バイオメトリクス/生体認証・個人認証技術の基礎・動向と応用【提携セミナー】

バイオメトリクス

バイオメトリクス/生体認証・個人認証技術の基礎・動向と応用【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

佐藤 公則 氏

開催場所 未定
定員 -
受講費 未定

バイオメトリクス/生体認証・個人認証技術の

基礎・動向と応用

 

 

【提携セミナー】

主催:サイエンス&テクノロジー株式会社

 


 

今やiPhoneのような個人向けの身近な製品にも搭載され始めたバイオメトリクス技術。
近年のデジタル化が進む社会で、デバイスやシステムにログインする機会が増え、パスワードを覚えておくことに煩わしさを感る。
はたまた、手指衛生が気になる今の時代、鍵やカードを持つことに抵抗がある。といった場面ではさらに活躍の予感。

状況に応じ、利便性とセキュリティを最適化して活用していくために知っておきたい、様々な認証特徴・モダリティについて、身体的特徴・行動的特徴それぞれを活用した技術を解説します。
バイオメトリクス技術の導入や当分野への参入をお考えの方におススメの一講です。

 

【キーワード】

非接触認証・バイオメトリクス・生体認証・個人認証・顔認証・指紋認証・虹彩認証

 

セミナー趣旨

個人認証というと日本では一般に鍵や印鑑が個人の証明になります。もう少し信頼性の高いものでは、顔写真のついたパスポートや運転免許証も個人を証明するものになります。また、身近なところでは4桁の暗証番号やパスワード。実際に銀行のATMからお金を出すときに暗証番号を入力しているはずです。さらに印鑑の風習がないアメリカや海外では、筆跡で認証することが主となっています。また、個人を特定するということでは、自身の肉体的な属性を使ったもの、例えばiPhoneの指紋認証や顔認証も一般化されています。
このうち、自身の肉体的な属性を使って個人を認証することをバイオメトリクスと言います。バイオメトリクスには2種類あって、ひとつが身体的特徴という終生変わらないもので個人を認証する方法です。顔、指紋、黒目の周りの光彩のしわの模様、静脈認証などです。こういうものは個人間で異なり、不変です。それに対して行動的特徴で個人を認証する方法もあります。これはいわゆる癖です。署名の書き方や歩き方といった行動の癖はなかなか他人が真似できるものではありません。
本セミナーでは、この両方の特徴を用いた様々なモダリティについて、講師の研究成果も含めて解説します。

 

担当講師

東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 教授 工学博士 佐藤 公則 氏
【専門】バイオメトリクス、画像認識、画像理解、動画像処理

 

セミナープログラム(予定)

1.はじめに

 

2.自己紹介

 

3.一般的な個人認証とは

 

4.バイオメトリクスとは
4.1 身体的特徴
4.2 行動的特徴

 

5.非接触タイプのセキュリティキー入力システム
5.1 4つの手形状をPINコードとして認証

 

6.3次元空間署名による個人認証(エアサイン)
6.1 エアサインの原理
6.2 実装したシステム
6.3 カメラベースの自由空間における指先トラッキング
6.4 Leapmotionによるエアサイン

 

7.フレキシブルエアサイン

 

8.3D軌跡パターン入力システム

 

9.複数回の覗き見に頑健な空中PINコード入力システム
9.1 特定のPINコードを特定の指でタッチ
9.2 絶対に破ることのできないPINコード入力システム

 

10.スマートフォンを用いた個人識別
10.1 ハンドリング認証
10.2 ハードキーを用いた認証
10.3 背面ノックを用いた認証

 

11.視線の注視によるPIN入力システム

 

12.インテリジェントドアノブ型入室管理システム
12.1 掌紋認証
12.2 車のハンドルの握り認証

 

13.リップシンク個人認証方式

 

14.歯並び認証 ~スマイリー認証~

 

15.現在の動向と展望

 

16.まとめ

 

質疑応答

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。

※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。

 

配布資料

・PDFテキスト(印刷可)のみ
※PDFテキストはマイページよりダウンロードいただきます。(開催の営業日2日前よりダウンロード可)

 

オンライン配信のご案内

※【Live配信(zoom使用)対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

 

備考

※資料付
※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売