPの逸脱防止対策、③教育訓練の実効性の評価と確保の考え方、および、④実効性のある内部監査の考え方と行政査察への対策のポイントについて解説するものです。
本セミナーでは改正GMP省令の関連条項に関連づけて話を進めると同時に、受講者の皆さまに効率よく、かつ、より深く理解して頂くために図解を多用しております。
【講座内容】
はじめに:最近の医薬品の品質と安定供給に関するトピック
1.医薬品の品質保証業務に求められる基本的な知識
2. GMP記録の信頼性確保を基礎とした承認書やSOPの逸脱防止対策
3.教育訓練の実効性の評価と確保の考え方
4.実効性のある内部監査の考え方と行政査察への対策のポイント
おわりに:人づくり組織づくり
2022/12/21(水)10:30~16:00
Zoomによるオンライン受講
1名につき55,000円(消費税込・資料付き)
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき49,500円(税込)〕
資料は事前に紙で郵送いたします。
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
※お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。
※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。