サイバーセキュリティ (IEC 81001-5-1:2021) 対応セミナー【提携セミナー】
おすすめのセミナー情報
もっと見る開催日時 | 2024/8/6(火) 13:30~16:30 |
---|---|
担当講師 | 村山 浩一 氏 |
開催場所 | 【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。 |
定員 | - |
受講費 | 通常申込:本体50,000円+税5,000円 E-Mail案内登録価格:本体50,000円+税5,000円 |
サイバーセキュリティ
(IEC 81001-5-1:2021)
対応セミナー
【提携セミナー】
主催:サイエンス&テクノロジー株式会社
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
【受講特典】
●当セミナーでご紹介する手順書や様式を割引価格で購入することができます。
● サイバーセキュリティ手引書(第2版)対応手順書配布
医療機器企業は、サイバーセキュリティを確保した設計開発を確実に実施し、
医療現場に提供することが求められます。
『一体どのようなリスクマネジメントを実施し、
どのような記録を作成する必要があるのでしょうか。』
【ここがポイント】
■ サイバーセキュリティ対応が基本要件基準になった!!
■ IEC 81001-5-1:2021とは!?
■ サイバーセキュリティ手引書(第2版)とは!?
■ サイバーセキュリティとは
■ サイバー攻撃のリスクとは
■ サイバーセキュリティ確保のためのリスクマネジメントとは
■ 短時間で要点を理解!!
※2日間コースもございます。
(8/5、6)2日間コース
8/5【IEC 62304】医療機器ソフトウェア対応
8/6サイバーセキュリティ(IEC 81001-5-1:2021)対応セミナー
セミナー趣旨
サイバーテロは国境を越えて実行されます。
医療機器企業は、サイバーセキュリティを確保した設計開発を確実に実施し、医療現場に提供することが求められます。
一体どのようなリスクマネジメントを実施し、どのような手順書や記録を作成する必要があるのでしょうか。
2023年4月1日から、サイバーセキュリティ対策が基本要件基準の第12条 「プログラムを用いた医療機器に対する配慮」に追記されました。
これにより、プログラムを使用した医療機器を製造販売する企業はサイバーセキュリティ対策が必須となりました。
またサイバーセキュリティ対策は、IEC 81001-5-1:2021(JIS T 81001-5-1:2023)「ヘルスソフトウェアおよびヘルスITシステムの安全、有効性およびセキュリティ」-第5-1部:セキュリティ-製品ライフサイクルにおけるアクティビティに準拠することとされました。
IEC 81001-5-1:2021はどのような規格でしょうか。
IEC 81001-5-1は、IEC 62304やISO 14971などと同様、プロセス規格です。
対象となる医療機器企業は、本規格に従った手順書の作成が求められます。
IEC 81001-5-1は、IEC 62443-4-1「産業用自動制御システムの製品ライフサイクルのセキュリティ要求事項」への適合をサポートするために必要な、ヘルスソフトウェアの開発および保守のライフサイクルの要求事項を規定しています。
また、ヘルスソフトウェアのサイバーセキュリティを強化するために、ライフサイクルにおいて実行するアクティビティをIEC 62304の順序で記載しています。
つまり、IEC 62304対応手順書に、IEC 81001-5-1が要求するアクティビティを追加しなければなりません。
一方で、IMDRFが発行した「Principles and Practices for Medical Device Cybersecurity」(医療機器サイバーセキュリティの原則及び実践。以下「IMDRFガイダンス」という。)は追補が出されました。本邦において、その内容に基づき「医療機器のサイバーセキュリティ導入に関する手引書(第2版)」が発出されました。
これにより、Software Bill of Materials(SBOM)の取扱い、レガシー医療機器の取扱い、脆弱性の修正、インシデントの対応等が具体的に示されました。
ネットワークを介して医療機器がサイバー攻撃を受けるリスクや、当該医療機器が接続された医療機関等のネットワークを介して他の医療機器やコンピュータ等もサイバー攻撃を受け、障害が引き起こされる可能性もあり得るでしょう。
医療機器がサイバー攻撃を受けた場合のリスクには下記のものが考えられます。
1. 検査装置・診断装置:検査の中断や誤った診断に至る可能性
2. 治療に用いられる装置:治療の中断等の事象の発生の可能性
3. 放射線治療の線量等の計算プログラム:過量照射や不十分な量の照射が発生する可能性
サイバーセキュリティ対応は複雑で難解です。
本セミナーでは、医療機器におけるサイバーセキュリティ確保のための手順書例(サイバーセキュリティ手引書(第2版)対応版)を配布し、要点を分かりやすく解説します。
担当講師
(株)イーコンプライアンス 代表取締役 村山 浩一 氏
【関連の活動など】
日本PDA 第9回年会併催シンポジウム 21 CFR Part 11その現状と展望
日本製薬工業協会 医薬品評価委員会 基礎研究部会主催(東京)
東京大学大学院医学系研究科 臨床試験データ管理学講座などにて多数講演。など
セミナープログラム(予定)
1.サイバーセキュリティとは
・サイバーセキュリティとは?
・情報セキュリティの3要素とサイバーリスクに対するリスクマネジメント
・本邦におけるこれまでのガイドライン
・医療機器におけるサイバーセキュリティ
・サイバーセキュリティに関する通知
・IMDRFのサイバーセキュリティに関するガイドライン
・医療機器のサイバーセキュリティ導入に関する手引書
・様々なステークホルダー
・製造販売業者のサイバーセキュリティ対応の責務
・Total Product Life Cycle (製品ライフサイクルの全体)
・サイバーセキュリティとリスクマネジメント
・リスク分析と評価のタイミング
・設計段階におけるサイバーセキュリティ対策
・市販後におけるサイバーセキュリティ対策
・レガシー医療機器
・サイバーセキュリティに関する製品ライフサイクルの機能として表現したレガシ一医療機器の概念フレームワーク
・補完的対策としてファイアウォール等を設置する
・医療機関との連携
・ソフトウェア部品表(SBOM)
・サイバーセキュリティに関する顧客向け文書
・医療機器のサイバーセキュリティに関するよくある誤解
・IEC 81001-5-1:2021(JIS T 81001-5-1:2023)とは
・ヘルスソフトウェアと法規制対象
2.サイバーセキュリティに関する通知等
・サイバーセキュリティに関する通知等
・IMDRFガイダンスと医療機器のサイバーセキュリティ導入に関する手引書の関係
・IEC 81001-5-1と医療機器のサイバーセキュリティ導入に関する手引書の関係
・サイバーセキュリティに関する手順書の作成方法
3.医療機器基本要件基準の改定
・基本要件基準とは?
・基本要件基準の構成
・医療機器の基本要件基準 第12条 「プログラムを用いた医療機器に対する配慮」
・医療機器の基本要件基準 第12条第3項の適用について
・医療機器基本要件基準 第2条 リスクマネジメント
・医療機器の基本要件基準第12条第3項が追記
4.各国の医療機器サイバーセキュリティ規制
・各国におけるサイバーセキュリティの対応状況について
・各国の医療機器サイバーセキュリティに関する規制
・IMDRFガイダンスと並行して各国規制への対応も
・米国におけるサイバーセキュリティに関するガイダンス
・米国におけるサイバーセキュリティに関するガイダンス ~FD&C法の改正~
・欧州医療機器規制(MDR) MDCGガイダンス
5.IMDRFガイダンス概要
・Principles and Practices for Medical Device Cybersecurity
IMDRFガイダンス
・IMDRFサイバーセキュリティガイダンスの開発経緯
・IMDRFガイダンス文書の全体構成
目次
・Principles and Practices for Medical Device Cybersecurity
IMDRFガイダンスの構成
・追補ガイダンス
・ソフトウェア部品表(SBOM)
・IMDRFガイダンスの主な項目と補完情報
・IMDRFガイダンス
レガシー医療機器の取り扱いについて
6. IEC 81001-5-1:2021概要
・IEC 81001-5-1:2021(JIS T 81001-5-1:2023)とは
・ヘルスソフトウェアと法規制対象
・IEC 81001-5-1はプロセス規格である
・プロセス、アクティビティ、タスクの関係
・なぜIEC 81001-5-1:2021(JIS T 81001-5-1)が必要か?
・脆弱性、脅威および他のセキュリティ関連の用語のマッピングの例
・脅威モデリングとは
・サイバーセキュリティとリスクマネジメント(ISO 14971)
・サイバーセキュリティとソフトウェア開発プロセス(IEC 62304)
・IEC 62304 ソフトウェア開発プロセスの概観
・4.1 品質マネジメント
・4.2 セキュリティに関連するリスクマネジメント
・4.3 リスク移転に関連するソフトウェアアイテムの分類
・箇条5 ソフトウェア開発プロセス
・5.1 ソフトウェア開発計画
・5.2 ヘルスソフトウェアの要求事項分析
・5.3 ソフトウェアアーキテクチャー設計
・5.4 ソフトウェア設計
・5.5 ソフトウェアユニットの実装および検証
・5.6 ソフトウェア結合試験、5.7 ソフトウェアシステム試験
・セキュリティ試験について
・5.8 ソフトウェアリリース
・箇条6 ソフトウェア保守プロセス
・箇条8 ソフトウェア構成管理プロセス
・箇条9 ソフトウェア問題解決プロセス
・トランジションヘルスソフトウェアについて
7.IEC 81001-5-1:2021逐条解説
・4 一般要求事項
4.1 品質マネジメント
4.2 セキュリティに関連するリスクマネジメント
4.3 リスク移転に関連するソフトウェアアイテムの分類
・5 ソフトウェア開発プロセス
5.1 ソフトウェア開発計画
5.2 ヘルスソフトウェアの要求事項分析
5.3 ソフトウェアアーキテクチャー設計
5.4 ソフトウェア設計
5.5 ソフトウェアユニットの実装および検証
5.6 ソフトウェア結合試験
5.7 ソフトウェアシステム試験
5.8 ソフトウェアリリース
・6 ソフトウェア保守プロセス
6.1 ソフトウェア保守計画の確立
6.2 問題および修正の分析
6.3 変更の実装
・7 セキュリティに関連するリスクマネジメントプロセス
7.1 リスクマネジメントのコンテキスト
7.2 脆弱性、脅威および関連する悪影響の特定
7.3 セキュリティに関連するリスクの推定および評価
7.4 セキュリティに関連するリスクのコントロール
7.5 リスクコントロールの有効性の監視
・8 ソフトウェア構成管理プロセス
・9 ソフトウェア問題解決プロセス
9.1 概要
9.2 脆弱性についての通知の受領
9.3 脆弱性のレビュ
9.4 脆弱性の分析
9.5 セキュリティ関連の問題への対応
8.医療機器のサイバーセキュリティ導入に関する手引書
・医療機器のサイバーセキュリティ導入に関する手引書(第2版)
目次
背景
・1. 目的
・2. 適用範囲
・3. 用語および参考定義
・4. 一般原則
・5. 市販前の考慮事項
5.1. セキュリティ要求事項およびアーキテクチャ設計
5.2. TPLCに関するリスクマネジメント原則
5.3. セキュリティ試験
5.4. TPLCサイバーセキュリティマネジメント計画
・サイバーセキュリティに関する顧客向け文書
5.5. 顧客向け文書
5.5.1. 注意事項等情報および取扱説明書
5.5.2. 顧客向けセキュリティ文書
5.6. 規制当局への申請に関する文書
・6. 市販後の考慮事項
6.1. 意図する使用環境における機器の運用
6.2. 情報共有
6.3. 協調的な脆弱性の開示(CVD)
6.4. 脆弱性の修正
6.5. インシデントへの対応
6.6. レガシー医療機器
6.6.1. TPLCとレガシー状態
6.6.2. TPLCにおける考慮事項
6.6.2.1 設計・開発期間
6.6.2.2 サポート段階
6.6.2.3 限定的サポート段階
6.6.2.4 サポート終了(EOS)段階
6.6.3. 補完的リスクコントロールに関する考慮事項
・7. 業許可に関する考慮事項
7.1. 業許可を持つステークホルダーの役割
7.2. リース医療機器の取扱い
7.3. 中古医療機器の取扱い
・附属書
・A. ソフトウェア部品表(SBOM)の扱い
A.1 SBOM の全体的なフレームワーク
A.2 SBOM の作成
A.3 SBOM の要素と推奨フォーマット
A.4 SBOM の提供
A.5 SBOM の事例 A.5.1 SBOM の構成(アーキテクチャーの展開)
・文献
・用語および参考定義(五十音順)
□質疑応答□
※内容は予告なく変更する場合があります。予めご了承下さい。
公開セミナーの次回開催予定
開催日
2024年8月6日(火) 13:30~16:30
開催場所
【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。
受講料
※8/6サイバーセキュリティ(IEC 81001-5-1:2021)対応セミナーのみのお申込みの場合
定価:本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格:本体50,000円+税5,000円
※当セミナーは、E-mail案内登録価格の適用はございません。定価のみでの販売となります。
2日間コース
8/5【IEC 62304】 医療機器ソフトウェア対応セミナー
8/6サイバーセキュリティ(IEC 81001-5-1:2021)対応セミナー
コース受講
定価:本体70,000円+税7,000円
E-Mail案内登録価格:本体70,000円+税7,000円
※当セミナーは、E-mail案内登録価格の適用はございません。定価のみでの販売となります。
★【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。
※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。
配布資料
- Live配信受講:PDFテキスト(印刷可)
※セミナー資料は、電子媒体(PDFデータ/印刷可)を主催者HPのマイページよりダウンロードいただきます。
(開催前日を目安に、ダウンロード可となります)
※ダウンロードには、会員登録(無料)が必要となります。
備考
- 資料付
※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
特典
【Live配信受講者 特典のご案内】
Live(Zoom)配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が
付与されます。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。
※視聴期間:10営業日
※開催後、1週間程度の編集期間後に視聴開始予定
【手順書サンプルに関する注意事項】
セミナーで配布する手順書サンプルはあくまでも講義内容を補うためのものです。
また必ずしも関連するすべての手順書・様式等を配布することをお約束するものではありません。
万が一、記載内容等に間違いがあった場合、当社は一切責任を負いません。
配布した手順書を自社で発行される場合は、自己責任でお願いいたします。
手順書等を正式に発行される場合は、有償版をご購入いただくことを推奨いたします。
有償版ご購入の場合、1年間の無料更新をご提供いたします。(修正や規制要件の改正などに対応いたします。)
またご質問に定義ご回答いたします。
有償版のご購入は「有償版の購入希望」とメッセージ欄に明記してください。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
★【8/6サイバーセキュリティ(IEC 81001-5-1:2021)対応セミナーのみの受講】、【8/5【IEC 62304】 医療機器ソフトウェア対応セミナー、8/6サイバーセキュリティ(IEC 81001-5-1:2021)対応セミナーのコース受講】のどちらかご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。