FT-IR入門セミナー《基礎から分析やスペクトル解釈のポイント、解析事例まで》【提携セミナー】

FT-IRによる異物分析セミナー

FT-IR入門セミナー《基礎から分析やスペクトル解釈のポイント、解析事例まで》【提携セミナー】

開催日時 2025/10/23 (木) 10:30-16:30 *途中、お昼休みや小休憩を挟みます。
担当講師

小松 守 氏

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

定員 -
受講費 【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名50,600円(税込(消費税10%)、資料付)
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名56,100円(税込(消費税10%)、資料付)

 

FT-IR入門セミナー

《基礎から分析やスペクトル解釈のポイント、解析事例まで》

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

〇FT-IRを使いこなすための基礎と実践を身につける!
〇装置の原理などの基礎から前処理や分析のセオリー、データ処理・スペクトル解釈の勘所、陥りやすい失敗例と対策など。実務担当者として知っておくべき知識を徹底解説。

 

■はじめに:

本講は、FT-IR装置を使いこなすために必要な技術を身につけるための講座。それぞれの装置の真価を発揮させるのに最低限必要な基礎知識、得られたスペクトルを解釈するコツ、陥りやすい失敗例、実際のアプリケーションなどを紹介する。最後に行う演習では、スペクトルパターンを用いたスペクトルの解析や、各種スペクトルデータ処理など、実践的な内容となっている。

 

■受講後、習得できること

  • FT-IRの基礎原理、分析手法、スペクトル解析
  • FT-IRによる異物分析の 前処理(サンプリング)、分析セオリー
  • 顕微FT-IRの分析テクニック
  • FT-IRアクセサリ
    など

 

■受講対象者:

  • FT-IRの分析者、オペレータ
  • これからFT-IRの分析者、オペレータを目指される方

 

■必要な予備知識:

FT-IRの分析経験があると望ましいが、これから分析に従事される方でも問題ない内容です。

 

担当講師

サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社 CAD事業本部分光分析アプリケーション部
シニアアプリケーション 小松 守 氏

 

セミナープログラム(予定)

1.FT-IRの基礎
1-1.FT-IRスペクトルとは(分子振動と光吸収)
1-2.FT-IR装置の特質 分析者が知っておくべきこと

 

2.FT-IRスペクトルの解釈
2-1.帰属表の使い方のコツ
2-2.赤外スペクトルの読み方のコツ
2-3.ライブラリ検索のコツ

 

3.測定手法 -特徴と注意点-
3-1.透過法
3-2.反射法
3-3.ATR法(一回反射ATR法)

 

4.良質なスペクトルを得るために
4-1.様々なノイズや不具合の対処方法
4-2.パラメータ設定の定石

 

5.顕微FT-IR
5-1.微小異物分析 前処理
5-1-1.前処理ツール
5-1-2.サンプリングテクニック
5-2.微小異物分析 分析手法
5-3.イメージング分析

 

6.FT-IR演習問題
6-1.スペクトル解析の演習 -スペクトルパターンを用いた解析-
6-2.スペクトルデータ処理の演習

 

<質疑応答>

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2025年10月23日(木) 10:30-16:30 *途中、お昼休みや小休憩を挟みます。

 

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

 

受講料

【オンライン受講(見逃し視聴なし)】:1名 50,600円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき39,600円

 

【オンライン受講(見逃し視聴あり)】:1名 56,100円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき45,100円

 

学校法人割引:学生、教員のご参加は受講料50%割引。

 

●録音・録画行為は固くお断りいたします。

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

備考

●配布資料はPDFなどのデータで配布いたします。ダウンロード方法などはメールでご案内いたします。

  • 配布資料に関するご案内は、開催1週前~前日を目安にご連絡いたします。
  • 準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申込みをお願いいたします。
    (土、日、祝日は営業日としてカウントしません。)
  • セミナー資料の再配布は対応できかねます。必ず期限内にダウンロードください。

 

●当日、可能な範囲でご質問にお答えします。(全ての質問にお答えできない可能性もございます。何卒ご了承ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売などは禁止いたします。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売