製造業のためのDXデジタルトランスフォーメーション入門
開催日時 | 未定 |
---|---|
担当講師 | |
開催場所 | 未定 |
定員 | - |
受講費 | 未定 |
中堅・中小企業でもすぐできる!
製造業のための
DXデジタルトランスフォーメーション入門
《 技術士(情報工学)が教えるDXの理論と実践 》
日報のデジタル化からローコード開発、IoT・AI・ブロックチェーン活用まで
講座概要
経済産業省の「デジタルトランスフォーメーションを推進するためのガイドライン」(2018年12月)によると、DXデジタルトランスフォーメーションとは、「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること」となっています。
また、経済産業省はこのガイドラインの中で、「2025年の崖」という言葉も使っています。「2025年の崖」とは、古い業務システムに対する手間やコストが足かせとなって、先進的なIT化への取り組みができず、このままでは国際競争力を失ってしまうというネガティブな経営シナリオです。
しかし、世間がDX,DXと騒ぎ立てても、それは「事務仕事で印鑑がいらなくなる話でしょ、うちはとっくに電子印鑑を使っているし、製造現場には関係ないよね。」と思っている人も少なくないかもしれません。また、「経産省の製造業DX事例を見ても大きな会社ばかりだし、うちみたいな中小には無理だよ。」、「うちはBOMもSAPも入れているし、Excelデータだって現場全員で共有している。これ以上できることはないよ。」と思われているかもしれません。
実はDXの取り組みでは、お金をかけて大がかりな情報システムを時間かけて構築するのではなく、廉価でかつスピーディーにIT導入できることをめざしています。顧客ニーズの変化や情報技術の高度化について行くためには、スピーディーでかつフレキシブルなIT化が求められているのです。今使われているBOMは設計と製造で共有されているでしょうか?日本では2000社以上が導入しているSAP ERPの保守サポートが2025年で終了するのはご存じでしょうか?カスタマイズしすぎたSAP ERPでは、DX対応の最新SAPに移行することが困難でしょう。Excelデータも属人化して他部署では直せないという「小さな保守問題」が起きていないでしょうか?
DXの取り組みでは、できる限りスピーディーかつフレキシブルであることをめざすため、フリーや廉価なクラウドサービスの利用を優先します。むしろ、大規模企業よりもフットワークの軽いベンチャー企業の方が有利に導入しています。DXの取り組みにおいて障害となるのは、お金の問題ではなく「仕事」の問題であり、部署間で仕事が分断している、情報共有されていない、業務のことを理解している人が少ない、「仕事」の5S、すなわち標準化ができていないといったことが問題なのです。
もう一つ、DXの取り組みにおいて重要となることがあります。それは自社内のIT化だけでなく、顧客関係やサプライチェーンにおけるIT化を強化することによって、圧倒的な競争優位が得られることです。昨今、注目が集まっているデータサイエンスやAIといったデータ活用においても、ネットショップやオンライン商談、電子調達やマッチングサイトといった部署や企業間の壁を超えたデータ収集(ビッグデータ)が可能になるからこそ、その威力が増しているのです。
そして、さらには、工場設備や工程がIoTやブロックチェーンによって自動的にデータ収集されることによって、工場全体がCAD/CAM化する「デジタルツイン」や、関連する顧客や取引先同士が「デジタルツイン」で連携する「デジタル・エコシステム」というDXのゴールとも言うべき次世代IT化が登場し、「デジタルディスラプション」(破壊的イノベーション)が始まっていくのです。
本講座では、製造業にフォーカスし、先進的なITを導入・駆使し、生産性向上さらにはその先のビジネス革新を達成していくために必要となるデジタルトランスフォーメーションの基本的な考え方と中小企業でもすぐできる具体的な取り組みイメージについて学んでいただきます。
製造業以外の業種の方であっても、大きな支障はありませんので、関心ある方は積極的にご参加ください。
セミナープログラム(予定)
1.DXデジタルトランスフォーメーションの基礎
1.1 なぜ今、DXデジタルトランスフォーメーションなのか
1.2 DXデジタルトランスフォーメーションとは何か
1.3 DXデジタルトランスフォーメーションの進め方
2.製造業のためのDXデジタルトランスフォーメーション
2.1 デジタイゼーション(Digitization)/紙資料からの脱却、アナログからデジタルへ
2.2 デジタライゼーション(Digitalization)/業務の標準化で部署間連携、企業間連携が可能なITへ
2.3 デジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation)/部署やサプライチェーンの壁を越えて「モノづくり」にイノベーションを起こす
3.製造業DXの1stステップ/工場のデジタイゼーション
3.1 電子カルテ/フォームによる手書き記録のデータ化/無料ツールだけでもここまでできる
3.2 IoT/稼働データの自動収集/古い工場でもIoTは実現できる
3.3 BIツール/属人的データの社内共有化/EXCELが情報の共有を妨げている?
4.製造業DXの2ndステップ/工場のデジタライゼーション
4.1 クラウドERPによる古い業務システムからの脱却
4.2 ローコード/ノーコード製品によるスピードIT
4.3 RPA(ソフトウェアロボット)、AIによる人的作業のオートメーション化
4.4 SoR(System of Records)からSoE(System of Engagement)へ
4.5 データ分析で先を読む/AI経営へのスタート地点
5.製造業DXの3rdステップ/工場のデジタルトランスフォーメーション
5.1 デジタルツイン/工場全体、サプライチェーン全体をCAD/CAM化する
5.2 デジタル・ディスラプター/古いビジネスモデルを破壊し、新たなビジネス常識を作り出す
5.3 デジタル・エコシステム/業界全体の市場原理を破壊し、新しい世界観を作り出す
6.製造業DXの前提条件/工場の情報セキュリティ
6.1 DX認定のための情報セキュリティ
6.2 まずは自社の現状把握から
質疑応答
主な受講対象者
- 自社におけるDX化を推進するチームリーダーやメンバー
※通常のIT化や業務改善をテーマとする講座ではございません。
ある程度のIT知識やビジネス知識は必要としますが、それよりもイノベーションに意欲を持つ方を歓迎いたします。
期待される効果
- DXデジタルトランスフォーメーションの概念を基礎から学ぶことができる
- 工場でのDXデジタルトランスフォーメーションの進め方について学ぶことができる
- 工場でのDXデジタルトランスフォーメーションの具体的な取組内容について知ることができる
公開セミナーの次回開催予定
- 開催日時:未定
- 開催場所:未定
- 受講料 :未定
※開催1週間前までに最少開催人数に達しない場合は、実施をキャンセルさせていただくことがあります。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。