プラスチックリサイクルの国内外の現状とリサイクル技術【提携セミナー】

プラスチックリサイクル

プラスチックリサイクルの国内外の現状とリサイクル技術【提携セミナー】

開催日時 2024/9/18(水)13:00-17:00
担当講師

畠山 達彦 氏

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

定員 -
受講費 【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:41,800円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:47,300円
・プラスチックリサイクルの実情を識る
・回収、分別・選別、水洗、粉砕、ペレット化、成形品への還元……各工程の技術も解説!

 

プラスチックリサイクルの国内外の現状と

リサイクル技術

 

≪環境活動関連団体の動向、主なリサイクル技術の整理・要点≫

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

 

本講演では、まず環境活動団体の最新動向を含めた国内外の廃棄プラスチックの現状を詳述します。続いて各国のリサイクル状況を比較し、効果的な手法を探ります。次世代のプラスチックリサイクル技術、特にマテリアルリサイクルやIoT技術の活用事例を紹介し、それら技術の課題と未来の方向性について考察します。また、成功事例や具体的な技術の応用方法についても触れ、リサイクルの実務に役立つ情報を提供します。業界の最新情報と具体的な解決策が得られる本講演は、リサイクルに関心のあるすべての方にお役に立ちます。企業や自治体でのリサイクル戦略立案に役立つ考察を得る良い機会になればと考えております。

 

◆受講後、習得できること

・プラスチックリサイクルの国内外の現状
・プラスチックリサイクル技術の各手法・方式の整理・比較および今後の展望(講師の見解) 等

 

◆受講対象者

・プラスチックリサイクル事業に携わっている方
・プラスチックリサイクル技術の調査・研究・開発をしている方
・プラスチックリサイクルを巡る国内外の制度・規制動向や関連団体の活動を調査している方 等
・最新のリサイクル技術やIoTやAIを活用したプラスチック(回収から再製品化まで)リサイクルソリューションに興味のある方

 

 

 

担当講師

(株)DCTA 代表取締役社長  畠山 達彦 氏

 

1989年三菱化学入社。プラスチックの開発・技術・生産を経て、三菱化学グループ(国内・中国)内製工場設立や設計、建築、立ち上げ、製造部責任者を歴任。2014年に立ち上げたDCTA社では、前職の生産管理スキルを活かし、製造系企業の工場改善支援や経営改革コンサルタント事業を中心にプラスチックのリサイクル技術開発や商品展開様々な工場運営に関わるIoTやAIソリューションの構築などの活動を行っている。また、γ線を遮蔽するフレキシブルコンテナ技術(特許)で、福島原発復興PJに参画中。一方、環境事業も積極的に展開しており経済産業省主催のCLOMA(クリーンオーシャンマテリアルアライアンス)活動のチームリーダーを務め、インドネシア、ベトナム、フィリピン、モーリシャスでの海洋プラスチックごみ削減プロジェクトを担当。国際的な廃棄物管理とリサイクル技術に関する深い知見を持ち、地域ごとの廃棄意識やリサイクル温度差を把握し、具体的な対策を提案している。

 

セミナープログラム(予定)

1. 講師自己紹介・会社紹介

 

2. 環境活動団体の動向を含めた廃棄プラスチックの現状
(ア) 環境活動団体の最新動向
・国内外の環境活動団体やESG投資などの紹介
(イ) 国内外の廃棄プラスチックの現状
・国内外の未処理廃棄物や処理量の現状を
現地訪問の資料などを交えて紹介

 

3. 廃棄プラスチックのリサイクル状況
(ア) 国内外のプラスチックリサイクル状況
・企業や商業施設でリサイクルが難しい素材の行方はどこなのか?

 

4. プラスチックリサイクル技術の動向
(ア) 回収からリサイクルまでの技術
・回収、分別・選別、水洗、粉砕、ペレット化、成形品への還元など、
リサイクルまでの様々な工程での技術紹介
(イ) IoTとAIを用いたリサイクルソリューションの現状の紹介
・リサイクルプロセスは、最先端のIoTデバイスやAIが活用されています。この効果は『物流の合理化』、『CO2排出量削減』、『リサイクル素材の品質・歩留まり向上』、『リサイクル材のマッチングによる、有効活用率アップ』などが実現している現状を紹介

 

5. リサイクル技術の課題と方向性
(ア) リサイクル技術や啓蒙活動での課題
・今後のリサイクル技術のトピックスと課題
・啓蒙活動やクリーンアップ活動の現状と課題
(イ) 今後の取り組み

 

<質疑応答>

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2024年9月18日(水) 13:00-17:00

 

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

 

受講料

【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名41,800円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名47,300円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円

*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

 

 

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

備考

※配布資料等について

●配布資料はPDF等のデータで配布致します。ダウンロード方法等はメールでご案内致します。
・配布資料に関するご案内は、開催1週前~前日を目安にご連絡致します。
・準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
・セミナー資料の再配布は対応できかねます。必ず期限内にダウンロードください。

●当日、可能な範囲でご質問にお答えします。(全ての質問にお答えできない可能性もございます。何卒ご了承ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売などは禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売