次世代モビリティにも対応するための車載用プラスチックの基礎と最前線(セミナー)

車載 プラスチック

次世代モビリティにも対応するための車載用プラスチックの基礎と最前線(セミナー)

開催日時 2025/3/4(火)13:00~17:00
担当講師

高原 忠良 講師

開催場所

Zoomによるオンライン講義

定員 -
受講費 39,600円(税込)

《車載プラに要求される通常の機能から、EV向けに要求される仕様まで丁寧に解説》

 

次世代モビリティにも対応するための

車載用プラスチックの基礎と最前線

 

 


 

講座概要

プラスチックの利用は、カーボンニュートラルなクルマ作りには欠かせない観点です。自動車の材料を金属から樹脂へとシフトし、車体を軽量化することで、温室効果ガス排出量削減が可能になるからです。

 

もともと自動車部品には内装・外装部品をはじめとして多くのプラスチックが使われています。しかし、継続的な改良により、様々な機能部品へとプラスチックの活躍の場も広がり続けています。

 

これら車載用プラスチックは、一般のプラスチックに比べて過酷な使用環境と長期安定性を実現する特殊な性能をもつエンジニアリングプラスチックでもあります。

また、樹脂はその成形方法から、金属部品ではもつことのできない付加価値も持たせることができます。

 

次世代モビリティとして注目されるEVでは、ガソリンエンジン車とは構造や機能部品構成が異なるため、車載用プラスチックとしても従来と異なる開発課題が生じます。

さらに環境にやさしい車を目指すため、車載プラスチックそのものもカーボンニュートラルを目指し、サーキュラーエコノミーやリサイクル、植物由来樹脂の使用など新たな視点が必要とされています。

 

本セミナーでは、車載プラスチックの基礎知識をおさらいし、またEVにも対応するための条件やプラスチックによる環境対応の最新状況まで一挙に紹介します。

 

 

担当講師

高原 忠良 講師

 

 

セミナープログラム(予定)

1 . 車載プラスチックの狙いと課題対応
1-1 活用の狙い
コスト低減/軽量化/高品位化
1-2 活用における課題
耐熱性/剛性/耐久性/耐環境特性
1-3 課題対応の知恵

 

2 . 自動車部品への活用 歴史と今
内装部品/外装部品/機能部品

 

3 . 車と車載プラスチックを取り巻くカーボンニュートラルの現状
3-1 環境問題 SDGs カーボンニュートラル
3-2 プラスチックとしての対応
サーマル/メカニカル/ケミカルリサイクル、植物由来
3-3 Scope1/2/3の整理
3-4 取り組み現状の例
トヨタ自動車/主要なケミカル素材メーカ/欧州

 

4 . 次世代モビリティの整理整頓

 

5 . EV/FCV関連課題と業界動向
5-1 プラットフォーム・パッケージ バッテリーと高圧水素タンク
5-2 カーメーカの大変革  水平分業、新興企業(ソニー、鴻海・・・)

 

6 . 新機能とプラスチック
6-1 車内快適空間 内装大変革
6-2 V2Xコミュニケーション
6-3 軽量化

 

 

主な受講対象者

  • 自動車メーカー、自動車部品メーカー等自動車関連企業にお勤めの技術者の方で、車載プラスチックの最新動向を知りたい方。
  • 材料・素材メーカー等、自動車部品装置や部品等を扱う企業の若手開発者、学生、営業・マーケティング担当者、カーディーラー、金融機関等の方で、最新情報を基礎から学びたい方。

 

期待される効果

  • 活用の狙い、課題とその対応から、車載プラスチック活用の本質を理解します。
  • 狙い達成のための進化も含めて現状の活用状況を写真中心で理解します。
  • モビリティ業界における2050年カーボンニュートラル、SDGsへの取組みの重要度とその対応方法の現状を整理します。
  • EVやFCV、水素エンジン、ADAS、自動運転等、今話題となっている情報を整理します。

 

 

公開セミナーの次回開催予定

  • 開催日時:2025年3月4日(火) 13:00~17:00
  • 開催場所:Zoomによるオンライン講義
  • 受講料 :39,600円(税込)

 

 ※開催1週間前までに最少開催人数に達しない場合は、実施をキャンセルさせていただくことがあります。

 ※開催の場合は、開催1週間前程度から受講票と請求書を発送させていただきます。

 ※高原講師による出張セミナーをご検討の方は、お問い合わせください。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売