企業の製品含有化学物質管理に役立つ実践セミナー【提携セミナー】
開催日時 | 2025/5/13(火)13:00-16:30 |
---|---|
担当講師 | 蒲田 滋 氏 |
開催場所 | ●会場受講の方: [東京・京急蒲田]大田区産業プラザ(PiO)6階C会議室 |
定員 | - |
受講費 | 【オンライン受講(ライブ配信)または会場受講】:45,100円 |
・国内外の最新情報を交えながら今後の対応と留意点についても解説
・電気/電子機器メーカー、部品/材料メーカー、化学品メーカー 及び その取引先様向け
企業の製品含有化学物質管理に役立つ実践セミナー
≪国内外の最新情報を交えながら今後の対応と留意点についても解説≫
【提携セミナー】
主催:株式会社情報機構
製品含有化学物質管理に関する国内/海外の法規制は、年々厳格化かつ複雑化しており、企業の実務担当の方々は日々の多忙な業務の中で、規制内容を理解し即座に的確な対応を行う事には苦労も多いと思われます。
このような課題解決に向けて、本セミナーでは、自社内外の管理体制を整備し、必要不可欠な規制情報をタイムリーに収集しながら品質保証に繋げる為の要点を解説します。
また、実務を担う皆さまに役立つような国内・海外の最新情報を交えながら、化学物質管理の実践に必要な知識やヒントを御提供いたします。
◆受講後、習得できること
1.国内/海外の含有物質規制に関する最新情報を入手できる
2.成功・失敗事例を通じて自社改善のヒントを得られる
3.基本的な業務習得から効果的な業務改善まで可能な人材の育成につながる
4.現在抱えている困り事の解決に向けて、情報交換の場が得られる
5.今後必要となる取り組みや解決すべき課題について、事前に情報収集できる
◆受講対象者
電気/電子機器メーカー、部品/材料メーカー、化学品メーカー 及び その取引先様において
品質保証・品質管理、部材調達、設計部署、等で製品含有化学物質管理に関係している方々
- 業務を担当されている方や、今後担当になられる方
- 業務を進める上で基本的な知識を得たい方
- 必要な情報・経験・ノウハウが乏しくてお困りの方
- 現状業務を改善し、もっと効率的に進めたいとお考えの方
- 国内/海外規制の動向に関心がある方
担当講師
株式会社キャリアパートナーズ
環境アドバイザー 蒲田滋 氏
*(会場受講者の方)希望者は講師との名刺交換が可能です
[ 略歴 ]
1980年 3月
国立神戸大学 工学部卒業 大学院 修了
1980年 4月
株式会社リコー 入社
1980年 10月
複写機事業部 部品検査装置の設計開発
1993年 4月
技術管理室 部品保証システムの改善推進
2005年 10月
画像品質保証センター 国内外生産拠点の工場監査・品質システム改善
国内外拠点・部品調達先の製品含有化学物質管理の体制整備・活動推進
2014年 8月
シニア社員として工程改善支援・生産監査・監査員育成など業務継続
2020年 4月
株式会社キャリアパートナーズ 環境アドバイザーとして活動
[ 社内資格 ]
・リコーグループの『QMS主任内部監査員』・『EMS主任内部監査員』
・リコーグループの事業所及び生産工場の監査、教育従事
セミナープログラム(予定)
1.失敗から学ぶ
1-1. 法規制不遵守は品質不適正だけの問題か?対応を誤ると品質不正問題に拡大
1-2. 不遵守問題で生じるトラブルによって失うもの(信用・損失コスト・組織)
1-3. 海外市場への上市が不可となった事例
2.製品含有化学物質管理の活動に取り組む際の心得
2-1. 取組みに必要な大原則とは
2-2. 実務担当者が抱く共通の悩みとその解決に向けて
2-3. 自社製品で法令不遵守の問題を発見した場合に気をつけるべきこと
2-4.企業経営者の本音とリスク管理のバランスについて
3.製品含有化学物質管理のシステム構築に向けた活動展開
3-1. 自社内外の運用ルール整備において大事なこと
3-2. 取引先の対応能力の評価と活用
3-3. 製品含有化学物質管理の監査時(監査側・受審側)の留意点
3-4.トラブル事例の紹介と対応策について
4.国内・海外の法規制と最近の動向から対応準備しておくべきこと
4-1. 重要性を増している国際条約・ルールについて(POPs条約・GHSほか)
4-2. 国内の化学物質管理の法規制状況(化審法・化管法・CLP規則ほか)
4-3. 海外(EU、米国、中国、韓国ほか)の化学物質管理の法規制状況
4-4. 最近1年の化学物質規制の関連ニュースから得られること
4-5.PFAS規制と今後必要な対応
5.番外編
5-1. 紛争鉱物規制への対応
5-2. 廃棄物低減、再生リサイクル、脱炭素、マイクロプラスチック低減の取り組み
質疑応答
公開セミナーの次回開催予定
開催日
2025年5月13日(火) 13:00-16:30
開催場所
●会場受講の方: [東京・京急蒲田]大田区産業プラザ(PiO)6階C会議室
※Zoomオンライン受講の方は、ご自宅や会社からご受講頂けます。
受講料
【オンライン受講(ライブ配信)または会場受講】:1名45,100円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき34,100円
*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。
備考
※配布資料等について
●配布資料はPDF等のデータで配布致します。ダウンロード方法等はメールでご案内致します。
- 配布資料に関するご案内は、開催1週前~前日を目安にご連絡致します。
※会場受講の方は当日会場にてテキスト(紙媒体)をお渡しします - 準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。) - セミナー資料の再配布は対応できかねます。必ず期限内にダウンロードください。
●当日、可能な範囲でご質問にお答えします。(全ての質問にお答えできない可能性もございます。何卒ご了承ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売などは禁止致します。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
★【会場受講】、【オンライン受講】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。