臨床応用のための細胞外小胞(エクソソーム)の基本情報・生成経路の理解と差分化・分離方法のポイント【提携セミナー】

がんのエクソソームセミナー

臨床応用のための細胞外小胞(エクソソーム)の基本情報・生成経路の理解と差分化・分離方法のポイント【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

芝 清隆 氏

開催場所 未定
定員 -
受講費 未定

☆細胞外小胞はどのように生成されているのか、これまでの研究での歴史は?

☆細胞外小胞の臨床応用・社会実装で壁となる

「差分化(サブクラス分類)」「分離」手法のポイントを解説!

 

臨床応用のための

細胞外小胞(エクソソーム)の基本情報・

生成経路の理解と差分化・分離方法のポイント

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

エクソソームは、診断・治療・予防といった医療全分野での活躍が期待されており、世界的レベルで熱い研究開発競争が繰り広げられています。既に多くの臨床試験などが開始されていますが、その一方で、エクソソームがどのように生成され、それがサブクラス化にどう関わるのか、また生物機能との関係はどうなっているのか、といった基礎的な問題はわからないことだらけです。本講座では、エクソソームをより広い視点である「細胞外小胞」でとらえなおし、細胞外小胞の様々な生成経路を紹介しながら、臨床応用においての分離法のポイントなどを整理していきます。

 

◆受講後、習得できること

1. 細胞外小胞とエクソソームの違いを理解できる
2. 細胞外小胞がどのように生成されているかを理解できる
3. 細胞外小胞の分類と単離方法についての現状を理解できる
4. 細胞外小胞の基本的理解が社会実装にどの程度必要かが理解できる
5. 細胞外小胞の生物学的意味について考える機会が得られる

 

◆講演中のキーワード

細胞外小胞 エクソソーム EVs セクレトーム 液性診断

 

担当講師

公益財団法人がん研究会 がん研究所 特任研究員 芝清隆 先生

 

■経歴
1986年に京都大学大学院理学研究科で理学博士を取得。その後、東京大学理学部生物化学教室の助手、MITのポスドクを経て、1991年からがん研究所の研究員、2006年には蛋白創製研究部の部長。2022年5月からはがん研究所特任研究員。

■専門および得意な分野・研究
専門は分子生物学・分子遺伝学。特に合成生物学的手法による生命システムの理解に焦点をあて、人工タンパク質系などを開発してきた。応用展開として材料科学と生物学の融合領域としてのナノバイオロジー研究をおこない、近年は細胞外小胞に焦点をあてた研究を進めている。

■本テーマ関連学協会での活動
2014年の日本細胞外小胞学会の設立に関わり、同学会理事。2022年10月の第9回日本細胞外小胞学会の大会長。

 

セミナープログラム(予定)

1.エクソソームと細胞外小胞はどう違うのか?
a) エクソソームという言葉の歴史
b) 最初のエクソソームの誕生
c) 二回目のエクソソームの誕生
d) 語呂のよいエクソソームは得をする

 

2.昔の名前で出ています
a) エクトソーム、マイクロ小胞、マトリックス小胞・・
b) 細胞外小胞の現在の定義
c) 新たな名前で出てきます

 

3.いろいろな細胞外小胞の生成経路
a) 細胞内オルガネラが鍵を握る生成経路
b) 制御された細胞死に関係した生成経路
c) 細胞突起構造由来の生成経路

 

4.細胞外小胞の差分化(サブクラス分類)
a) エクソソームマーカーのウソとホント
b) そもそも差分化は必要なのか?
c) 国際細胞外小胞学会が推奨する「オペレーショナルな差分化」
d) いろいろな差分化の長所と短所

 

5.細胞外小胞の生物機能
a) 細胞外小胞が変えた旧来の細胞観
b) 内分泌因子としての細胞外小胞
c) 細胞外小胞でリヴァイヴするガイア論的世界観
d) 細胞外小胞と生命情報

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

備考

配布資料・講師への質問等について
●配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
(開催1週前~前日までには送付致します)。
*準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)

 

●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売