中国における化粧品原料規制および申請・登録対応のポイント 【提携セミナー】
開催日時 | 未定 |
---|---|
担当講師 | 網中 秀沙 氏 |
開催場所 | 未定 |
定員 | 未定 |
受講費 | 未定 |
☆法規制の最新動向から企業の対応、具体的事例も含めて解説致します☆
中国における化粧品原料規制および
申請・登録対応のポイント
化粧品原料(新規/既存)の最新管理規制、新原料NMPA申請、
既存原料安全性関連情報提出や提出コードの取得方法
【提携セミナー】
主催:株式会社R&D支援センター
◆セミナー趣旨
31年振りに中国の化粧品、化粧品原料に関する条例が新しくなり、2021年1月から施行され2年が経過しております。本セミナーでは、《化粧品監督管理条例》の概要から、中国の化粧品新原料、既存原料の法規制の最新動向を中心に紹介し、企業の対応について考えていきます。また中国で販売する化粧品に配合する既存の原料に対し、安全性関連情報提出を要求し、化粧品の安全性の管理を強めています。このことから、日本の原料メーカー様は対応が必要となっており、こちらの内容についても具体的事例も含めて解説していきます。
◆キーワード
化粧品、中国、化粧品原料、NMPA申請、原料安全性関連情報、WEB、セミナー
担当講師
(株)アジアンエクスプレス 化学品情報管理部 シニアコンサルタント 網中 秀沙 氏
《略歴》
大学を卒業後、研磨材メーカーの営業として、国内営業の経験を経て、中国市場の開拓に努める。
2018年、中国/台湾ケミカル法規コンサルティングを行う株式会社アジアンエクスプレスに入社後は、中国の新化学物質登記、農薬、肥料、化粧品に関連するコンサルティング業務を担当する。
これまで日本企業様の中国における難易度の高い上級レベルの新化学物質、農薬の申請対応のサポートを行っており、本年からその経験を活かし、セミナー講師も務めている。
セミナープログラム(予定)
1.中国化粧品原料に関する法規制の概略
1-1 化粧品、化粧品原料とは
1-2 化粧原料、化粧品に関する管理部門
1-2 化粧品関連の法規について
1-3 《化粧品監督管理条例》公布までの流れ
1-4 《化粧品監督管理条例》以前との変更点
2.化粧品新原料について
2-1化粧品新原料の概念
2-2化粧品新原料の申請について
2-3化粧品新原料の登録後の管理方法
2-3申請から完了までの流れ
3.既存化粧品原料についての安全性関連情報の提出
3-1 安全性関連情報提出とは
3-2 提出方法(提出コード取得方法)
3-3 安全性関連情報提出を求められている原料
3-4 安全性関連情報提出内容
3-5 化粧品原料安全性情報提出プラットフォーム
3-6 提出完了後
公開セミナーの次回開催予定
開催日
未定
開催場所
未定
受講料
未定
※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。
※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
備考
- 資料付
- セミナー資料は郵送にて前日までには、お送りいたします。
ご自宅への送付を希望の方はご住所などをメッセージ欄に明記してください。 - ご質問については、オープンにできるご質問をチャットにご記入ください。
個別相談(他社に知られたくない)のご質問は後日メールにて講師と直接お願いします。 - タブレットやスマートフォンでも視聴できます。
- 講義の録音、録画などの行為や、テキスト資料、講演データの権利者の許可なく
複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。