バイオフィルムの形成メカニズムと評価・対策【提携セミナー】

MPSの活用現況と展望

バイオフィルムの形成メカニズムと評価・対策【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

古畑 勝則 氏

開催場所 未定
定員 -
受講費 未定

☆好評につき再開講!

バイオフィルム撃退の具体的手法とは?

メカニズムから分かりやすく解説いたします!!

 

バイオフィルムの形成メカニズムと評価・対策

 

住環境・浴室・洗面台・内視鏡・カテーテル・透析器・ヒト・環境関連・製造環境、

各産業上におけるバイオフィルム発生事例とは

 

【提携セミナー】

主催:株式会社R&D支援センター

 


 

近年、バイオフィルムはあらゆる分野で問題視されています。しかし、これらに対する最高の手だては未だ見出されていません。

 

今回の講義では、微生物の特性とバイオフィルムの基礎を十分に理解していただき、各分野での対応につなげていただければ幸いかと存じます。

 

◆ 習得できる知識

  • 1) バイオフィルムの正体
  • 2) バイオフィルムの実験的評価
  • 3) バイオフィルムの対策

 

担当講師

麻布大学 生命・環境科学部 教授 博士(獣医学)

古畑 勝則 氏

 

セミナープログラム(予定)

1.はじめに

 

2.常在微生物と病原性微生物

 

3.微生物制御(滅菌と消毒)

 

4.微生物の検査

 

5. バイオフィルムの発生事例
5-1 住環境
a.浴室
b.洗面台
5-2 医療関連
a. 内視鏡
b.カテーテル
c.透析機
5-3 環境関連
a. 冷却塔
b. 温浴施設(浴槽)
5-4 ヒト (バイオフィルム感染症)

 

6. バイオフィルムの正体
6-1 肉眼的所見
6-2 顕微鏡所見
6-3 培養所見
6-4 分離株の菌種同定
6-5 分離株の特性

 

7.バイオフィルムの構造と形成過程
7-1 バイオフィルムの構造
a. 電子顕微鏡所見
b. 模式図
7-2 バイオフィルムの形成過程
7-3 クオラムセンシング

 

8.バイオフィルム評価に関する新しい方法
8-1 MBEC (最小バイオフィルム除菌濃度) の測定
8-2 WST法 (微生物活性の測定)

 

9.バイオフィルム形成防止技術・除去技術
9-1 クオラムセンシングの応用
9-2 洗浄

 

10.バイオフィルム対策の実際
10-1 水環境
10-2 食品製造
10-3 歯科領域
10-4 医科領域 (バイオフィルム感染症対策)

 

11.製造環境におけるバイオフィルムの発生事例

 

12.まとめ

 

【質疑応答】

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。

 

※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。

 

LIVE配信のご案内

こちらをご参照ください

 

備考

資料付

・セミナー資料は郵送にて前日までには、お送りいたします。
ご自宅への送付を希望の方はコメント欄にご住所などをご記入ください。
・ご質問については、オープンにできるご質問をチャットにご記入ください。
個別相談(他社に知られたくない)のご質問は後日メールにて講師と直接お願いします。
・タブレットやスマートフォンでも視聴できます。
・講義の録音、録画などの行為や、テキスト資料、講演データの権利者の許可なく
複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。

 

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売