GHS対応SDS・ラベル作成入門講座【提携セミナー】

GHS対応SDS_ラベル作成

GHS対応SDS・ラベル作成入門講座【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2021/5/24(月)10:30~16:30
担当講師

伊藤 功 氏

開催場所

【Zoomを使ったLIVE配信セミナー】

定員 30名
受講費 非会員: 55,000円(税込)
会員: 49,500円(税込)

作り手、使い手視線のGHS・SDSセミナー!具体的な事例を交え、実践にお役立ちする講座!

セミナー修了後、受講者のみご覧いただける期間限定のアーカイブ配信を予定しております。

 

GHS対応SDS・ラベル作成入門講座

 

【提携セミナー】

主催:株式会社R&D支援センター

 


 

化学物質サプライチェーンは素材、調剤、部品から製品に至るまで国内の範囲で済むものは殆どありません。 日本の強みは最終製品を支える付加価値のある素材、調剤の開発、供給であり、多面的な付加価値が今後日本を推進する力となります。 このような化学物質を取巻く環境の中、グローバルスタンダードに適合した化学物質供給のためにGHS対応のSDSを提供することは必須です。 日本では、三法律が定めた物質がSDSの提供を法的に要求していますが、何れかのGHS項目で区分が付く物質、調剤は全てSDSを提供することが現在の世界標準です。 この講座では混合物のGHS分類、国連番号、品名の付け方などを含め、全ての化学物質に最適なSDSとラベルを作成する手法を具体的な事例を交え、実践にお役立ちする講座を提供します。

 

書き換え猶予があと1年に迫った、2019年改訂JIS Z 7253のSDS完全対応し、また現在進行中の化管法改訂についても解説いたします。

 

◆ 受講対象・レベル

本セミナーは、新たにSDS管理、作成の担当になられた方を含はじめ、SDS業務を担当しているがSDSに関して包括的で網羅的な講習を受けたことがない、あるいは長く経験しているが普段疑問に思っていることがあり誰に聞いてよいかわからない方など、幅広い方々に対応しています。

 

◆ 習得できる知識

・SDS,GHSの経緯・背景
・GHS物理的危険性、人健康油外性、環境影響性の意味・内容
・国内法令、国連危険物輸送とSDS,GHSの関係
・GHS分類のための情報入手
・混合物のGHS分類
・SDS/ラベルの作成方法
・国連危険物輸送のUN番号の決め方

 

 

 

担当講師

(株)成田セイフティデータサポート 代表取締役 伊藤 功 氏

 

セミナープログラム(予定)

1.SDS・GHS概論
1-1 SDS・GHS経緯・目的
1-2 危険物輸送とGHS:二つの国連勧告
1-3 日本におけるSDS要求三法
現在進行形の化管法改訂の動き
1-4 SDSの構成
JIS Z 7258-2019の記載事項

 

2.GHS各論
2-1 GHSとは
2-2 物理化学危険性各論
2-3 健康影響性・環境有害性各論

 

3.GHS分類方法・有害性情報調査
3-1 GHS分類方法
3-2 有害性情報調査

 

4.混合物のGHS分類

 

5.SDS・ラベル作成
5-1 SDS各項目の記載内容
5-2 国連番号の漬け方
5-3 関係法令と消防法危険物
5-4 ラベルへの展開

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2021年05月24日(月)10:30~16:30

 

開催場所

【Zoomを使ったLIVE配信セミナー】※在宅、会社にいながらセミナーを受けられます

 

受講料

非会員: 55,000円(税込)
会員: 49,500円(税込)

 

※会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で 55,000円(税込)から
★1名で申込の場合、49,500円(税込)へ割引になります。
★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計 55,000円(2人目無料)です。

 

※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。

 

※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。

 

LIVE配信のご案内

こちらをご参照ください

 

備考

  • 資料付【PDF配布】
  • セミナー資料は事前にお送りいたします。
  • 講義の録音、録画などの行為や、テキスト資料、講演データの権利者の許可なく複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売