-GVP情報の収集・自己点検・教育訓練- 事例に基づくGVP省令の逐条解説と日常業務を効率化【提携セミナー】

事例に基づくGVP省令

-GVP情報の収集・自己点検・教育訓練- 事例に基づくGVP省令の逐条解説と日常業務を効率化【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 【LIVE配信】2023/2/15(水) 10:30~16:30 , 【アーカイブ配信】2/27~3/10 (何度でも受講可能)
担当講師

草間 承吉 氏

開催場所

Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能)

定員 -
受講費 通常申込:55,000円
E-Mail案内登録価格: 52,250円

―GVP情報の収集・自己点検・教育訓練―

事例に基づくGVP省令の逐条解説と日常業務を効率化

 

指摘が多く、煩雑になりやすい情報の収集(収集範囲)、自己点検(結果報告)、

そして教育訓練(対象範囲)を中心に対応方法を含め実務手順を解説

 

【提携セミナー】

主催:サイエンス&テクノロジー株式会社

 


受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

 

【Live配信受講者 特典のご案内】

Live配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。

 

本セミナーでは、医薬品、医療機器、医薬部外品等の開発から製造販売後までの
安全性監視業務を幅広く経験・管理・監督した講師より、
指摘が多く、煩雑になりやすい情報の収集(収集範囲)、自己点検(結果報告)、
そして教育訓練(対象範囲)を柱に、必要となる手順書、海外情報、自己点検や教育訓練の手順を事例に基づいて陥りやすいポイントを解説いただきます。

 

セミナー趣旨

製造販売後安全管理業務の基礎を、GVP省令の条文を実務事例に基づき逐条的に解説することにより、日常業務を効率よく進めるために留意しなければならない要点を理解する。

 

特に、遵守状況調査で改善すべき事項として指摘が多い情報の収集(収集範囲)、自己点検(結果報告)そして教育訓練(対象範囲)を中心に対応方法を含め実務手順を検討する。

 

【得られる知識】

  • GVPの基礎、安全管理情報の取扱、自己点検技法、教育カリキュラム

 

担当講師

PMSフォーラム 主宰 草間 承吉氏

 

セミナープログラム(予定)

1.GVP省令の概略
1.1 GVPの変遷
1.2 組織・体制
1.3 手順書

 

2.情報の収集
2.1 自発報告
2.2 文献・学会情報
2.3 措置情報
2.4 海外情報

 

3.自己点検
3.1 点検手順
3.2 実施部門
3.3 結果報告
3.4 改善活動

 

4.教育訓練
4.1 実施体制
4.2 対象範囲
4.3 結果記録
4.4 効果判定

 

  □質疑応答□

 

<ご参加の皆さまへ>
このセミナーでは、より有意義なセミナーにさせていただくため、皆さまから、①現場でのお困りの事例や、②判断がつかずお悩みの事例、または、③社内で判断に困っておられる事例などを募集いたします。
(※匿名希望、具体的名称などを伏せていただいて結構ですので、下記よりご連絡ください)

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

【LIVE配信】2023/2/15(水) 10:30~16:30

【アーカイブ配信】2/27~3/10 (何度でも受講可能)

 

開催場所

Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能)

 

受講料

一般受講:本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円

 

E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で55,000円 (2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額27,500円)

 

※【テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
1名申込みの場合:受講料( 定価:39,600円/E-mail案内登録価格 37,620円 )

 

定価:本体36,000円+税3,600円
E-mail案内登録価格:本体34,200円+税3,420円

 

※1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※お申込みフォームのメッセージ欄に【テレワーク応援キャンペーン希望】とご記載ください。
※他の割引は併用できません。

 

【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。

 

※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。

 

配布資料

セミナー資料は、電子媒体(PDFデータ/印刷可)を弊社HPのマイページよりダウンロードいただきます。
(開催2日前を目安に、ダウンロード可となります)
(ダウンロードには会員登録(無料)が必要となります。)

 

特典

Live(Zoom)配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。聞き逃しや振り返り学習に活用ください。

 

オンライン配信のご案内

※【Live配信(zoom使用)対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

※【WEBセミナー:アーカイブ受講対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

 

備考

※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【LIVE配信】、【アーカイブ配信】のどちらかご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売